ソデイカ漁で「生きたダイオウイカ」が釣れちゃった!?小笠原で起きた激レア体験について漁師に聞いた
Twitterに投稿された、巨大なダイオウイカを釣り上げた動画が話題だ。
こんなに綺麗に上がってきた
ダイオウイカ初めてなんじゃね?!🦑
漁師になって10年、まだまだ面白い景色
見せてくれよなぁぁ😎
#小笠原諸島 #漁師 #ダイオウイカ #漁師募集中 https://t.co/7BWJSWYzDA
— Yutaka.K【第八大勝丸】漁師募集中!!! (@yutaka_kosugi) 2023年4月16日

動画を投稿したのは、東京から南に約1000㎞離れた小笠原諸島で漁師をしているYutaka.K(@yutaka_kosugi)さん。深海に生息しているはずのダイオウイカを丸ごと釣り上げたのは、漁師生活約10年のなかでも初めてのことだったそう。
ダイオウイカは世界最大級の無脊椎動物で、まだまだその形態は明らかになっていない部分が多い。また、生きたままの姿を人前に見せた例は数えるほどしかなく、まさに激レアな映像なのだ。
ダイオウイカはその後、釣り針を外すと海に帰っていったという。
こいつのこの後が気になってる様なので
報告しておきます😳😳
動画を撮るだけ撮って、口についているイカバケを外して、逃げて行きました🦑🌊
ちなみに逃げる際にはこのダイオウイカの大きさの比にならないほどの少量の墨を吐いて泳いで行きました…とさ…
おしまい👏👏
— Yutaka.K【第八大勝丸】漁師募集中!!! (@yutaka_kosugi) 2023年4月17日
この投稿にTwitterユーザーからは、「生きたものを見れるとは」「4メートル!? うわぁぁぁぁ」と驚きの声があがった。
そんな珍しい巨大生物と遭遇した心境を、Yutaka.Kさんに聞いた。
こんなにきれいな姿を見たのは初めて
生きたダイオウイカを釣り上げた感想は?
普段はソデイカ漁をしています。明らかにデカいゲソが釣り針にかかることがあり、「ダイオウイカがいるんだなぁ」と想像はしていたので、そこまで驚きはありませんでした。
しかし10年漁をやってきたなかで見たことのないぐらいきれいな状態で釣れたので、動画を撮りました。
ダイオウイカのゲソはどの時季に見かけていましたか?
ソデイカ漁をやる11月頃から4月の時季です。
珍しい釣果や小笠原諸島の漁師さんならではの体験を教えてください。
巨大深海ザメのオンデンザメというものを釣り上げたことがあります!
小笠原諸島の漁師ならではといえば、 普通にイルカが見れたり、時季になったらクジラが現れジャンプする姿も見れます。
漁の最中にジンベイザメ、マンタ、マンボウなどが見られ、自然の水族館が楽しめますよ!
漁師は毎日水族館🐟🐠🐡🦭 操業中触れるほど近くに寄ってくる! ジンベエザメさんまたいつか🤚 #小笠原諸島 #父島 #漁師 #漁師募集中 #漁師になりたい https://t.co/6gUHPn6Y2s
— Yutaka.K【第八大勝丸】漁師募集中!!! (@yutaka_kosugi) 2023年4月2日
いずれ自分の船を持つことを目指し小笠原諸島で漁師をするYutaka.Kさんは、ともに漁をする仲間を募集しているそうだ。
「自然の水族館」と語られる小笠原諸島の海に興味がわいた方は、ぜひYutaka.Kさんのアカウントをのぞいてみては。