新春レベルデザイン談義〜レベルデザインはシナリオライターの仕事??〜

ゲームデザイナー下田賢佑が"The 3rd Birthday"の序盤のレベルデザインに疑問を感じたことから始まったレベルデザイン談義。最初は「分岐レベルの是非」について、そこから「レベルデザインによる物語体験の提供」「体験型ゲームのレベルデザインはシナリオライターの仕事」という話へ。そして「体験型ゲーム」を実現している北米の開発会社はそもそもみんなが思ってるほど杓子定規に分業してないという話も。 主な参加者 @kensukeShimoda 株式会社degG ゲームデザイナー @shimaguniyamato 言わずと知れたブロガー/ゲームデザイナー 続きを読む
80
@watanabe_CC2

@yas_kawamura @kensukeShimoda 勉強になります。私もテーマパークなどを行ってその考え抜かれた設計に感動したりします。今度語り合いたいです。

2011-01-03 13:58:11
下田賢佑 @kensukeShimoda

2009年のCEDEC、僕の方の講演では、ゲームシナリオライターの仕事は情報デザインの仕事です、そしてそれはレベルデザインに等しいですって話をしたなあ。

2011-01-03 13:58:30
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@mnagaku @kensukeShimoda しかし我々の解釈は「アクションゲームなら本当はシナリオライターがレベルデザインしなければ」という風な話をしている。まあ、ざっくりとしたステージの構造設計とセットの監督くらいはした方が良い。絵コンテとしてステージの素案を出す

2011-01-03 14:00:21
O-Planning 企画屋一号 @opn1

そろそろレベルデザイナーだけでなく、用意されたレベルデザイン上で最大限のアクションを見せるためのアクションデザイナーが必要となりそうな予感。

2011-01-03 14:02:34
下田賢佑 @kensukeShimoda

実際、モデリングツールやレベルエディタ使ってモックアップレベル、ウォークスルーを作るだけなら、専業のライターでもすぐに覚えられるし、短時間の作業でできることなんだよね。

2011-01-03 14:03:03
下田賢佑 @kensukeShimoda

先にマップありきで後からゲームプレイ付け足すMMORPGだとそんな感じになっていきます。 RT @opn1 そろそろレベルデザイナーだけでなく、用意されたレベルデザイン上で最大限のアクションを見せるためのアクションデザイナーが必要となりそうな予感。

2011-01-03 14:04:07
@watanabe_CC2

@yas_kawamura ラスベガスも街全体の目的を達成するための設計がすばらしい場所です。ホテルの中のつくりも計算されていて勉強になります。

2011-01-03 14:04:45
下田賢佑 @kensukeShimoda

ちなみに僕が作りたいなーと思ってるアクションゲームは、全てのアクションが環境からアフォードされるというもので、その場合、レベルデザイナーがアフォーダンスのデータを埋め込んで行くことになる。

2011-01-03 14:05:24
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@mnagaku @kensukeShimoda いや、ゲームの場合はそもそも「ゲームはゲーム」という概念が壁になっている。しかし体験型のHDゲームは仮想体験が主で、そしてその体験の設計図がいわゆるゲームのシナリオにあたるはずだ。しかしその概念がない。単純な演出至上とは話が違う

2011-01-03 14:06:51
長久 勝 @mnagaku

映画だと、シナリオライタがストーリーボードを出すのって話なので、シナリオライタって言わない方が良いのでは?演出系の役割をシナリオライタにアサインするなら、もうシナリオライタじゃなくって、総合演出みたいな仕事じゃね? @yas_kawamura @kensukeShimoda

2011-01-03 14:07:04
下田賢佑 @kensukeShimoda

なるほど。ちょっとその辺調査しておきます。ありがとうございます。 RT @mnagaku 日本の映像コンテンツも、ここ10年ぐらいは演出至上だと思いますよ。クレッシェンド作品とか。単に、ゲーム専業の演出家の力量が認められてないだけでは?

