昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

【高温岩体】 地熱発電の現状と課題点を考える 【バイナリー】

http://togetter.com/li/587466 からの派生で、「地熱発電の現状と実現性、課題」などを横断的に整理してみた。 地熱発電がなぜ衰退したか? についての調査とそこから得た結論については、3頁目以降が詳しいです。 「発電手段としての地発の可能性」 続きを読む
101
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ
順三朗 @junzabroP

@azukiglg ご存知の通り、地熱発電は24時間365日発電し続けますので、故障さえ無ければ正味の発電量と言えるでしょう。

2013-11-16 15:39:10
加藤AZUKI @azukiglg

メンテは想定しないんですね QT @junzabroP: @azukiglg ご存知の通り、地熱発電は24時間365日発電し続けますので、故障さえ無ければ正味の発電量と言えるでしょう。

2013-11-16 15:39:45
順三朗 @junzabroP

@azukiglg 記事を読んだらいいんじゃないですかね。みんな書いてあるんで。

2013-11-16 15:39:58
順三朗 @junzabroP

@azukiglg 何が気に入らないのか知りませんが、原発だって火力だってメンテで止めるときはあると思いますが。それを加味しても、地熱発電書の稼働率は高いですよ。

2013-11-16 15:41:01
加藤AZUKI @azukiglg

日本の潜在的な地熱発電資源量は約2350万kくらい、とあり、このうち国立公園の規制部分を除いた容量が425万kで、これが開発可能。 http://t.co/DTND4DDNdw QT @junzabroP: @azukiglg

2013-11-16 15:41:09
順三朗 @junzabroP

@azukiglg 記事では環境省が規制を緩和するというところから話が出発してるんだから、その前提はもう必要ないですよね

2013-11-16 15:42:23
加藤AZUKI @azukiglg

気に入らないわけではないです。地熱の「利用可能な資源量」は425万k分くらいという数字を見つけました。これだと原発4基分。ただし、全量を開発可能で、ロスなく100%活用できるとしたら、という想定です QT @junzabroP: @azukiglg 何が気に入らないのか知りません

2013-11-16 15:42:28
加藤AZUKI @azukiglg

そうすると、2350万kの全てが開発可能で、100%をエネルギーとして活用できる、という前提でしょうか? QT @junzabroP: @azukiglg 記事では環境省が規制を緩和するというところから話が出発してるんだから、その前提はもう必要ないですよね

2013-11-16 15:43:01
ぬるぽ @JR500K

@azukiglg アイスランドって北海道と四国を足したぐらいのだだっぴろい国土に、高知市だけあるような人口だから、そんなもん水力地熱だけで簡単に自給できますわな。

2013-11-16 15:43:02
aska🍊 @ayu_momo

@haku_mania_P @azukiglg 一度草津に来て硫黄泉の匂い嗅いで見れば困難さが分かるかと(笑)

2013-11-16 15:43:29
順三朗 @junzabroP

@azukiglg そんなことを言ったつもりはどこにもないんですが。記事にあるのは273万キロワット~546万キロワット中、74万kWが計画中ということです。

2013-11-16 15:44:10
順三朗 @junzabroP

@azukiglg @kentaro__y http://t.co/ffXBcr1pgo ちょっと資料古いですが、これで十分わかるかと

2013-11-16 15:45:44
加藤AZUKI @azukiglg

いや、他の資料を当たってるんですけど、地熱発電に利用できる推定資源量は、だいたい2350万kくらいと紹介されてるのが多いみたいです。そのうち自然公園外で2012年に経産省が導入可能量として算出したのが446万kだそうですので、だいたい4基分 QT @junzabroP:

2013-11-16 15:46:07
順三朗 @junzabroP

@azukiglg ですので私が2基分以上といったのはそれほど間違いじゃないですよね?

2013-11-16 15:46:43
加藤AZUKI @azukiglg

おっと、訂正。経産省が数字出したのは2013年春で、導入可能量450万wもその時期の発表ですね。 QT @junzabroP: @azukiglg そんなことを言ったつもりはどこにもないんですが。記事にあるのは273万キロワット~546万キロワット中、74万kWが計画中ということ

2013-11-16 15:47:16
加藤AZUKI @azukiglg

ですが、「自然公園の規制は無視してokになったから全量が開発可能」という資料はちょっとまだ見つからないです QT @junzabroP: @azukiglg ですので私が2基分以上といったのはそれほど間違いじゃないですよね?

2013-11-16 15:47:50
順三朗 @junzabroP

@azukiglg だとすると、そちらの資料のほうが日経ビジネスの連載より新しいようです。なにかいい特集記事があるといいんですけどね。

2013-11-16 15:48:00
順三朗 @junzabroP

@azukiglg 私はポテンシャルの話をしているので、政治的要因うんぬんは今考慮していません。

2013-11-16 15:48:51
aska🍊 @ayu_momo

@haku_mania_P @azukiglg 伊香保はほぼ無臭に近いレベルで場所によっては温泉の素いれてます(笑)

2013-11-16 15:50:10
加藤AZUKI @azukiglg

僕は「実現のためには政治的要因を無視できず、多くの【技術的に可能なもの】は【経済性】【政治敵課題】を解決できないと実現のロードマップには乗りにくい」という話を一貫してしています QT @junzabroP: @azukiglg 私はポテンシャルの話をしているので、政治的要因うんぬ

2013-11-16 15:50:20
くさなぎ君の兄 @kusanagi42

@azukiglg 電力と電力量の区別はついていますか。

2013-11-16 15:50:54
加藤AZUKI @azukiglg

先の「バブルの頃に需要が小さくなって忘れ去られたのでは」についても、その通りなら技術性の問題と言うよりは政治的な事情で実現が困難だった、ということになります QT @junzabroP: @azukiglg 私はポテンシャルの話をしているので、政治的要因うんぬんは今考慮していませ

2013-11-16 15:51:00
加藤AZUKI @azukiglg

はい。 QT @kusanagi42: @azukiglg 電力と電力量の区別はついていますか。

2013-11-16 15:51:15
HEXAGRAM⋈肺がん確認済投薬治療中💉💉💉💉💉💉 @jewelsproject

@azukiglg @junzabroP 日本全土に地熱発電所を建造できるだけ建造しても、やっとこさ原発2基分程度。さて、今現在日本に存在する原発は何基?

2013-11-16 15:51:34
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