「よさこい」とは踊りを主体とする日本の祭りのひとつだが、その衣装は主に和風のデザインのものが使用される。
ところがJR九州には、こんなコスチュームに身を包んだチームが存在するらしい。
JR九州の衣装ほんとにかっこいいよね大好き http://t.co/VEaJTp2cVe
— みょこだった (@amykten) 2015年6月14日
@amykten @clapoxxx 俺の知ってるJR九州じゃない
— DICE@マイクラver1.7RSGトーナメント日本語実況中 ( ˘ω˘ ) 176/200 (@DICE1282) 2015年6月14日
@DICE1282 @clapoxxx これはJR九州のよさこいチームの衣装ですので、通常の制服とは異なります。各地のイベントで見られますよー
— みょこだった (@amykten) 2015年6月14日
まるで軍服のようにも見えるこちらは、通常のものではなくよさこい用の衣装であり、車掌の制服がモチーフになっているそうだ。
九州JRよさこいチーム!
始めてみたけど、ほんとに車掌さんや客室乗務員さんとかなの?
すごい!ウーっฅ(๑•̀ω•́๑)ฅー http://t.co/BAEw1sdEyw
— あきの。 (@MoAkino) 2015年6月14日
よさこい面白かった!
JRめっちゃ良かった!衣装が承太郎みたいでカッコ良かった! http://t.co/SmII06pANS
— Mii (@MiixxMicha) 2015年6月14日
よさこいチームなんだね
JR九州 櫻燕隊(おうえんたい)
カッコイイ http://t.co/zntXg6yEk1
— 愛ちさ (@chisa1925) 2015年6月15日
鉄道ファンにはたまらないであろうこちらのよさこいチームは、「櫻燕隊(おうえんたい)」といい、普段は駅員や車掌や運転士など、別々の場所で勤務しているメンバーたちで構成されている。
同チームは平成23年の九州新幹線の全線開業をきっかけに結成された。
YouTubeには実際の演武の様子も投稿されている。そんな桜燕隊のFacebookアカウントはこちら。ぜひフォローしてその活動を応援してみては?