6月26日 三笠の雑談

大砲だって #大きければいいってもんじゃない です。でも、その後フィット砲システムが導入されましたね
1
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

大和ちゃんの46cm砲は今も艦載砲としては最大ですが、大砲とて #大きければいいってもんじゃない ことに変わりはありません。 今日のお題は「大砲」です。

2013-10-01 18:21:58
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

話が途切れて失礼しました。 まずは、用途と口径の関係をざっと整理してみましょう。 機銃:0.7~2.5cm 戦車砲・野砲:5~10cm 艦艇小口径砲:10~14cm 陸軍大型砲:15~30cm 戦艦主砲:30~40cm #大きければいいってもんじゃない

2013-10-01 20:16:03
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

艦砲に比べると、陸戦用の大砲は一回り小さいですね。巡洋艦の20cm砲は艦これでは存在感が薄いですが、陸戦では貴重な重火力なのです。 陸砲と艦砲でこうも違う理由は・・・私もよく知りません。陸軍のことは不案内なものですから。 #大きければいいってもんじゃない

2013-10-01 20:21:24
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

さて、大和ちゃんの46cm砲ですが。 艦砲としては最大かもしれませんが、単に大砲として見ると、全く最大ではありません。1854年のクリミア戦争では既に、91cm陸砲(マレット砲)が登場しています。 #大きければいいってもんじゃない

2013-10-01 20:26:10
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

ただ、マレット砲は鉄の塊を撃ち込むだけですので、城塞等の建造物の破壊には有効ですが、破壊兵器としてはイマイチな部分もあります。 マレット砲は英国フォートネルソンの記念公園で実物を見ることができます。 #大きければいいってもんじゃない

2013-10-01 20:28:58
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

マレット臼砲。こういう砲、よく漫画に出てきますよね。 upload.wikimedia.org/wikipedia/comm… pic.twitter.com/FXd81AfAY9

2017-06-26 19:26:30
拡大
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

ちなみに、マレット砲は「臼砲」という分類でして、艦これに登場する砲(カノン砲)とは若干異なるものです。 では、カノン砲の最大口径はというと・・・ #大きければいいってもんじゃない

2013-10-01 20:34:57
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

第二次世界大戦で独国が製造した、通称「グスタフ」「ドーラ」の2台の列車砲が最大のものとなります。その口径、実に80cm。 セヴァストポリ要塞攻略戦やスターリングラード包囲戦で実戦使用もされています。 #大きければいいってもんじゃない

2013-10-01 20:40:36
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

しかし ・旋条の磨耗が激しく、100発程度撃つと400tもある砲身の交換が必要 ・弾丸が重く装填に時間がかかり、1時間に3~4発撃つのがやっと ・台車は複線、メンテ車両用にさらに2本の線路、総じて4本の線路が必要 (続く) #大きければいいってもんじゃない

2013-10-01 20:43:32
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

・砲の操作で1400人、整備なども含めると4000人規模の兵隊が必要 ・当然移動は線路がなくてはできない(一応分解はできるとしても) もう、考えるまでもなく使い勝手の悪い兵器です。 #大きければいいってもんじゃない

2013-10-01 20:48:40
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

独軍80cm列車砲、通称「ドーラ」。空賊のばあさんというより、空中戦艦の名前で呼びたくなる感じ。 upload.wikimedia.org/wikipedia/comm… pic.twitter.com/57NVLfoAWQ

2017-06-26 19:37:59
拡大
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

では、「砲」として一番大きな口径はというと。 これは米国の「リトル・デーヴィッド」の91.4cm臼砲です。米軍が日本上陸の際、陣地破壊のため使用を計画していたそうです。くわばらくわばら・・・ #大きければいいってもんじゃない

2013-10-01 20:53:55
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

米軍914mm臼砲、コードネーム「リトル・デーヴィッド」。どこがどうリトルやねん!なあ、ドーリットルさん? upload.wikimedia.org/wikipedia/comm… pic.twitter.com/9TYKfZGK6n

2017-06-26 19:41:09
拡大
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

さらにさらに。最も長い砲身は、というと。 これまた独国の「V3ポンプ砲」の150mが最長とされています。口径は15cmですが、完成すれば理論上150kmの射程があったと言われています。ただ、メカニズムに無理があり実用化されませんでしたが。 #おおきければいいってもんじゃない

2013-10-01 20:57:07
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

実戦上、最も長い射程を誇った「砲」はというと・・・・、またまた独国の「パリ砲」の130kmです。第一次世界大戦時にパリを砲撃するために使用されましたが、心理攻撃の側面が強く、戦果はイマイチだったとのことです。 #大きければいいってもんじゃない

2013-10-01 21:03:24
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

ちなみに、大和ちゃんの46cm砲の射程は40km程度。直感的に言うと、水平線に見え隠れする敵艦まで届く、という計算になります。 でも、散布界というのがありますので、まあほぼ命中しないと思ってよいでしょうね。 #大きければいいってもんじゃない

2013-10-01 21:08:07
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

さて、残念な「大砲」たちについてお話してきましたが、大砲も #大きければいいってもんじゃない こと、お分かりいただけましたか? では、最後に中口径砲の魅力についてお話して終わりにしたいと思います。

2013-10-01 21:40:20
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

戦艦の装甲を撃ち抜くには大口径砲が必要ですが、艦橋などの上部構造物を破壊するには15~20cmの中口径砲で十分です。また、艦砲射撃においても、先述のように20cmクラスは重火砲ですので、これも十分と言えるでしょう。

2013-10-01 21:44:11
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

大口径砲と異なり速射性も優れていますので、近距離戦ではどれだけの中口径砲門数があるかも重要な火力指標となります。 実際、日本海海戦でも、速射性と正確性に勝る日本海軍の副砲群がバルチック艦隊に大打撃を与えたことは有名です。

2013-10-01 21:51:17
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

従って、中口径砲をいかにうまく運用するかも、提督の腕次第と言えるでしょう! 艦これではイマイチ存在感の薄い中口径砲ですが、もっと使い甲斐のあるアイテムに進化すると、また違った面白さがあるかもしれません。 今日のお話 おしまい

2013-10-01 21:55:09