高広伯彦さんによるネイティブ広告に関する公開講義2

高広さん @mediologic がネイティブ広告を中心としたインターネット広告について参考になる情報をツイートされたので、まとめてみました。 ※第一弾はこちら http://togetter.com/li/968296 です。 【注意】 興味深いと思った内容を全てまとめているので、かなり冗長になっています。 講義的な内容だけを読みたい場合、1ページ目だけに目を通すと効率が良いです。
6
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
テキサスの種馬 @nikusyokujyoshi

@mediologic nendのタイムラインフォーマットとか記事ですらないので悪質な感じはします

2016-05-02 16:00:18
テキサスの種馬 @nikusyokujyoshi

@mediologic あとはヤフー(YDN)のインフィード広告をどう判断するかですよね。代理店も広告主もSEMがダウントレンドなので血眼で取り組んでますが。。

2016-05-02 16:13:42
高広伯彦-コンサル&顧問業/大学院教授/エンジェル投資家/登山ガイド/京都大学博士 @mediologic

@nikusyokujyoshi なのであそこは「インフィード広告」って呼んで「ネイティブ広告」って呼んでないのかな、とか。

2016-05-02 16:15:42
テキサスの種馬 @nikusyokujyoshi

@mediologic まあなんちゃってネイティブアドである「インフィード広告」がまかり通っているので、そこは根気強くみなさんに別のネイティブアドのやり方もあるんだよというのを説明していくしかないっすかね(苦笑)

2016-05-02 16:24:44
高広伯彦-コンサル&顧問業/大学院教授/エンジェル投資家/登山ガイド/京都大学博士 @mediologic

@nikusyokujyoshi そういう意味で、今回のやりとりのまとめは、特に(誤った認識をしていた)業界人には理解しやすいコンテンツになってるかと思います(一般の方が理解するのは業界人側の理解があってこそですからね。

2016-05-02 16:32:51
高広伯彦-コンサル&顧問業/大学院教授/エンジェル投資家/登山ガイド/京都大学博士 @mediologic

ネイティブ広告の理解には大前提として、今ネット広告の環境がユーザーにとっても広告主にとっても媒体社にとっても全くもって良くない状況にある、という理解が必要だね。現状でいいよって意見って、公害やゴミがたくさんある中で住むことについて、平気平気って言ってるような感じかな。

2016-05-02 15:28:37
高広伯彦-コンサル&顧問業/大学院教授/エンジェル投資家/登山ガイド/京都大学博士 @mediologic

つまり、ゴミ拾いや環境改善運動してることに対し、そんなことしてどうなんの?どうせゴミは無くならないし、環境も変わんねえよ、って言ってるようなものでしょうね。

2016-05-02 15:29:57
高広伯彦-コンサル&顧問業/大学院教授/エンジェル投資家/登山ガイド/京都大学博士 @mediologic

結局ね、こういうことなんだよね。 1/ いまのネット広告は邪魔、うざい→これを解消する=ユーザーフレンドリーである広告を目指す。 2/ ネイティブ広告は見た目が編集記事へのリンク先と似てるから、誤って広告関係コンテンツに連れて行かれるのは嫌だ。それ、ユーザー騙してない?

2016-05-02 15:44:24
高広伯彦-コンサル&顧問業/大学院教授/エンジェル投資家/登山ガイド/京都大学博士 @mediologic

この 1/と2/ で言えば、1/ のほうが先にあるわけで、2/ が先にくることはない。 1/ があって 2/ がある。そして 2/ は1/に戻らなくても解決策はあるわけで。 筋道立てて考えたらこうなるよな。

2016-05-02 15:46:18
ldk2iln3yt201 @ldk2iln3yt201

既存広告(ディスプレイ広告)は媒体、広告主、ユーザー全てにとって悪しになりつつある、というのは気づきとして考えをまとめようとしていたら高広さんに先に書かれた笑 >RT

2016-05-02 15:40:53
ldk2iln3yt201 @ldk2iln3yt201

業界人を除いて大半の人はユーザーの視点がすごく強いので(ユーザー体験しかしていないので当然)、他の関係者(媒体、広告主)の立場に立って考えづらいという側面はあるのだろうなぁ。

2016-05-02 15:42:20
ldk2iln3yt201 @ldk2iln3yt201

誤クリックさせる、という観点については媒体としてはユーザーとの中長期的なエンゲージメントを損ねると考えるし、広告主もユーザーの心象を損ねることなど望まない。 ちょっと考えれば悪しであることはわかるはずなのになぁ。

