軍事教練っぽい洗脳と新兵教育で行われる「マインドファック」は違う

大体タイトル通り。ハードワークを課して団結を図るという要素は軍隊訓練にたしかに存在するが、それには一定の合理性が付随するという話。そして教官や先輩は率先して動くことで新兵たちの尊敬を勝ち得るという話。
181
くうねる @eat_sleep__play

@DMINEharashonov @opinel432 どんな訓練にも「なぜコレをココまで行うのか」 という目的の説明や目標の設定が必要なのデス 理解と意欲の伴わない訓練なんぞ単なるシゴキですから それだけで済ますと、脳みそのない体育会系が増えるだけで 組織としては害悪デス

2015-07-31 05:42:59
くうねる @eat_sleep__play

@DMINEharashonov @opinel432 ただ洗脳教育にも利点はあり ・禁忌を植え付ける  例)わが身の為だけに仲間を見捨てる、勝手に逃げる  ・物凄く単純な事だけど、心理的・肉体的に厳しい作業  例)どこぞの聖典を暗誦しながら地雷原を一列で歩き地雷除去

2015-07-31 05:56:59
くうねる @eat_sleep__play

@DMINEharashonov @opinel432 禁忌を植え付ける以外に一般的な企業に利点があるのかと 多分ないデス 単純作業しかさせないで、その被教育者のキャリアを終わらすのならまだしも 長い目で見たら、会社もそこで働く人(特に後輩)に悪い影響がでると思うノデス

2015-07-31 06:02:11
はらしょうのふ @DMINEharashonov

@stockhuntting 軍隊の「シゴき」はキツイだけじゃなくて、目的と目標と意味が明確ですもんね。競った相手を蹴落とすのではなく、余裕があるなら加勢して全体で助け合うよう教育される点も含めて。

2015-07-31 08:08:08