2011-01-03 14:08:08
石川淳一(エレメンツ) @ele_jun

ゲームTLがシナリオとレベルデザインの話で盛り上がってる。シナリオをアウトソーシングしつつ、うまくレベルデザインを融合する方法はないものか。

2011-01-03 14:08:08
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@mnagaku @kensukeShimoda ナガクさん、そもそもの話を理解していない様だ。引き合いには出たが、映画の世界での役職の話はどうでも良いのです。ゲーム業界のシナリオライターは役割から言ってレベルデザイナー的な事を担当するべきだ、って話だよ。認識を変えようって話。

2011-01-03 14:10:52
長久 勝 @mnagaku

それを「ゲームデザイン」と呼んではだめなの? RT @yas_kawamura 体験の設計図がいわゆるゲームのシナリオにあたるはずだ。しかしその概念がない。

2011-01-03 14:10:52
石川淳一(エレメンツ) @ele_jun

無理かどうかではなく、もうそういうレベルを要求される時代になっているので RT @filemente: @ele_jun シナリオの人がレベルデザインの半分ぐらいまで踏み込まないとムリなんじゃないですかね?

2011-01-03 14:13:19
島国大和 @shimaguniyamato

レベルデザインて、ソコにかかるコストをまるでわかってない人が多いから、まずそれを理解してもらうところからスタートなんだよな。日本の場合。ソコに工夫があることに気付かないのがベストなんだから、なおさら面倒。

2011-01-03 14:13:46
O-Planning 企画屋一号 @opn1

シナリオライターも大変な時代になってきたなぁ。 RT @ele_jun: 無理かどうかではなく、もうそういうレベルを要求される時代になっているので RT @filemente: @ele_jun シナリオの人がレベルデザインの半分ぐらいまで踏み込まないとムリなんじゃないですかね?

2011-01-03 14:14:22
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@mnagaku @kensukeShimoda なお映画でシナリオライターがイメージボード出すって相当スタッフが絞られるミニマムな映画か、監督が脚本と絵コンテを兼任するスタイルの組かどっちかだと思うけど。

2011-01-03 14:14:56
島国大和 @shimaguniyamato

プロのシナリオライターが好きに書く<ゲームのプロがシナリオを書く<プロのシナリオライターが制約の中で書く。 ぐらいの位置づけの印象。プロが制約にがっつりあわせてくれた事は今までの経験ではないので、現場の判断で弄る。現場にシナリオライターが常駐してるときは相談できてラクだった。

2011-01-03 14:15:41
長久 勝 @mnagaku

企画からプロット渡されてシナリオを書く外注も「シナリオライタ」と呼ばれているでしょ。yasの言う「シナリオライタ」と違う定義の存在も多いので、「シナリオライタ」と言わない方が良いのでは? RT @yas_kawamura @kensukeShimoda

2011-01-03 14:16:02
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@mnagaku ゲームデザインと言う言葉には、既に一般的なイメージが付いているんでね。「それを今日からこういう意味で使いましょう」とプロバガンダする意味は感じないな。ゲーム性の話と同じで誤解が広がる。

2011-01-03 14:16:39
石川淳一(エレメンツ) @ele_jun

逆に徹底的にパーツ化してシナリオをそこに押し込めるか。でも、それで新しいゲーム体験を与えるには、相当の工夫が必要だと思う。

2011-01-03 14:17:27
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@mnagaku そしてそもそも定義の話なんかしてない。よいレベルデザインを作るには、「ステージにストーリーを作る必要がある」という話をしたまでだ。そこから拡大して「物語を握っているシナリオライターがレベルデザインに踏み込めば意図がロスされない」という話に向かっただけよ。

2011-01-03 14:18:53
長久 勝 @mnagaku

そーゆーレアケースを「シナリオライタ」のステレオタイプにしようって言ってるように見える。 RT @yas_kawamura @kensukeShimoda なお映画でシナリオライターがイメージボード出すって相当スタッフが絞られるミニマムな映画か、監督が脚本と絵コンテを兼任するスタ

2011-01-03 14:19:25
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@mnagaku @kensukeShimoda ?何の話がしたいのかしらね。外注だろうが内部だろうが、アクションゲームのシナリオというのはステージに書き込まれているべきだという論理ありきの話なんだよ。企画からプロット渡されてシナリオを書く外注という「形式」が当てはまる訳がない。

2011-01-03 14:21:55