「お」の人、アベノミクス(金融緩和)は景気を悪化させ失業を増やす、と主張する。

正に「a.を問えば「お」と答える」が如し
7
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

念のため。内需の冷え込みは消費税増税の影響が大きいと私は考えています。民間消費が増税分、下方にシフトしている。なお、この消費税増税という政策はアベノミクスの範囲外です。 @Hideo_Ogura

2016-07-18 09:34:52
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

真意はわからないと答えてあります。RT @WATERMAN1996: 弁護士は答え方も知らないのですか?イエスかノーで答えなさい。

2016-07-18 09:35:14
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

所得が上昇する見込みがないのに物価だけが上昇する見込みとなっている場合、庶民はむしろ財布の紐を固くするんですよ。リフレ派の皆様は、これが理解できなかったんですね。RT @WATERMAN1996: 念のため。内需の冷え込みは消費税増税の影響が大きいと私は考えています。

2016-07-18 09:37:08
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

そんな事は分かっています。リフレ政策の基本の基です。一つ、政策は十分な長期間に渡って継続されなければならない、途中の手仕舞いを予想させてはならない、二つ 、シグナルに混乱があってはならない。@Hideo_Ogura

2016-07-18 09:41:45
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

真意を聞いているのでは無いのですよ。政策としてそういう方向であるかと聞いているのです。 一つ問いますが、新卒者や失業者が職を見つけやすくなると弁護士にとっては不都合なんですか? @Hideo_Ogura

2016-07-18 09:45:49
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

何が言いたいのかわかりませんが、労働法制改革で、従来なら正規社員として雇われていた人たちが非正規社員としてしか雇われなくなることは、内需を冷え込ませる要因になるとは思いますね。RT @WATERMAN1996: 一つ問いますが、新卒者や失業者が職を見つけやすくなると

2016-07-18 09:51:59
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

客観的に言えば、NOですね。RT @WATERMAN1996: 真意を聞いているのでは無いのですよ。政策としてそういう方向であるかと聞いているのです。

2016-07-18 09:52:31
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

小倉弁護士の意見として、金融緩和は景気を悪化させ失業を増やすという事ですね。ありがとうございました。 @Hideo_Ogura 客観的に言えば、NOですね。

2016-07-18 10:00:09
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

「アベノミクスは」と聞いたのに、お答えすると、「金融緩和は」と、主語を入れ替える人だったのですね。ありがとうございます。RT @WATERMAN1996: 小倉弁護士の意見として、金融緩和は景気を悪化させ失業を増やすという事ですね。ありがとうございました。

2016-07-18 10:10:56
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

では、アベノミクス一本目の矢は、景気を回復させ失業を減らすのが目的の一つてある、に言い直します。 @Hideo_Ogura

2016-07-18 10:15:07
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

この場合、やはり景気を盛り上げ、人手不足にする事で、好条件を出さないと人が集まりにくくする事が最良ではありませんかね?それとも、企業の経営状況に関わらず、正規雇用で雇う事を義務付けるような法整備を行うべき、とお考えでしょうか? @Hideo_Ogura

2016-07-19 05:50:56
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

確かにリカード-バローの中立命題は、現在の政府債務は将来において増税で返済せねばならないという前提があるからこそ意味を持つね。現在の増税か将来の増税かの交換に過ぎない。 twitter.com/WATERMAN1996/s…

2016-07-19 07:45:01
ええな猫💉M×4 @WATERMAN1996

主流派経済学や財政学の誤りは、未来における政府債務の完済仮定を前提として置いている、つまりいつかは債務を返しきらねばならないという前提があるため、という事だが、これについて更に調べたいところ。 / “主流派経済学はなぜ消費税増税…” htn.to/3nCwh9

2016-07-19 05:44:21
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

金融緩和で資産インフレを起こしても人手不足にはなりませんね。RT @WATERMAN1996: この場合、やはり景気を盛り上げ、人手不足にする事で、好条件を出さないと人が集まりにくくする事が最良ではありませんかね?

2016-07-19 10:25:32
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

資産価格が上がると消費や投資の意欲が高まりますし、資産を元に融資を受けやすくなるのでは?将来展望が明るくなれば雇用を増やしたり新規事業を行う事業者も増えるでしょう。 @Hideo_Ogura

2016-07-19 12:08:21
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

マスコミがアンケートで、アベノミクスの実感を感じますかと問うのは卑怯だよね。もしこの問いをするなら、次に、為替や株価をアベノミクス実施前に戻すのが良いと考えますか、と問わないと。

2016-07-19 12:17:01
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

念のため、繰り返しになりますが、私は小倉弁護士自身の考え、理解をお尋ねしているんです。客観的にとか一般的にという話では無いんです。あなた自身がどう考え、どう思い、どうすれば良いと考えるのか、についてお尋ねします。 @Hideo_Ogura

2016-07-19 12:23:05
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

金融緩和で人為的に資産価格が上昇しても、資産家向け商品のマーケットは狭いので、投資の意欲は高まりませんね、RT @WATERMAN1996: 資産価格が上がると消費や投資の意欲が高まりますし、資産を元に融資を受けやすくなるのでは?

2016-07-19 14:42:40
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

内需ビジネスは基本的に中低所得者層向けが中心なので、この層の消費が伸びる見込みが立たないと、投資がしにくいですね。RT @WATERMAN1996: 資産価格が上がると消費や投資の意欲が高まりますし、資産を元に融資を受けやすくなるのでは?

2016-07-19 14:44:07
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

資本家向け商品に限定される事はありえないでしょう。円安になれば観光客の増加が見込まれ、宿泊、飲食、輸送の増加が起きるでしょうし、製造業は金利の安いうちに設備更新を行おうと考えるでしょう。労働者報酬の総額が増えればそれに応じて消費も増えると思いますが。 @Hideo_Ogura

2016-07-19 16:55:03
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

私が不思議なのは、なぜそのように、物事を限定して考えるのかという事なのですが。 @Hideo_Ogura

2016-07-19 16:58:36
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

円安によるメリットは、円安によるデメリットで相殺されますね。RT @WATERMAN1996: 資本家向け商品に限定される事はありえないでしょう。円安になれば観光客の増加が見込まれ、宿泊、飲食、輸送の増加が起きるでしょうし、

2016-07-19 21:00:13
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

いえ、相殺されません。国内産業という視点に立てば、輸入が著しく負担になる程の円安でない限り、円安はメリットです。円高では国内産業は国外の競合と厳しい競争に晒されます。 @Hideo_Ogura

2016-07-19 21:16:57
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

円安になると原材料価格が上昇するので、価格に転嫁されればその分需要が減りますし、価格に転嫁できなければ事業者の利益が減少します。RT @WATERMAN1996: いえ、相殺されません。国内産業という視点に立てば、輸入が著しく負担になる程の円安でない限り、円安はメリットです。

2016-07-19 21:27:57
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

原材料価格と加工から流通に至るまでの費用を比較すると多くの場合後者が高いです。また価格に転嫁出来ないというのはこの場合考えません。私が言っている事は、過度の円高は国内産業を立ち行かなくさせるという事です。 @Hideo_Ogura

2016-07-19 21:33:25
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

都合の悪いことはないことにするという、経済学者がよく使う論理ですね。RT @WATERMAN1996: また価格に転嫁出来ないというのはこの場合考えません。

2016-07-19 21:34:46