【高温岩体】 地熱発電の現状と課題点を考える 【バイナリー】

http://togetter.com/li/587466 からの派生で、「地熱発電の現状と実現性、課題」などを横断的に整理してみた。 地熱発電がなぜ衰退したか? についての調査とそこから得た結論については、3頁目以降が詳しいです。 「発電手段としての地発の可能性」 続きを読む
101
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ
加藤AZUKI @azukiglg

反対運動を起こす地域住民がいない地域の熱源を利用できる国と、国土が狭すぎてあらゆる場所に「地域住民」が存在する日本との条件の違いというのは小さくないと思いますねえ QT @junzabroP: @azukiglg @haku_mania_P そもそも日本は世界の総発電量の3分の2

2013-11-16 15:21:37
加藤AZUKI @azukiglg

政府にやる気というより、「地元を説得できるかどうか」という点。精神論というよりも「反対運動に発展してしまうリスクがあるものは、優先順位が低くなる」ということだと思います QT @junzabroP: @azukiglg @haku_mania_P 結局政府にやる気がないために地元

2013-11-16 15:22:15
加藤AZUKI @azukiglg

原発の場合は産業が廃れかけている場所をチョイスして、「雇用を作る」という交換条件が提示できましたけど、地熱の場合は既存産業に影響を与えるか、誘致しても雇用が発生しないかとなると、住民の説得が困難になるので後回しになってしまった部分は否めないと思います QT @junzabroP:

2013-11-16 15:23:14
順三朗 @junzabroP

@azukiglg それを含めてやる気がないですよね。

2013-11-16 15:23:57
加藤AZUKI @azukiglg

あと、さっきの朝日の記事 http://t.co/Ofh2sPvKBH にある「蒸気に含まれる不純物が火力や原子力より100~200倍多く、配管などに岩石の成分がこびりつくなど特有の問題がある」との一文。日本メーカーはだから頼りにされる、とある。

2013-11-16 15:24:08
加藤AZUKI @azukiglg

あるけど、不純物や腐食性の物質、ガス、毒性物質などなど、原発や火発とは別種の負担が機器類に掛かるものなので、メンテが酷く大変というのは必ずしもデマとは言えない。

2013-11-16 15:25:01
加藤AZUKI @azukiglg

地域を説得できないもの、それを上回るほどの必要性を掲げる世論がないうちは、優先順は低いままでしょう。 QT @junzabroP: @azukiglg それを含めてやる気がないですよね。

2013-11-16 15:25:43
加藤AZUKI @azukiglg

そこに関しては「政府のやる気」という精神論だけではどうにもならない。 QT @junzabroP: @azukiglg それを含めてやる気がないですよね。

2013-11-16 15:25:59
順三朗 @junzabroP

@azukiglg なにしろ普通の人は地熱で原子炉2基分以上の発電が可能なんて知らないですし。

2013-11-16 15:27:03
加藤AZUKI @azukiglg

翻って原発が推進された理由を考えてみると、「オイルショックによる石油の枯渇の可能性(火発燃料の輸入)」を日本全体が経験し、代替手段としてあげられた原発は取得する敷地の規模と発電容量比率が火発より優れていて、新たな雇用創出が可能だった。 QT @junzabroP:

2013-11-16 15:27:24
加藤AZUKI @azukiglg

経済性で地熱は原発に並びうるはずだ、という主張が当時支配的にならなかった最大の理由は、1970年代当時は高温岩体発電はまだ出てきてなかったからじゃないかな、と。つまり、従来型の試掘コストが嵩み、熱源枯渇リスクが小さくないものしかなかった。 QT @junzabroP:

2013-11-16 15:28:33
加藤AZUKI @azukiglg

だから、実現性とその他の【政治的な問題を解消しうる】ものということで原発にリソースが割かれていったというのは理解できるところです QT @junzabroP: @azukiglg それを含めてやる気がないですよね。

2013-11-16 15:29:04
加藤AZUKI @azukiglg

それ、どこの地熱発電所の話? QT @junzabroP: @azukiglg なにしろ普通の人は地熱で原子炉2基分以上の発電が可能なんて知らないですし。

2013-11-16 15:29:22
順三朗 @junzabroP

@azukiglg togetterにあげたURLを御覧ください

2013-11-16 15:29:45
加藤AZUKI @azukiglg

http://t.co/DTND4DDNdw 「地熱発電所の発電量は最大でも1基6万5000キロワットと、原発1基ぶんの10分の1以下。立地可能な熱源も、東北、九州にほぼ限られ、都市部からは遠い。」 QT @junzabroP:

2013-11-16 15:30:42
加藤AZUKI @azukiglg

これ有料記事ではないかと QT @junzabroP: @azukiglg togetterにあげたURLを御覧ください

2013-11-16 15:31:19
順三朗 @junzabroP

@azukiglg 日経BP系は、会員登録すれば無料で記事を読めます。抜粋しますが、下北、八甲田、八幡平、栗駒、蔵王、磐梯の合計でポテンシャル出力273~546万kWです。

2013-11-16 15:33:49
加藤AZUKI @azukiglg

んー、地熱発電の資源量 http://t.co/6DDJxRByBg 地熱資源量は世界三位だが、設備容量では8位。1990-2011年の間に延びたのはインドネシア、アイスランド。インドネシアは元々開発が遅れていた地域、アイスランドは電力需用者(人口)が小さい地域。

2013-11-16 15:34:33
加藤AZUKI @azukiglg

それは「既にある設備」ですか?何年? QT @junzabroP: @azukiglg 日経BP系は、会員登録すれば無料で記事を読めます。抜粋しますが、下北、八甲田、八幡平、栗駒、蔵王、磐梯の合計でポテンシャル出力273~546万kWです。

2013-11-16 15:34:57
順三朗 @junzabroP

@azukiglg 当然計画地ですよ。既にある設備なら、それは発電所と呼ばれるべきでしょう

2013-11-16 15:35:38
加藤AZUKI @azukiglg

てことは、「計画ではそのくらいはできそうだ」が「まだ獲得していないのであくまで計画だ」でよいでしょうか? QT @junzabroP: @azukiglg 当然計画地ですよ。既にある設備なら、それは発電所と呼ばれるべきでしょう

2013-11-16 15:36:30
加藤AZUKI @azukiglg

で、「地熱の合計が原発2基分」でしょうか?それとも「地熱発電所1基が原発2基分」でしょうか? QT @junzabroP: @azukiglg 当然計画地ですよ。既にある設備なら、それは発電所と呼ばれるべきでしょう

2013-11-16 15:37:23
順三朗 @junzabroP

@azukiglg これらのうち、74万kW分は計画続行なので、まあ2基分くらいでしょう。

2013-11-16 15:37:57
加藤AZUKI @azukiglg

以前、「風力発電機を日本周辺の海上に敷き詰めれば原発をゼロにできる」っていう試算を出した新聞があったじゃないですか。あれがあったんで「原発○基分」ていうのは、どういう規模を想定しているのか確認したほうがいいなと思って。 QT @junzabroP: @azukiglg 当然計画地

2013-11-16 15:38:26
加藤AZUKI @azukiglg

その計画地は、日本で地熱発電が可能な地域の何%くらいに当たりますか? QT @junzabroP: @azukiglg これらのうち、74万kW分は計画続行なので、まあ2基分くらいでしょう。

2013-11-16 15:38:55
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