論文「『人工知能』誌の表紙デザイン 意見・議論に接して」紹介+人工知能学会炎上問題【まとめ一覧】

人工知能学会の学会誌「人工知能」がリニューアル(Vol.29 No.1 / 2014年1月)にあたり採用した表紙イラストに対して生じた批判と議論について、同誌 Vol.29 No.2(2014年3月)で「小特集」が組まれました。 小特集掲載論文の一つ、「『人工知能』誌の表紙デザイン 意見・議論に接して : 視覚表象研究の視点から」(池田忍, 山崎明子)の、 mique さんによる要約をまとめます。  ※なお、これはあくまでも一読者による「要約」であり、論文原著を手に取られることを mique さんは希望されています。 (※2014年7月現在、当該論文はwebでPDF配布されています。)  →▼人工知能 Vol.29 No.2 (2014年3月)|人工知能学会 http://www.ai-gakkai.or.jp/vol29_no2/ 続きを読む
16
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ

B

まとめ Sputniko! スプツニ子!氏、学会誌人工知能に不快感を表明 目に生気がないわな・・・ 【類例】 日常会話の中に混ざりこんだ悪意。目に見えない人種差別「マイクロ・アグレッション」 : カラパイア http://bit.ly/1ed2Kzy 31483 pv 359 11 users 20
まとめ 人工知能学会の学会誌に、大学の助教授(女)が「ひどすぎ!」と言う 経歴だけはいい、ただの馬鹿だなこいつ http://ja.wikipedia.org/wiki/Sputniko! http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201307090657.html 1893 pv 5
まとめ HirokiMoriの人工知能学会誌表紙問題関係のtweetまとめ 備忘録としてまとめておきます。 3539 pv 7 3 users
まとめ メイドロボ騒動 1677 pv 2
まとめ 「人工知能学会誌」表紙についての黒猫亭さんのコメントのまとめ 黒猫亭さんのまとめが秀逸なので、現時点までの分をまとめてみました。過不足があれば修正お願いします。 23753 pv 133 18 users 15
まとめ 人工知能学会誌の表紙は女性蔑視ではなく、人工知能の「人間らしさ」を表現している、と思います。 人工知能学会誌の表紙(http://t.co/pF685QJdW6)が女性蔑視だという意見がみられますが、私には人工知能に「人間らしさ」を表現しているように思えるので、そのことについてまとめてみました。 2724 pv 12 2 users
まとめ 人工知能学会とぼろ太さん 人工知能学会の会誌の表紙からインスパイアされたお話 4970 pv 83 1 user
まとめ 表現問題とジェンダーと非モテとオタクの考察 長い呟きを時系列に纏めました。 玉石混交なので各自判断をして下さい。 29992 pv 27 4 users

  

リニューアル第2号(Vol.29 No.2)以降について

まとめ 議論を呼んだ『人口知能学会誌』、最新号の表紙が良い返しになっていると話題に メイドさんが読んでいる本にも注目が集まっています。 48219 pv 1001 56 users 41
まとめ 【恒例】「人工知能」Vol29-No.3表紙をめぐる議論【行事】 「人工知能学会の表紙は女性蔑視?」http://togetter.com/li/607736 という話題を発端に、この学会の表紙から解釈できるストーリーやシチュエーションについて、毎回議論が起きています。 今回のまとめは、2014年5月に最新号の表紙が一般の目に触れた後の議論を集めたものです。 【収録方法】 (1)自分のTLと「人工知能 表紙」で検索したものを中心に収録。togetterとtwitterでは微妙に検索結果が異なるので両方収録しました。 (2)その中で連続ツイートがあるっぽい、と気づいたものはチェックし前後も収録。 (3)付記。「誰でも編集可能」なので、これを入れるべきだと思う未収録のツイートがあったら自由にどうぞ。 69090 pv 763 178 users 85
まとめ ロボットが生まれた理由を知っていますか? 表紙にいちいち文句つけてくる人達の気が知れません。 この人工知能学会誌はそれじゃあ成人コーナーに置かなきゃ駄目ですか? エロ本でもあるまいし、馬鹿じゃないのかと。 名作まほろまてぃっくも差別ですか? 尤もエロ本でも表紙と中身に文句つけて潰しにかかるという悪逆非道な事をする輩もいますが。 因みにロボットはチェコ語の労働から来ていますが、チェコ語とスラヴ語を同語源とするロシア語でも労働の事をラボータработаと言います。 人工知能学会誌を出版しているオーム社のサイトhttp://www.ohmsha.co.jp/jsai/ 一般社団法人人工知能学会サイトhttp://www.ai-gakkai.or.jp/ 33720 pv 51 4 users 4
まとめ その後の「人工知能学会」表紙(Vol.29-No.5)+※No.4の議論も追加 「人工知能学会」の表紙をめぐる議論は http://togetter.com/t/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD%E5%AD%A6%E4%BC%9A のようにさまざまに論じられてきました。そして9月に、最新号とその表紙が登場…。 これを「その後の」と評するのは、まとめ主の勝手な判断です(笑)。 今までの議論のような盛り上がりは無いと思いますが、これもまとめを作っておくのが資料的価値があると思い、主に「人工知能学会」という単語での検索でまとめました。/その後、togetterでは「No.4」の議論が無いことに気付き追加。 31978 pv 107 21 users 2
まとめ 人工知能9月号表紙への反応 人工知能学会誌 人工知能9月号表紙への反応です. 16219 pv 26 2 users
まとめ 人工知能Vol.29 No.1-5への反応【まとめのまとめ】+批判者の感じた危機とは 自分用。 ちょっと思いついたことがあったので、その前に過去の反応(の反応)の確認用に。 「思いついたこと」を追加した。 4705 pv 9 1 user
まとめ 人工知能学科誌「人工知能」11月号への反応 人工知能学会11月号への反応まとめ速報 5095 pv 11 2 users

 

2018年

まとめ さあ、炎上させてきたものたちを炎上させましょう。燃やしてきた者たちを、今こそ燃やしていきましょう。 当まとめ(4) は、次のまとめ(3) での「議論」の続きです。  →▼問うこと。答えること。積み重ねていけば、必ずどこかに届くはずです。私はそう信じます。 - Togetter https://togetter.com/li/1265071 当まとめの続きは、次のまとめ(5) です。  →▼いえもう議論は終りです。 - Togetter https://togetter.com/li/1266177 ※これまでの「議論」を受けての小宮友根さんの主張が、TwitLongerを使用して示されました。  →▼「小宮主張再説」〔2018/09/10〕 http://www.twitlonger.com/show/n_1sqlclu  →▼「最善の相」について 〔2018/09/12〕 http://www.twi.. 16608 pv 46
リンク AINOW 過去の表紙を一挙に紹介!「AIに興味を持つきっかけに!」人工知能学会誌『人工知能』表紙を手がけた二人の想い | AI専門ニュースメディア AINOW おざけんです。 ディープラーニングなどの機械学習技術にスポットライトが当たり、再びAI・人工知能にブームが訪れたのが2010年代に入った頃です。第三次AIブームと呼ばれ、今までにないスピードで技術開発が進み、各社がしのぎを削って研究開発にあたっています。 一般社団法人 34 users
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