ファンタジーから始まった小麦の話

小麦は第二次世界大戦後に栽培方法の革命が起きて大量に収穫できるまで、かなり効率が悪かったという話。あとファンタジーで米が出る話って少ないよね。米の収穫量は基本的に高い。
724
前へ 1 ・・ 3 4
ちょこらーたは誤チェスト @tyokorata

領主を父親から継承した、貴族の三男坊の話とかは面白そうではある。 イギリスを舞台にして、領地経営を行う話。 具体的に言うと、ローズマリー・サトクリフの「運命の騎士」が限りなくそれに近いけど。

2015-10-07 23:21:26
ちょこらーたは誤チェスト @tyokorata

奴隷商人を主役にしたファンタジーラノベは見てみたい。 「いい奴隷を扱うには、奴隷を優しく扱いながらも、商品価値をきちんと考えないとダメだ。売り物にすると同時に、奴隷の本質を見極めて、そいつが一番伸びる可能性を考えるんだ」 ギャラリー「その子の裸が見たいわ。服を脱がせて!」

2015-10-07 23:24:39
黒ワイン妖精 和の民 @kusomiso_atack

@opinel432 @WATERMAN1996 @uta2i @yuzumuge4 今日ほど、リアルタイムで参加できなくて残念な日は珍しい。 小麦や米って半ば、私の専門じゃないか。 「狼と香辛料」など支倉凍砂の作品紹介多いですね。 彼は良く調べてます。

2015-10-08 01:07:06
黒ワイン妖精 和の民 @kusomiso_atack

@opinel432 @WATERMAN1996 @uta2i @yuzumuge4 しかし、一つ大きく残念に思ったことがあって。狼と香辛料の第一巻の表紙を見て分かる通り、彼女の手にしている小麦は草丈が低い、短いものです。 しかし、当時の小麦は草丈は約2mほどと高いものです。

2015-10-08 01:09:10
黒ワイン妖精 和の民 @kusomiso_atack

@opinel432 @WATERMAN1996 @uta2i @yuzumuge4 現代は品種改良により、その草丈は非常に短くなっています。 しかし、中世ではその草丈は非常に高く、収穫量も今より、はるかに少ないものです。 多くの絵画にも草丈の高い小麦が描かれています。

2015-10-08 01:12:37
黒ワイン妖精 和の民 @kusomiso_atack

@opinel432 @WATERMAN1996 @uta2i @yuzumuge4 また、草丈が高いからこそ、麦わらが長くなり、それを加工したものが使えるようになります。 さらに、その高さから、麦畑に入り込んでしまえば、すっぽりと人が隠れることができ、簡易な逃げ場やラブホみた

2015-10-08 01:16:04
黒ワイン妖精 和の民 @kusomiso_atack

@opinel432 @WATERMAN1996 @uta2i @yuzumuge4 いな使われ方も生まれます。 米と小麦の比較もありましたが、小麦の土地面積あたりの収穫量は少なく、米の10分の1しかありません。 また米も現在の姿とは異なり、草丈は高く、異なる点が多い。

2015-10-08 01:22:04
どん・ぱじゃま @kp_pu239

転生して領主とか転生して料理人とか、その系統のラノベは小麦の話に踏み込んでもいい気はする。沼に落ちて帰って来ない気もする。 .@opinel432 さんの「ファンタジーから始まった小麦の話」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/883752

2015-10-08 17:49:51
前へ 1 ・・ 3 4