反新自由主義、反グローバリズム、新しいアナキズムの動きに関する情報交換

スペイン(及びスペイン語圏)、英国、米国の反新自由主義、反グローバリズムの現状および歴史的背景に関する情報交換をまとめました。 スペインの15M(反グリーバリズム運動)、英国労働党の低迷(スコットランド独立投票)、オーウェン・ジョーンズとナオミ・クラインの新著、米国スペイン語圏の運動、アメリカン・インディアン運動、市民運動や労働運動の実践など。 <おまけ>在日米国大使館日本語頁「米国先住民の民主的な価値観と統治」のリンク
16
ramonbook @ramonbookprj

@MiyamaeYukari @midoriSW19 スペインの場合、反グロ運動はアナキズムの流れにあるので、マルクス主義者の影響力は限定されているようです。歴史が大きく関係しているんだと思いますが、いわゆるバルセロナの反資本主義勢力にはコミュニスト系団体は入っていないんです。

2014-11-01 19:02:23
ramonbook @ramonbookprj

@MiyamaeYukari @midoriSW19 また、コミュニズムにもマルクス主義コミュニズムとアナキズムの実践から生まれた解放主義コミュニズム(Comunisme libertari)の2種類があって、市民運動においては後者の影響力が圧倒的に大きいという状況です。

2014-11-01 19:07:26
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

米国もそうですよ。マルクス「主義者」という言葉で連想するような旧来の共産圏での思想の流れとはまったく違った系譜が流れている。@ramonbookprj スペインの場合、反グロ運動はアナキズムの流れにあるので、マルクス主義者の影響力は限定されている @midoriSW19

2014-11-01 20:51:51
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

実際には、そのようなカテゴリでくくることのできない多様な実践の歴史が米国にある。@ramonbookprj コミュニズムにもマルクス主義コミュニズムとアナキズムの実践から生まれた解放主義コミュニズム(Comunisme libertari)の2種類があって @midoriSW19

2014-11-01 20:54:06
ramonbook @ramonbookprj

日本に比べたらスペイン、カタルーニャは相当に左寄り。政策プログラムではPP国民党が自民党で、もはや左ではないと言われているPSOE社会労働党が日本の共産党に相当。次に、中道化し過ぎと批判されている共産党系のIU、PODEMOS、反資本主義を掲げるCUP(カタルーニャのみ)。

2014-11-01 19:18:49
ramonbook @ramonbookprj

PODEMOSやギリシャのSyrizaはあくまでも反新自由主義であって反資本主義は掲げていないので、その主張はCUPの方がずっと過激。最新のカタルーニャの有権者調査結果によるとCUPは議席と三倍に増やす見通し。@elperiodico pic.twitter.com/TqCPkf6umN

2014-11-01 19:37:49
拡大
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

私の住んでいるコロラド州でも多くの市民運動で活発で地道なチャベスの系譜が受け継がれています。都市圏でのアーバンガーデン運動なども含めて。marxists.org/history/etol/d… @ramonbookprj 米国のヒスパニック系といえばセサル・チャベス @midoriSW19

2014-11-01 21:01:50
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

各国の運動形態展開の時系列を比較すると面白いと思う。オキュパイ・サンディが編み出し全米に展開した手法でもあるし。@ramonbookprj 住宅ローン未払いによる強制退去に直接行動で抵抗する市民組織で、バルセロナからスペイン全土に@midoriSW19

2014-11-01 21:08:47
ramonbook @ramonbookprj

@MiyamaeYukari @midoriSW19 意外なつながりが発見できて、面白そう。興味深い情報もありがとうございます。ところで、ラテンアメリカの変革には先住民が大きな役割を果たしたと聞いているのですが、米国で注目しておいた方がいいような先住民の動きはありますか?

2014-11-01 21:35:44
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

まず、巨大なジェノサイドと移民政策の背景共有から。tup-bulletin.org/?p=880 @ramonbookprj ラテンアメリカの変革には先住民が大きな役割を果たしたと聞いているのですが米国で注目しておいた方がいいような先住民の動きはありますか@midoriSW19

2014-11-01 22:01:52
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

現在の政治的文脈で忘れてならないのはAIM(American Indian Movement) ですが、それは同時にFBIその他政府諜報機関によるおとり作戦と情報撹乱戦略の見本でもある@ramonbookprj米国で注目しておいた方がいいような先住民の動き @midoriSW19

