博士は企業の戦力になるか?

民間企業での博士取得者のキャリアを考える。 博士人材は企業に有用か? 民間企業でデータサイエンティストとして活躍中の@TJO_datasci博士を中心とする議論
23
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
peace_and_happiness @peace_and_happi

@TJO_datasci データ分析人材と言っても、リテラシーイマイチな企業のアドホック分析系人材ニーズであれば、リツイートされている方の考えが現実的なのかも。

2014-10-19 16:32:23
TJO @TJO_datasci

@peace_and_happi そういうことですね。もっとも今後もそれで立ち行くかどうかは別の議論なんでしょうけど。

2014-10-19 16:34:23
peace_and_happiness @peace_and_happi

@TJO_datasci あと日本では専門職における「定量的論理的に仕事する」方の要求水準は一般にそんなに高くないから、そのような考え方に至る人もいるんでしょうね。今の日本の労働市場の特徴を前提にしたら、分野問わず正論なのかも。

2014-10-19 16:26:07
TJO @TJO_datasci

@peace_and_happi 「分析」ではなく「集計」人材なら、そうなのでしょう。

2014-10-19 16:34:53
TJO @TJO_datasci

そういう意味で言うとこれはあくまでもデータ分析分野の話ですよ、と断っておいた方が良いかも。ただし、全く論理的・定量的な課題解決をやったことない人にそれを訓練するのってめちゃくちゃ大変ですよ、経験上 twitter.com/tjo_datasci/st…

2014-10-19 15:48:56
パン田☁片隅 @kuribom

なので地頭は保証されてるそれなりの上位大学から体力とやる気をいつでも出せそうな奴取る方が無難とされちゃうのだろうな… 業務もそういうニッチな人を雇えるほど決まりきったものには出来てないだろうし@

2014-10-19 15:49:56
TJO @TJO_datasci

ま、「博士の優位性」を語ると即座に「博士の不利な点を改善するより非博士に『博士の優位性』を仕込んだ方が早い」論が湧いてくるのが民間の世界ですよということで。それぐらい博士人材への期待感は現状では薄いんですよ

2014-10-19 15:50:54
uncorrelated @uncorrelated

「論理的に」批判させて頂きますと、貴社に入社した元研究者の人々がデータ分析の適性があるだけで、貴社に入社しなかった多種多用な分野の研究者一般にまで言えるのか、そこにはセレクション・バイアスが無いのかと言う疑問が残ります。twitter.com/TJO_datasci/st…

2014-10-19 16:04:20
rionaoki @rionaoki

コミュニケーション力がない人は企業の大多数であるサービス業のほとんどの仕事で使い道がないけど、定量的論理的思考なんて必要の無い仕事は山ほどあるので、前者で選んでその中の何人かが後者を身につけることを期待した方がいいよね。

2014-10-19 16:06:47
TJO @TJO_datasci

にしても巷でよく聞く「うちの会社で博士雇ったら使えなかったのでやっぱり博士はダメだ」という声、絶対その博士が使えなかっただけだし使える博士と使えない博士との判別が出来ない採用プロセスの問題だと思う

2014-10-19 16:07:33
INOUE Akihiro @inoueakihiro

@TJO_datasci 最低でも二桁雇ってから何か言うべきでしょう。先日「使える使えない大学」の調査を読んで失笑しました。実際に何人雇ってるかどうかを確認せずに調査だけしている。

2014-10-19 16:13:17
TJO @TJO_datasci

@inoueakihiro まぁでも世の中そんなもんじゃないですかね。人は自分の周囲半径5mの中で見聞きしたものにのみ基づいて話をしたがる的な

2014-10-19 16:17:14
糸畑要 @boreford

うん「判別できないからやっぱいらねえなぁ」という結論が出てしまうんだよな。

2014-10-19 16:09:08
糸畑要 @boreford

結局オノレの領分が通じるところで闘う機会がないと弱いし、オノレの領分で押し通せるところまで上がれなかったら専門家はものの役に立たない。

2014-10-19 16:10:59
NHachiya @Khachaturian

「大学」って何だろうというのにとどまらず、「博士」ってなんだろうという気がしてきた。

2014-10-19 16:08:21
TJO @TJO_datasci

文科省官僚の書いたブログ記事を指して「こいつ馬鹿なの?」と罵倒していた大学教員が「コミュニケーション不全で視野が狭い」と得意げに自称する様子を眺めている

2014-10-19 16:10:27
ْ @miki__tan

非・博士(笑)。学卒で「卒論で研究の一端に触れました」の人や「修士で2年間研究のノウハウや基本は学びました」という程度の人にはTJOさんの言う通り本当に定量的・論理的に仕事する能力を身につけるのは非常に難儀であろうし、本人と教育する双方の難儀さを考えればこんな話はポイ。

2014-10-19 16:13:49
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

それを追求すると博士学位とか基礎研究が意味が無いという木見て森見ず論になるかと。世に付加価値を最ももたらす高度人材育成の総合戦略として博士活用は必須。 @TJO_datasci「博士の不利な点を改善するより非博士に『博士の優位性』を仕込んだ方が早い」論が湧いてくるのが民間の世界

2014-10-19 16:14:46
TJO @TJO_datasci

@ProfMatsuoka そう思います。それを浸透させるための努力が一層必要であるという認識です。

2014-10-19 16:17:56
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

はい。その為に「無双博士」を送り出すような課程教育の改革が必須と。企業も卒業後の人材の適性に文句言うだけでなく、課程在学時に有給インターンなどでサポートや無双教育を。“@TJO_datasci: そう思います。それを浸透させるための努力が一層必要であるという認識です。”

2014-10-19 16:23:17
ْ @miki__tan

博士を使いこなす能力がないだけってことはありそう RT @TJO_datasci: にしても巷でよく聞く「うちの会社で博士雇ったら使えなかったのでやっぱり博士はダメだ」という声、絶対その博士が使えなかっただけだし使える博士と使えない博士との判別が出来ない採用プロセスの問題だと思う

2014-10-19 16:15:55
TJO @TJO_datasci

@miki__tan その側面もありますねー。

2014-10-19 16:18:31
ْ @miki__tan

少なくともあたしが長年お会いしてきた、多くの研究所の多くの先生たちの中でマスター卒でポスドクと互してがんばれていた人というのはたったひとりしかいなかった。あたしが会った人がたまたまそうだった可能性は勿論あるが、これでもずいぶん多くの大学や研究所の人たちを見てきた自負はあるのでなあ

2014-10-19 16:23:00
umedam @umedam

@TJO_datasci まあ巷の「T大使えねえ」ではありませんが,「御社に就職するような博士/T大卒である時点でかなり欠陥商品だったのでは?」という突っ込みがw

2014-10-19 16:17:41
TJO @TJO_datasci

@umedam それは言わないお約束ww

2014-10-19 16:18:50
前へ 1 2 ・・ 5 次へ