先日、NHKニュースで報道された、「夫と妻でへそくりの使い道に大きな違いがある」ことが、ネット上で話題になっている。
なお、夫で最も多いのは「家族でのレジャー・旅行のため」が約40%、次に「友人との交際費」が36%、それに対して妻は「子どものため」が約40%、「友人との交際費」は約20%という結果だったようだ。
これに対して、Twitter上でさまざまな意見があり、トゥギャッターでまとめられている。
へそくり 夫婦で使い方に大きな違いが NHKニュース http://t.co/S72juPwd83 運用方法の違いは金融に対する知識の差だし、使用用途の違いはそれだけ家計に余裕が無いってことでしょ。「家族を大切にするという傾向」じゃないよ。
— (≡女≡) (@sanjo_k) 2013年3月30日
この不景気なご時世を反映してか、上のツイートのように発言する人も。
Reading:へそくり 夫婦で使い方に大きな違いが NHKニュース http://t.co/nItp0GRfh7
奥様は家計をうまくやりくりするためにへそくりをする傾向にあると…そう信じたい
— こむたそ (@bsmnorz) 2013年3月30日
また上のように、「そもそも何のためのへそくりなのか」ということを考えてしまう人もいるようだ。
あなたなら何のために、また誰のためにへそくりを使いますか?