辺野古でヤンキーゴーホームと叫ぶと、ヘイトスピーチになるという珍説。

龍の落とし子氏の依拠する自民党ヘイトスピーチ法案では、「差別的意識を助長し又は誘発する目的」をヘイトスピーチの要件としている。しかしそれが本当にあるのか?と質問すると答えられない。であるのに延々と時間かせぎし続ける。 この珍説が二度と出ないように!という目的の為にこのまとめを作成する。 世界中の多くの「じいちゃんたちから受け継がれたふるさとの土地」の広大な部分に圧倒的な武力を配置することに対する、当然の反発にすぎない。
39
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
竜の落とし子 @FunkySeahorse

@noharra 野原さんの論旨は、 1. yankeeという言葉は兵士・米国人ではなく基地に向けられたものであるから、差別的発言ではない 2. そもそも地域社会からの排除は不可能 3. 少なくとも第二条の②⑦を満たさないからヘイトスピーチではない ということでしょうか。

2016-04-08 23:12:02
野原燐 @noharra

.@FunkySeahorse yankeeという言葉は目の前に居る米軍兵士に向けられているものです。しかし兵士は米国国家によってその全存在を左右されている者です。また差別意識はなく攻撃の意志です。個人としての兵士ではなく基地構成員という特質つまりは米軍基地への抗議の意志です。

2016-04-09 07:14:03
野原燐 @noharra

.@FunkySeahorse 差別的意識が存在しないから、ヘイトスピーチではない。

2016-04-09 07:14:56
竜の落とし子 @FunkySeahorse

@noharra 条文を根拠として反論して下さい。 野原さんの論旨は 1. 対象は兵士・米国人ではなく基地 2. 地域社会からの排除は不可能 3. 差別意識の不存在 4. 以上により、少なくとも第二条の②⑦⑧を満たさないのでヘイトスピーチではない ということでしょうか。

2016-04-09 07:36:33
野原燐 @noharra

.@FunkySeahorse 条文を根拠として>何を言っているですか? ヘイトスピーチ自民党条例案を基準にして考えるべきではないですよ。批判が多いことから分かるように、あれはダメな法案です。 私の見解に対して応答をお願いします。確認による時間稼ぎはもうけっこう。

2016-04-09 07:42:35
竜の落とし子 @FunkySeahorse

@noharra では、自公案以外で構いません。条約・法律・条例・その他何らかの明文化された公的な基準に基づいた反論をお願いします。

2016-04-09 07:45:49
竜の落とし子 @FunkySeahorse

@noharra 何らかの基準は不可欠です。例えば野原さんは下のツイートで「同じ侮蔑的表現でも、政治的意思に起因すればヘイトスピーチではなくレイシズムに起因すればヘイトスピーチである」と述べています。 この根拠は何ですか。 twitter.com/noharra/status…

2016-04-09 07:51:53
野原燐 @noharra

.@FunkySeahorse 例えば辺野古米軍基地ゲートで米兵にヤンキーゴーホームと叫ぶとすれば、それは米軍基地の存在の拒否という政治的意思から来るものです。日本国内で普通に暮らしている在日韓国人に韓国に帰れというのは「レイシズム」に起因します。二つは全く違ったものです。

2016-04-08 21:08:27
竜の落とし子 @FunkySeahorse

@noharra 基準の設定は私が勝手にしたものです。 それでは野原さんに不利でしょうから、野原さんも自分の主張の論拠たる基準を設定してください。

2016-04-09 07:54:37
野原燐 @noharra

.@FunkySeahorse 何らかの基準は不可欠です>当然です。現在ある日本国家や法律、大衆の常識しか「基準」が存在しない哀れな方が多いようですが、それではダメです。 基準は現在までの歴史のなかで磨き上げられてきたはずの「正義」や「人権」といったものです。日本国憲法もその一部

2016-04-09 08:10:46
竜の落とし子 @FunkySeahorse

@noharra よく分からないのですが、野原さんの論拠は憲法(おそらく十三・十四条)ということでしょうか。

2016-04-09 08:20:17
野原燐 @noharra

.@FunkySeahorse ちがいます。それも含みますが、「正義」についての私の意見です。それがあなたにないのならあなたは人間ではない。恥なさい。

2016-04-09 08:23:43
竜の落とし子 @FunkySeahorse

@noharra 私の心の中に正義はあります。しかしそれは私の主観かもしれません。 大勢が納得できる形で客観的に記述された「正義」というものが不可欠です。それは各種法令において定義されています。 野原さんの正義を記述している条文を提示してください。

