シャープペンシルの冒険

古いのhttp://togetter.com/li/87924 新しいのhttp://togetter.com/li/90480 Togetter - 「かとうさんとNATROMさんのやり取り」http://togetter.com/li/88955 Togetter - 「山口の助産師がもし善意だったなら賠償責任を免れるか」http://togetter.com/li/89043 Togetter - 「リツイート行為に責任はないのか」http://togetter.com/li/89924
0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
ex_hmmt @ex_hmmt

@HayakawaYukio やわらかすぎる芯を使わないべきでもあって、それはやわらかすぎる芯は容易にこすってマークシートを汚してしまうからです。これも誤認識の問題に繋がります。つまり、「回答はHBの鉛筆で」という指定にはそれなりの合理性がある。

2011-01-14 10:41:47
ex_hmmt @ex_hmmt

@HayakawaYukio 逆に、わざわざそれを覆してまでシャープを使えるようにする必要はないでしょう。本人が「このシャープでこの使い方であれば大丈夫だ」と、完全な自己責任で望むのはもちろん別です、その結果生じた責任についても。ですが、注意喚起でそれをやる必要は無いのでは?

2011-01-14 10:43:03
ex_hmmt @ex_hmmt

つーかなんでそんな面倒なことをしなきゃいかんのだ。さすがにこの日本で受験に望む人間が、鉛筆を用意できない、という状況は想定しずらいぞ。

2011-01-14 10:45:26
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ex_hmmt おー、 ぺんてる シャープペンシル 1.3mm マークシートシャープ B AM13-B http://ht.ly/3DByN こういうものがあるんだ。芯径1.3mmなら鉛筆と同じだな。

2011-01-14 10:56:41
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ex_hmmt 汚損答案は、採点されます。機械読み取りができなくても、受験者が不利になることはありません。(こういうことももっとよく周知されるべきだな)

2011-01-14 10:58:10
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ex_hmmt シャープペンシルではダメだ(採点されない。零点になる)という認識が広まることを恐れます。リスクが多少増すが、採点される大丈夫という安心情報が必要な場面もあります。意図せずシャープペンでマークしてしまって顔面蒼白になる受験生が眼に浮かびます。

2011-01-14 10:59:49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ex_hmmt そういう意図しないマークを避けるためにシャープペンシルの使用を禁じる方策がありえますが、センターはその選択を取りません。シャープペンシルの使用を認めています。

2011-01-14 11:03:07
ex_hmmt @ex_hmmt

@HayakawaYukio 「汚損答案は採点されるから、指定以外の筆記用具を使っても大丈夫だよ!」という風潮が強まって、採点側のコストを無駄に上げるのはどうかと思います。実際に、汚損答案が採点されるにしても、そうでない答案より何らかの不都合が発生する可能性は高くなるでしょう?

2011-01-14 11:03:43
早川由紀夫 @HayakawaYukio

RT @ex_hmmt: @HayakawaYukio 逆に、わざわざそれを覆してまでシャープを使えるようにする必要はないでしょう。本人が「このシャープでこの使い方であれば大丈夫だ」と、完全な自己責任で望むのはもちろん別です、その結果生じた責任についても。ですが、注意喚起でそれをやる必要は無いのでは?

2011-01-14 11:03:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

いましたシャープペンシルツイート、問題の所在が山口幼児死亡事件とよく似ているような気がする。

2011-01-14 11:04:44
早川由紀夫 @HayakawaYukio

RT @ex_hmmt: @HayakawaYukio 「汚損答案は採点されるから、指定以外の筆記用具を使っても大丈夫だよ!」という風潮が強まって、採点側のコストを無駄に上げるのはどうかと思います。実際に、汚損答案が採点されるにしても、そうでない答案より何らかの不都合が発生する可能性は高くなるでしょう?