2014-11-01 22:04:48
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

分断統治、虐殺、隔離を駆使し先住民の人権と国土を否定することにより成立した米国では、レオナルド・ペルティア解放運動は重要な位置を占めている。コロンバス祝日廃止運動とともに。 amnestyusa.org/our-work/issue…@ramonbookprj 先住民の動@midoriSW19

2014-11-01 22:16:12
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

実は世界の労働運動、市民運動、搾取への抵抗運動は公に知らされているよりもずっと密接な繋がりがある。日本の大正時代、昭和初期の労働運動だって米国の労働運動の影響を強く受けていた。「見えなくされている」ことが問題@ramonbookprj 意外なつながりが発見で@midoriSW19

2014-11-01 22:23:55
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

独裁政治、軍事政治に抵抗する世界中の人々の連帯は、多国籍労働搾取体制にとっては最大の脅威。分断統治を乗り越える強力な手段としてネットが駆使されているので、ネット弾圧が激しくなっている。@ramonbookprj 意外なつながり @midoriSW19

2014-11-01 22:29:53
ramonbook @ramonbookprj

@MiyamaeYukari @midoriSW19 ありがとうございます。リンク読みましたが凄まじい。ラ米の先住民は人権を主張して闘ったようなのですが、米国ではそれを認めると国の存在自体が問題になると…。アメリカ例外主義は民主主義の国としての矛盾を正当化するために必要とされる?

2014-11-01 22:38:40
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

AIMの運動は、運動内部に公安が入り込み、醜悪な情報操作による裏切りや暗殺で崩壊した。その中でも最も残虐な犠牲を払ったのは詩人ジョン・トルーデル youtube.com/watch?v=YVKldn…  @ramonbookprj 先住民の動き @midoriSW19

2014-11-01 22:44:54
拡大
ramonbook @ramonbookprj

@MiyamaeYukari @midoriSW19 そのようですね。先日行ったTTIP関連の講演でも、多くの国の政府が左派勢力を過激派として弾圧する一方で、ナショナリズムを煽る極右勢力に甘いのは、ナショナリズムが人々を分断するために役に立つからだと言っていました。

2014-11-01 22:45:13
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

John Trudell, Crazy Horse - The Original Video youtube.com/watch?v=Ku8ga-… @ramonbookprj 先住民の動き @midoriSW19

2014-11-01 22:47:07
拡大
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

ナショナリズムにも未熟なものもあれば、成熟したものもある。ナショナリズムの真髄を極めなければインターナショナルな連帯の動機は生まれない、という側面もあると思う。@ramonbookprj ナショナリズムが人々を分断するために役に立つから @midoriSW19

2014-11-01 22:55:24
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

ほとんど語られていないと思うけど、米国って清教徒による共産主義によって建国されたと言ってもいいほどなんだよね。@ramonbookprj コミュニズムにもマルクス主義コミュニズムとアナキズムの実践から生まれた解放主義コミュニズムの2種類が@midoriSW19

2014-11-01 23:02:31
ramonbook @ramonbookprj

@MiyamaeYukari @midoriSW19 そうした流れやオキュパイに近いところから、オバマの民主党に見切りをつけた人たちが支持する新たな勢力が生まれる可能性はありそうですか? もしくは別の政策を目指すための自治拡大の動きとか、内側から力の均衡が変化する兆しは見えます?

2014-11-01 23:21:51
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

このテーマは数年月刊『世界』に書いてきました。参照:2013年1月号「米国グラスルーツ運動のリスクとチャンス」@ramonbookprj オキュパイに近いところからオバマの民主党に見切りをつけた人たちが支持する新たな勢力が生まれる可能性はありそうですか? @midoriSW19

2014-11-01 23:27:19
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

市民運動の展開は「ナマもの」なので、きっと新たな局面になってると思いますが、、、スペインの市民運動はグローバルな視点から大きなポイントとなるので、またいろいろ教えてください。@ramonbookprj 次回の里帰りのときに @midoriSW19

2014-11-01 23:56:25
ramonbook @ramonbookprj

@MiyamaeYukari @midoriSW19 こちらこそ、またよろしくお願いします。今回のやりとりで前から気になってことがわかってとても嬉しいです。今の時代情報は溢れていても、それを組み合わせて大きな視点から眺めることは本当に難しいですから、本当に勉強になりました。

2014-11-02 00:14:41
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

人類って良くも悪くも実はものすごく密接に繋がっている。資本側は広告やPRで都合のよい分断を行っているので、労働側はもっと大きな視野で団結できる接点や共闘範囲を認識する必要があると思います @ramonbookprj 大きな視点から眺めること @midoriSW19

2014-11-02 00:20:35