森永ミルクキャラメルの箱で作った変形ロボット「ゴールドライタン」
【ペーパークラフト】森永ミルクキャラメルの箱で完全変形ゴールドライタンを作ってみた。 http://t.co/CF5c0rh4PH
— どり☆あすか (@d_asuka) 2013年10月24日
マンガ家・図工作家のどり☆あすかさんのツイートが、Twitter上で話題になっている。
アニメでは直方体のライターから変形する「ゴールドライタン」を森永ミルクキャラメルの箱で作ってみたというもの。
顔の表情まで作り込まれている力作だ。
ほらね。 http://t.co/pZy0T8zvFA
— どり☆あすか (@d_asuka) 2013年10月24日
変形するときはこのように、キャラメル2箱分にきれいに収まる。
収納時を考えて柄合わせ。この作業がとにかく面倒臭い。 http://t.co/CcKpe9b4wF
— どり☆あすか (@d_asuka) 2013年10月14日
もちろん、違和感がないように柄も合わせている。
肩関節ひとつ増設。これでワキをひろげられる。 http://t.co/YMjnyc4xVK
— どり☆あすか (@d_asuka) 2013年10月8日
関節もあるので、ロボット型になったときはポーズも。
3日くらいでちゃちゃっとつくってしまおうと軽い気持ちで始めた森永ライタン。気付けば丸々ひと月経ってしまった。はやく完成させて仕事しないと正直やばい。つか、これが仕事ならいいのに!こういう仕事したいなぁ。 http://t.co/zCIEiYU908
— どり☆あすか (@d_asuka) 2013年10月23日
作り込み過ぎてしまったのか、3日で作る予定が1カ月にまで伸びてしまったという。
モノづくりの好きな方は、自分で作った作品をTwitterへ投稿してみては?