(続編)大学の学費は高いのではないか?

大学の学費は高いのではないか?(続編) をまとめました。 前編:「大学の学費は高いのではないか!?」http://togetter.com/li/588280
25
前へ 1 ・・ 3 4
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

何と日本の高等教育も今後、無償化。「国際規約(社会権規約)第13条」留保の撤回(国連への通告)。「高等教育は,すべての適当な方法により,特に,無償教育の漸進的な導入により,能力に応じ,すべての者に対して均等に機会が与えられるものとする」http://t.co/q3UVXoaSJm

2013-11-11 00:20:09
ゑぶ@🇰🇷福島風評対策 @webroomy

@y_mizuno 私も教育機会均等は目指すべきだと思いますが、財政出動は、これまでに大学に行かないという選択肢を選んだ人や大学に行けなかった人にも負担を強いるものです。大学教育は社会全体の利益にはなりますが、一番利益を得るのは本人だとすると、本人が相応に負担すべきだと考えます。

2013-11-11 00:23:01
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@webroomy そうですね。よくよく考えて、バランスが必要です。相応の負担の根拠(算出方法)とか考え方が整理されるとよいですね。今は、そのバランス点が悪くなりすぎ(偏りすぎ、個別解決困難な問題を現実に多数発生させている…)なように見えました。

2013-11-11 00:29:55
ゑぶ@🇰🇷福島風評対策 @webroomy

@y_mizuno そうですね。最近では所得連動返還型貸与制奨学金制度も創設されています。高等教育を受けてもその恩恵を得られなかった低所得者に対しては返還が猶予されます。制度設計のあり方も重要です。 http://t.co/JainSwXtCJ

2013-11-11 00:44:39
ゑぶ@🇰🇷福島風評対策 @webroomy

@HayashiS1972 @y_mizuno 横からすみません。批准している国でも大学の学費が高い国はありますし、ドイツのように批准後に授業料の徴収を始めている国もあります。むしろ日本政府がこの規約をまじめに捉えていた証拠かもしれません。

2013-11-11 00:38:28
はやし @HayashiS1972

@webroomy @y_mizuno たしかアメリカあたりは額面はかなり高かったですよね。ただ、あちらでは貸与でなく給付の真の意味での奨学金が充実しているので実質は日本より安いとも聞きます。

2013-11-11 00:50:54
低純度鉄 @h_purification

大学院生の学費・生活費ってよく経済問題として捉えられるけど、実際のところ機会損失のほうが大きいんだよな。ポスドク待遇とは言わないけども、多少の所得があってもいいんじゃないかなぁ

2013-11-11 00:48:22
低純度鉄 @h_purification

大学院の授業()とか研究室での濃密な教育()とかの建前ではなくてね。

2013-11-11 00:49:16
低純度鉄 @h_purification

それがダメなら研究教育だけに従事する(講義や自身の研究活動を主としない)スタッフ枠の拡充が必要かと。

2013-11-11 00:50:57
低純度鉄 @h_purification

大学院生にもなって人に習わないとなにも出来ないのか、という問題もあるわけですが。

2013-11-11 00:51:26
低純度鉄 @h_purification

全部自分でやれ、というなら多少の経済支援はあったほうがいい。

2013-11-11 00:52:04
低純度鉄 @h_purification

みんなわかってるくせに口にしない「能がないなら金を出せ。金がないなら能を見せろ」ってことです。

2013-11-11 00:53:07
低純度鉄 @h_purification

うーん、乱暴な意見でしかないなw

2013-11-11 00:54:05
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

ただ、最近の奨学金の給付者の増加傾向は、明らかに意図的・政策的にみえるほど、急激であることは興味深いです。これでもうあっという間に、30%程度から50%程度に。http://t.co/4uS4cgayIw @kazushi_ 1年以上経ちますが,なんのアクションもありませんね.

2013-11-11 01:51:54
前へ 1 ・・ 3 4