2016-04-09 08:27:57
竜の落とし子 @FunkySeahorse

@noharra あなたは一体何をもって「ある言説がヘイトスピーチか否か」を判断しているのですか。 それはあなたの心の中にしか無い基準でしょうか。

2016-04-09 08:31:14
野原燐 @noharra

.@FunkySeahorse 大勢が納得できる形で客観的に記述された「正義」というものが不可欠です。それは各種法令において定義されています。>まったく間違った思想ですね。 それはおいておいて、辺野古での発言のどこが差別なのか?さっさと論じはじめなさい! できないのか?

2016-04-09 17:38:10
竜の落とし子 @FunkySeahorse

@noharra @qwqwkwk2 >新しい意見 そうですか。あなた達はヘイトスピーチについての理解が浅い。 ヘイトスピーチの判断は主観的になりやすい。一番やってはならない判断とは、 「それはヘイトスピーチである。なぜならそれはヘイトスピーチだからである」 というもの。

2016-04-09 18:54:57
竜の落とし子 @FunkySeahorse

@noharra @qwqwkwk2 あなたはそれをやっているに過ぎません。 あなたの判断の基準を客観的に示すものは何か、と問うているのです。 あなたの主張の正当性を担保しているものは何でしょうか。

2016-04-09 18:55:33
竜の落とし子 @FunkySeahorse

@noharra @qwqwkwk2 言い方を変えましょう。 あなたはヘイトスピーチについて勉強した際、何を参考にしたのですか。

2016-04-09 18:55:41
野原燐 @noharra

.@FunkySeahorse わけの分からないことをぐずぐず言っていないで、辺野古での発言のどこが「差別的意識を助長し又は誘発する目的」の発言なのか?をさっさと論じはじめなさい! できないならそれで終わり?こちらはわざわざあなたの指定する土俵に乗ったのに!  @qwqwkwk2

2016-04-09 19:11:07
竜の落とし子 @FunkySeahorse

@noharra @qwqwkwk2 与党案に基づいて論じてよろしいでしょうか。それが気に食わないのでしたら、野原さんに別の何かを提示して頂ければそちらに乗り換えても構いません。 まさか「何にも依らずに論じろ」とおっしゃることは無いでしょう。

2016-04-09 19:25:52
野原燐 @noharra

.@FunkySeahorse 法律ないし法律案といったものに「依って論じる」必要はありません。 それより、私の質問:辺野古での発言のどこが「差別的意識を助長し又は誘発する目的」の発言なのか?に答えられないのですね? @qwqwkwk2

2016-04-09 20:42:48
竜の落とし子 @FunkySeahorse

@noharra @qwqwkwk2 私は、自分の主張ができるだけ客観的であるように努めています。 「私がそう思うからそれはヘイトスピーチなのだ」という主張は最も避けなければなりません。

2016-04-09 20:50:43
竜の落とし子 @FunkySeahorse

@noharra @qwqwkwk2 そのためには、「公的」な定義等に基づく必要があります。 逆に言えば、公的な定義に基づくからこそ客観的と言えるのです。

2016-04-09 20:50:58
竜の落とし子 @FunkySeahorse

@noharra @qwqwkwk2 公的な定義の一例として、私は与党案を提示しました。野原さんは私の例示に従わず、別の定義を示すこともできます。 私と野原さんの間で定義の認識が共有されれば、私はあなたの質問に今すぐ答えることができるでしょう。

2016-04-09 20:51:10
野原燐 @noharra

.@FunkySeahorse 馬鹿げた空語は止めにしていただきたい。twitter.com/noharra/status… に答えなさい! 自民党法令案の文言です。 @qwqwkwk2

2016-04-09 21:00:32
竜の落とし子 @FunkySeahorse

@noharra @qwqwkwk2 分かりました。 まずは「差別的意識」ですが、これは yankee という単語から明らかです。yankee の意味については以前提示しました。 「助長」とは「ある傾向をより著しくさせること」とあります。(デジタル大辞泉)

2016-04-09 21:18:07
前へ 1 2 ・・ 5 次へ