博士は企業の戦力になるか?

民間企業での博士取得者のキャリアを考える。 博士人材は企業に有用か? 民間企業でデータサイエンティストとして活躍中の@TJO_datasci博士を中心とする議論
23
NKPMとイッパイアッテナ(入院中) @KPtan2

博士号に過大な期待をし過ぎですね。以上w

2014-10-19 16:21:55
ْ @miki__tan

医学科以外はドクターのスタートの遅さというのは3年ですよね。3年スタートが遅いことと、その3年で身に付けることができる「定量的・論理的に仕事する能力」を天秤にかけた場合、はたしてどうなのかという話であって、青木さんは前者に軍配が上がるのでは?という考え方だということなのかな。

2014-10-19 16:29:48
ْ @miki__tan

失礼、マスターに比べて3年おそい、という意味ね。 twitter.com/miki__tan/stat…

2014-10-19 16:30:55
ْ @miki__tan

まあ色々もっともらしいこと書いたし実際そう思ってもいるのだけど、それにプラスして学部6年でてさらに4年、あるいは学部4年出てさらに5年の間、高度な手技や知識のノウハウを血反吐吐きながら身につけた自分たちをちょっと過小評価してないか?という感情的な部分も実際には含んだtweetです

2014-10-19 16:35:55
TJO @TJO_datasci

「博士なんか役に立つわけないじゃん」「博士に期待し過ぎ」という民間方面からのエアリプが豊作で闇を感じる

2014-10-19 16:39:41
TJO @TJO_datasci

役に立たない使えない博士ばかりに引っかかってしまった民間の皆さん

2014-10-19 16:41:27
peace_and_happiness @peace_and_happi

@TJO_datasci 引っかかったというか、引っ掛けたというか。。

2014-10-19 16:56:49
ْ @miki__tan

@TJO_datasci 青木さんて方がドクターで、その上でそう思っているなら多少説得力もでてくるんだけど、ドクターの4年間ないし3年間にどの程度の高度なものを身につけるのかを経験していないでいっているならちょっとうーん・・・ですね

2014-10-19 16:46:35
TJO @TJO_datasci

@miki__tan 仮にそういう問題があったとしても、実際に博士を雇う側の大多数は非博士なので、その人たちを説得出来なければどうにもならないだろうと思ってます。

2014-10-19 16:50:01
ْ @miki__tan

@TJO_datasci それは勿論なんですが、今の場合はTwitterの雑談としての青木さんについてちょっとそう思った次第

2014-10-19 16:53:40
TJO @TJO_datasci

@miki__tan まー、僕は氏のバックグラウンドには特に興味がないのでw

2014-10-19 17:53:09
ْ @miki__tan

@TJO_datasci ないけど。ただああいうことを言い出す人たちの一つのサンプルではあるなと。

2014-10-19 17:54:07
the_third_symphony @the_third_symph

@TJO_datasci 使えない博士に引っかかったことも、逆にオーバースペックすぎてすぐにより待遇のいい企業に即転職されたこともありますね。中小の企業だと職の繋ぎ目的で入社してくる博士も多いので、見分けるのが大変です。何かいい見分け方ありますか?

2014-10-19 16:49:29
peace_and_happiness @peace_and_happi

@TJO_datasci @miki__tan そのブレイクスルー策として自己肯定も兼ねて思うのは、「博士の世界をある程度知っている修士(修士なら誰でもに非ず)」がもっと多くマネジメント側に行くことで企業が変わると思うのです。

2014-10-19 16:55:05
TJO @TJO_datasci

@peace_and_happi @miki__tan 今はまだそういうフェーズになってなくて、そこが実は博士のみならず修士人材をも使いこなせてないという現状を反映しているのかもしれないですね。

2014-10-19 17:55:05
データ分析・活用こんさるたんと(社内外) @ichiro2634

@peace_and_happi @TJO_datasci @miki__tan なんとなくですが、誰かに頼るのではなく「博士の博士による博士のための企業」を誰か博士が設立すればよい気がする。そこで博士の活かし方を世間に見せつければ、社会を1ミリでも変えられるのではないでしょうか

2014-10-19 17:06:40
peace_and_happiness @peace_and_happi

@ichiro2634 @TJO_datasci @miki__tan そういう成功事例が必要だと思います。博士だけで作る必要はなく、アメリカのスタートアップにありがちなエンジェルとMBAと博士ががっちりスクラムとかでも良いと思います。

2014-10-19 22:06:41
TJO @TJO_datasci

@peace_and_happi @ichiro2634 @miki__tan ええ、エンジェル+MBA+博士のスタートアップはもっと日本でも増えて欲しいですね。

2014-10-19 22:20:24
ْ @miki__tan

@TJO_datasci @peace_and_happi @ichiro2634 出資者と経営学修士と博士のタッグによる事業の立ち上げ?(←英語調べた

2014-10-19 22:25:07
TJO @TJO_datasci

@the_third_symph 大前提として、スキルあり中途転職人材と同じ基準で採用審査するのが良いかと思います。あとは各論ばっかりなので割愛を。。。

2014-10-19 16:57:33
peace_and_happiness @peace_and_happi

@miki__tan @TJO_datasci @ichiro2634 要は資金持ってくる人と、組織作りと経営出来る人と、コアの強みとなる技術持ってくる人ということで。

2014-10-19 22:39:00
データ分析・活用こんさるたんと(社内外) @ichiro2634

@peace_and_happi @miki__tan @TJO_datasci そうなると、だんだんシリコンバレーっぽくなってきましたね。

2014-10-19 22:41:18
peace_and_happiness @peace_and_happi

@ichiro2634 @miki__tan @TJO_datasci 別にシリコンバレーのマネでなくてもいいのですが、企業として成功するのに必要な要素だと思います。日本の場合MBA→外資系企業役員経験者、エンジェル→スタートアップ成功経験者で金ある人なんかが現実的ですかね。

2014-10-19 22:54:17
データ分析・活用こんさるたんと(社内外) @ichiro2634

@peace_and_happi @miki__tan @TJO_datasci 資金調達はどうにかなると思いますが、人財あつめがポイントですね。

2014-10-19 23:13:56
ぎゃばん@約束と、愛と、賞味期限。 @gavangavan

やっぱ博士が自分で一山当ててみせるしかないんだよね。

2014-10-19 16:42:15