渡邉芳之先生 ynabe39の「戦争は2回負けないと反省しないんだ。。言ってしまえば「自分も最初から戦争には反対だったんだ」の仲間である。」

戦争がなければ好戦的になり,戦争があれば反戦的になる。 前の戦争が始まったときだって国民の相当の割合はワクワクしていたはずだ。 by 渡邉芳之
37
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
田邑真紀🔴SAY NO for any WAR⚫️🇧🇷🇰🇷🇸🇮🇷🇸🇦🇹 @f4mcrash

@ynabe39 特に空自なんて作戦指揮中枢の機能が米軍の基地に間借り入居の横田基地に移転していたりします。また、暗号系も米軍との連携を重視して共通体系になってるんじゃなかったかと。集団的自衛権の議論をする以前に、既に自衛隊と米軍の一体化はかなり進んでいると見ます。

2014-04-05 08:39:23
田邑真紀🔴SAY NO for any WAR⚫️🇧🇷🇰🇷🇸🇮🇷🇸🇦🇹 @f4mcrash

@ynabe39 あたしが空自に入隊した1991年にはとっくに、ですね。日米共同訓練は既に恒例行事になってましたし、あたしが退職する前年には日米相互研修として下士官(自衛隊では曹)を相互に派遣し交流を深めるような施策もあり、あたし自身がそれで三沢の米空軍部隊に1ヶ月行ってました。

2014-04-05 08:46:06
渡邊芳之 @ynabe39

@f4mcrash そういったことで米軍と自衛隊の心情的な一体感もすごく高くなってますよね。「その国とは絶対に戦争できない国がある」ということの意味は大きいですよ。

2014-04-05 08:49:08
渡邊芳之 @ynabe39

「戦争レクイエム」を途中まで聴いてから授業に出かける。

2014-04-09 10:18:21
渡邊芳之 @ynabe39

自粛って言葉は戦時中に使われるようになったのかな。

2014-04-13 06:20:15
渡邊芳之 @ynabe39

俺のTLには「科学者への攻撃的なツイート」とか「STAP細胞発見を否定する者は非国民だというツイート」なんかひとつも見えないもんな。

2014-04-14 16:07:19
渡邊芳之 @ynabe39

自分の知らない過去は一色なものと思いたいのは「戦争中はすべてが暗黒だった」論と同じ。

2014-04-22 07:52:17
渡邊芳之 @ynabe39

戦争は2回負けないと反省しないんだ。

2014-04-22 19:05:38
渡邊芳之 @ynabe39

それこそ「確実にあるといえないものはないと考える」という原則で戦争をやったら負けると思う。

2014-04-28 15:53:39
渡邊芳之 @ynabe39

スポーツも音楽も戦争とはなじみの深いもので決して平和の象徴なんかではない。

2014-04-29 06:31:47
渡邊芳之 @ynabe39

戦争中を描いたドラマや映画などで翼賛勢力や「国防婦人会」みたいな人たちが必ず「熱狂したバカ」として描写されるの,あれウソだよね。実際には「賢く冷静な人」たちが支持し参加しないであんな体制が作れたわけがない。

2014-05-01 07:23:15
渡邊芳之 @ynabe39

「賢く冷静な人々は誤らない」という迷信は「陰謀論」の根拠にもなっている。賢くて冷静な人が負けるとわかり切った戦争をやるわけはないから「国民を犠牲にして自分たちが儲けた」「共産主義者だった」「ユダヤの陰謀」などなど。

2014-05-01 07:27:11
渡邊芳之 @ynabe39

おそらく結果論的に「じっさい戦争に負けたのだからそれを計画始動した人たちは賢くなかったし冷静でもなかった」と考えるのだろう。

2014-05-01 08:37:13
渡邊芳之 @ynabe39

逆に言えばどんなに間違った戦争でもじっさいに戦った兵隊さんを悪く言ってはいけないと思う。

2014-05-01 12:29:44
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

下手すりゃ反戦ドラマですら、勇ましく死にに行く主人公多いからなぁ

2014-05-03 17:03:44
渡邊芳之 @ynabe39

@cochonrouge 戦争のリアリティが薄れると反戦のリアリティも薄れますね。それこそが「平和ボケ」なんですけどね。

2014-05-03 17:05:47
渡邊芳之 @ynabe39

しかし「他の国のほとんどはそうでなかったのに日本は大戦後一度も正式に戦争をしなかった」ということの理由は(日本が持っている他の国と同じ特徴よりも)日本が持っている他の国と違う特徴に起因すると考えるのは自然だろう。「特殊な憲法」はもちろんそうした特徴のひとつとして考慮に含まれる。

2014-05-04 06:30:20
渡邊芳之 @ynabe39

しかし「戦争がなかったのは憲法のおかげではない」のであれば戦後の日本はその憲法と十分な抑止力を両立させていたことになる。(とくに抑止力を支えてきた元自衛官として)それを誇るならわかるけれど。

2014-05-04 07:07:54
渡邊芳之 @ynabe39

戦争が終わって〜,僕らは踏まれた〜。

2014-05-09 20:42:33
渡邊芳之 @ynabe39

「反革命」とか「非国民」とかが便利だったのも「なんでもそれに含めることができる」からだよね。

2014-05-11 09:14:47
渡邊芳之 @ynabe39

「欧米自由主義陣営の価値が世界共通の価値」だというのが政治や経済だけでなく学問でも強まってきていて,その一環が「よいパーソナリティわるいパーソナリティの研究」として心理学にも現れている,という視点は(それを容認するしないとは別に)持っておくべき。

2014-05-14 12:51:31
東郷正永 @TOGO_Masanaga

この記事読んで同じこと考えました。 cnn.co.jp/fringe/3504520… @ynabe39 「欧米自由主義陣営の価値が世界共通の価値」だというのが政治や経済だけでなく学問でも強まってきていて,その一環が「よいパーソナリティわるいパーソナリティの研究」として心理学にも現れて

2014-05-14 12:55:41
リンク CNN.co.jp 赤ちゃんにも善悪がわかる!? 赤ちゃんの道徳観を研究している立場上、「人間は生まれながらに善人だったり悪人だったりするのか」と質問されることがある。私の答えは「イエス」だ。 たいていの大人は善悪の観念を持っている。サイコパスでもないかぎり、残虐な行為には恐怖を覚え、親切な行動を目のあたりにすると勇気づけられるものだ。窮地にあ...
渡邊芳之 @ynabe39

@togo_masanaga 進化心理学的な視点もそういう傾向を後押ししてますね。

2014-05-14 12:58:17
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