2011-01-14 11:05:29
早川由紀夫 @HayakawaYukio

いましたRT、「母親擁護+ホメオパシー糾弾」の論理とよく似ているような気がする。

2011-01-14 11:06:19
ex_hmmt @ex_hmmt

@HayakawaYukio そもそも適した筆記用具が指定されているのだから、それをきちんと使うことなども含め、試験のうちでしょう。センターがシャープの使用を認めているのはマークシートについてではないわけだし。顔面蒼白になる受験生が存在してしまうのは、それこそ「自己責任」では?

2011-01-14 11:08:40
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「シャープペンシル=レメディ」、「読み取り不能=幼児死亡」という置き換えが可能かな。そして、「鉛筆=K2シロップ」。

2011-01-14 11:10:17
ex_hmmt @ex_hmmt

@HayakawaYukio あの……センター試験でのシャープペンシルの使用が、「生きて帰れるかわからないとても危ない冒険」に該当するのですか?

2011-01-14 11:17:46
akimi_o @名古屋 @akimi_o

シャープの芯は、結合材に樹脂を用います。鉛筆の芯は粘土です。 QT @HayakawaYukio: 「鉛筆の芯と、シャープペンシルの芯」の違いは製作過程で必然的に生じるものなのですか?すべての鉛筆の芯とすべてのシャープペンシルの芯は、なんらかの客観的基準で判別可能ですか?

2011-01-14 11:55:06
akimi_o @名古屋 @akimi_o

これはおそらく「芯ホルダ」というもので、芯自体は鉛筆と同じだと思われます。シャープの芯の材質の違いは、その細さ・折れやすさによるものです QT @HayakawaYukio: 鉛筆の芯とそっくり同じ太さ・みかけの芯をつかうシャープペンシルをむかし使ったことがあります。

2011-01-14 11:56:50
akimi_o @名古屋 @akimi_o

@HayakawaYukio 採点機のメーカが鉛筆の使用を前提に機械を作っていれば、「シャープはどうか」と聞かれて「100%保証ではできない」と答えざるをえない気もしますね。「鉛筆も持って行こうね」くらいでいいとは思います。

2011-01-14 12:05:09
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@akimi_o なるほど。化学成分が違うのですね。では、読み取りの信頼度が変わるだろう。

2011-01-14 12:08:59
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@akimi_o いや、もうちょっと鉛筆を強く勧めたい。「基本は鉛筆だけど、シャープペンシルでもOK」くらいがいいかな。

2011-01-14 12:10:23
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ex_hmmt ちょっと結びつけが強引だと自分で判断して、お返事をいただく前にツイート削除しました。きのうラジオビタミンで、峡谷探検した元新聞記者のなまなましい(そしてゆかいで共感できる)経験談を聞いたので思いついたのでした。

2011-01-14 12:13:33
akimi_o @名古屋 @akimi_o

@HayakawaYukio ただ、最終的には焼いて固めるので、炭素100%というのは変わらないようです。 http://www.tombow.com/support/faq/sharp_pen.html

2011-01-14 12:15:05
名取宏(なとろむ) @NATROM

「民事訴訟を鬼の首をとったかのように掲げてホメオパシーを断罪」したとしたら無様だ。しかしそうではない。民事訴訟はきっかけに過ぎない。

2011-01-14 12:28:47
名取宏(なとろむ) @NATROM

「違法でも犯罪でもないものを、単に自分の意見と違うから、気に入らないから、の理由で見つけ出してきて、さらして、叩きつぶす行為」は、違法行為や犯罪行為ではない。ニセ科学批判は「単に自分の意見と違うから、気に入らないから」という理由では行われていないが、それはそれとして。

2011-01-14 12:32:11
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ex_hmmt 何十万人が受験するのだから、鉛筆を持ってこない受験生もいます。センターから来るマニュアルに、鉛筆持ってない受験生への対応の仕方がこと細かく書いてあります。私はセンター試験の監督ででは経験ないですが、

2011-01-14 14:01:10
前へ 1 2 ・・ 6 次へ