レトルトカレーをおいしく食べるためのテクニック

みんな大好きな「カレーライス」。何時間も煮込んで作るのもいいけれど、ふいにカレーを食べたくなるときはレトルトカレーが便利。
このレトルトカレーをさらにおいしく食べるためのテクニックが、トゥギャッターにまとめられている。
テレビでやってた、レトルトのカレーを美味しく食べるアレンジをやってみる。まずは家にある残り野菜を切る。うちはキャベツとナスが余ってたのでそれを使います。 http://t.co/6Kk3Pl5Bto
— 西村ゆか『だんな様はひろゆき』発売中🐧 (@uekky) 2013年3月16日
まとめ主は「ひるおび!」(TBS系)で見た「レトルトカレーで美味しい野菜カレーを作る方法」をアレンジしてみたそうだ。
まずは冷蔵庫内にあった残り野菜をカット。今回はキャベツとナスが主役。
レトルトカレーの具材を全部つぶす様にモミモミします。今回使ったのはMCCのビーフ&ベジタブルカレー 198円也。 http://t.co/zAqqQOEIIm
— 西村ゆか『だんな様はひろゆき』発売中🐧 (@uekky) 2013年3月16日
ここでキモとなるのが「レトルトカレーの具材を全部つぶす様にモミモミ」(原文ママ)すること。
しっかりもみほぐし、中の具材をつぶそう。
水気を切った野菜をボールに移し替えて、料理酒大さじ2、オイスターソース大さじ1を加えてあえます。 http://t.co/EnIJ04APcg
— 西村ゆか『だんな様はひろゆき』発売中🐧 (@uekky) 2013年3月16日
サラダ油は理解できるが、通常カレーに入れようとは思わないオイスターソース、料理酒も用意。
水気を切った野菜をボールに移し替え、それらのオイスターソースと料理酒を加えて和える。
野菜に火が通ってシンナリしたら、レトルトカレーを入れて炒めます。 http://t.co/p6VjkDd3Ky
— 西村ゆか『だんな様はひろゆき』発売中🐧 (@uekky) 2013年3月16日
次に、フライパンへサラダ油大さじ1を入れて熱し、味をつけた野菜を投入。
野菜に火が通ったらレトルトカレーを加えて炒める。
煮るイメージのカレーだが、ここでは炒めるのがコツのようだ。
カレーも温まったらお皿に移して出来上がりです。 http://t.co/WBKpWfzi8z
— 西村ゆか『だんな様はひろゆき』発売中🐧 (@uekky) 2013年3月16日
カレーにも火が通ったら、皿に入れて完成。
みなさんも、いつものレトルトカレーにほんの少しカスタマイズを加えて楽しんでみてはいかが?