ポメラニアンはポケモンみたいに進化する説!驚きの第2形態「サル期」をご覧あれ
ポメラニアンにもポケモンの進化のような成長過程があるという投稿がX(Twitter)で話題だ。
ポメラニアン豆知識。
ポケモン位進化します。同じ犬とは思えない…。
#宗次郎Jr #猿期 https://t.co/aQihjL7LPB
— 橘紫夕@でかポメ&ちびポメ (@tachibana_shiu) 2023年8月15日

投稿した漫画家の橘紫夕(@tachibana_shiu)さんによると、ポメラニアンは二回の進化(成長)を経て成犬の姿になるという。橘さんはその変遷を、飼っているポメラニアン・宗次郎Jrくんの画像と解説イラストで紹介した。
投稿された宗次郎Jrくんの成長過程を見てみると、最初の「赤ちゃん毛」の時期は産まれた時のほわほわの毛に全身が包まれている。
第二形態「サル期」になると、橘さんが「顔の毛だけ生産が追い付いていないのか…?」とコメントするように、成犬のポメラニアンと比べ顔の毛が短い宗次郎Jrくんの姿が!


そして最終形態(成犬)の「大人の毛」になると、ふわふわとサラサラを兼ね備えた毛になるそうだ。ポケモンの進化に例えたのも納得の変化(へんげ)ぶりである。

この投稿にX(Twitter)ユーザーからは「知らんかった…」と驚く声や、「サル期が一周回って可愛く思えてきました」「飼ってる人しか知らない一面なんだなと思うと愛おしい」と愛でる声が集まっている。
進化(成長)途中にしか見られない驚きの「サル期」について、詳しい話を聞いた。
ポメラニアンのサル期が好評(笑)なので、1番やばいなと思った写真をオマケ。
昭和のあのオモチャに似てる🤣 https://t.co/7ZPuQrECD2
— 橘紫夕@でかポメ&ちびポメ (@tachibana_shiu) 2023年8月18日

「早くフサフサになぁれ」と唱える日々
宗次郎Jrくんの「サル期」はいつ頃でしたか?
生後3〜8カ月位でした。
8ヶ月位で大体生えそろってきて、10ヶ月でさらにフサフサになってポメラニアンらしくなり、その後目が大きく見えるようになって、1歳2ヶ月位でほぼ今の姿になりました。
徐々にサルのようになっていった時のお気持ちは?
一刻も早く伸びて欲しい!!!!
「早くフサフサになぁれ」と唱えつつ、ブラッシングとマッサージをしてました。
橘さんは宗次郎Jrくんの前にも先代のポメラニアン・宗次郎くんを飼っており、成長を見守るのも二匹目だそう。
先代もこのような進化を遂げたのでしょうか?
先代も同じく「サル期」を経てフサフサになりました。
先代の時はとにかく犬を飼えた喜びでよくわかっていませんでしたが、後から写真を見たらすごかったです(笑)。
W宗次郎のサル期を並べてみましたw どっちもすごい。#ポメラニアン https://t.co/9CeccWptHz
— 橘紫夕@でかポメ&ちびポメ (@tachibana_shiu) 2018年12月21日左が先代ポメラニアン。どちらも見事なおサルさんぷり
街ゆくポメラニアンたちが一様に「サル期」を経ている…と想像するとほほ笑ましい気持ちになりそうだ。
橘さんは、宗次郎Jrくんの飼育漫画「ちびポメ」、先代ポメ宗次郎くんの漫画「でかポメ」1~4巻を電子書籍で配信している。気になった方はぜひチェックしてみては。