2016-05-02 15:45:44
高広伯彦-コンサル&顧問業/大学院教授/エンジェル投資家/登山ガイド/京都大学博士 @mediologic

ちなみに僕はユーザーのメディアリテラシーというものを結構信用しているタイプで、「ネイティブ広告なんてこんなの広告主表記があってもわからねえよ!」なんていうネガティブ意見は、それがそういう形態の広告なんだと理解が進めば減ると思います。検索連動型広告も同じだったし。

2016-05-02 15:56:38
101 @101msk

僕は全然ユーザーのメディアリテラシーを信用していない。リテラシー低い人から搾取しようとするビジネスモデルがなくなればいいなと思う。

2016-05-02 16:01:52
いいたかゆうた|GiftX,inc | @yutaiitaka

企業目線じゃなくて全てはユーザーってことですねRT @mediologic: ちなみに僕はユーザーのメディアリテラシーというものを結構信用しているタイプで、「ネイティブ広告なんてこんなの広告主表記があってもわからねえよ!」なんていうネガティブ意見は、それがそういう形態の広告なんだ

2016-05-02 16:14:24
いいたかゆうた|GiftX,inc | @yutaiitaka

各プラットフォーマーはその目線で物事かたってますし

2016-05-02 16:14:45
いいたかゆうた|GiftX,inc | @yutaiitaka

人が嫌がることをしないってことは小さい時からおそわったことで、これは広告の世界だっておなじ。いっときはすごい!ってなってもすたれるもの

2016-05-02 16:15:22
高広伯彦-コンサル&顧問業/大学院教授/エンジェル投資家/登山ガイド/京都大学博士 @mediologic

今のマーケティングetcの最前線はあらゆるものでその方向へ。ネイティブ広告、バイヤージャーニー、ペルソナ、インバウンドマーケティング、コンテンツマーケティング、セールスハック、VRM、インサイドセールス/インバウンドセールスなど。 twitter.com/yutaiitaka/sta…

2016-05-02 16:21:06
高広伯彦-コンサル&顧問業/大学院教授/エンジェル投資家/登山ガイド/京都大学博士 @mediologic

ちびくろサンボ事件やピノキオ事件で起きたように、その本が書かれた時代を把握した上での批判でないものに負けると、その本が書いてることの本質的・普遍的な良さが不問にされてしまって非常に勿体無いことが起きる。

2016-05-02 16:40:30
高広伯彦-コンサル&顧問業/大学院教授/エンジェル投資家/登山ガイド/京都大学博士 @mediologic

ちびくろサンボもピノッキオも悪意をもって書かれ、それを普及させようとしたもんじゃないでしょ。

2016-05-02 16:42:32
Naoki Asakawa / 浅川直輝 @nasakawa

ユーザー目線から見たネイティブ広告の定義については、米連邦取引委員会(FTC)によるガイドラインの説明がいちばんしっくりくるかな。7割のサイトが当ガイドラインを遵守してない、というデータがこの界隈の混乱ぶりを示しているわけですが。 ftc.gov/tips-advice/bu…

2016-05-02 17:13:52
高広伯彦-コンサル&顧問業/大学院教授/エンジェル投資家/登山ガイド/京都大学博士 @mediologic

これはこの「7割のサイト」の内訳を想像することが大事なように思います。どういうサイト群のx割は順守してなくて、どういうサイト群のy割は順守しているのか、など。 twitter.com/nasakawa/statu…

2016-05-02 17:17:00
Naoki Asakawa / 浅川直輝 @nasakawa

@mediologic 記事によれば、遵守をうたっているのはNYTやGardianなど、刺されたのはInstagramステマでやらかしたファッション系サイトなどですが、詳しい内訳はでてないですね。 adweek.com/news/technolog…

2016-05-02 17:39:39
高広伯彦-コンサル&顧問業/大学院教授/エンジェル投資家/登山ガイド/京都大学博士 @mediologic

@nasakawa この記事にあるようにネイティブ広告のフロントランナーはガイドライン順守の傾向にあるものの、それ以外で起きてる傾向です。またこの記事でもadとcontentが分かれて書かれてますが、記事みてもわかるようにどちらかといえばcontentのほうの問題が大きいですね。

2016-05-02 17:45:25
前へ 1 2 ・・ 5 次へ