Neo ATLAS 1469 記憶の金貨キャンペーン まとめ

みんなの『ATLASシリーズ』の思い出。まとめました。
1
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
太将・メガネっ娘ウオッチャー @segeichiyonkan

とりあえず全部”信じる”でプレイしたいね PSVitaでネオアトラスなんて、ミゲル、感激です #na1469

2016-07-02 21:57:02
くに @kuni92net

ネオアトラス 1469が発売される。ネオアトラスの思い出といえば、疫病が流行→交易経路で拡大→更に拡大→人口大幅減 せっかく増えた人口が減って収入が大幅に減るとか、今もPSP GOを引っ張り出せばすぐに遊べる環境が、PSVITAで遊べるとか胸アツ #na1469

2016-07-02 23:47:03
shunshuu @ametyoko

ATLASで一番好きだったのは、じゃがいも虫をたくさん捕まえるの。懐かしいw でもVITA持ってないんですけど;; #na1469

2016-07-03 00:19:46
shunshuu @ametyoko

あ、でも一番の思い出は、とあるところで知り合ったアートディングのシャインの人に「ネオアトラス、何であんな風になったんですか?イマイチでした」と言ったことかな。あの時はゴメンナサイ(´・ω・`) #na1469

2016-07-03 00:23:39
glucose @glucose007

ネオアトラスと言えばやっぱ「イヴラークの聖牛」クエストかなー。 石版の解読や地中海を航海して不思議な夢を見たり、聖牛の村に張り付いてお宝を奪取したり、聖牛に辿り着くまでほんとに楽しかった。 そして聖牛の復活イベントからの高価なお宝の山、もう大好き #na1469

2016-07-03 00:54:07
glucose @glucose007

ネオアトラス新作は2をベースにしてるけど、ぶっちゃけ2のイヴラーククエストは残念な感じだったから、新作に1のイヴラーククエストをぶち込んでも良いのよ? もしくは新しいイヴラーククエストを #na1469

2016-07-03 00:57:54
glucose @glucose007

ネオアトラスはね、音楽も良いんだ。そして分かりやすい。「あぁここら辺の音楽のイメージはこんな感じだな」って音楽を聞かせてくれる。 特にジパングとアトランティスのテーマは必聴。アトランティスのBGMなんて手に入れた瞬間からクリアーまでずっと聞いていられるレベル #na1469

2016-07-03 01:06:37
glucose @glucose007

まぁ伝説の大陸の音楽のイメージってなんだよってなるけどw 伝説の大陸と言えば、レムリア大陸も出す事は出来るけど、なんかアトランティスと較べると陰が薄いような?一応発見物でレムリア人ってのが居たような気がするけど、いまいちパッとしないw #na1469

2016-07-03 01:10:33
glucose @glucose007

なので、レムリア大陸で何か追加クエストが欲しいなぁ。ロック鳥のクエストはレムリア大陸周辺に行けるようになるだけだし。 そういや音楽ないなレムリア大陸は。パッとしない理由はこれか。 #na1469

2016-07-03 01:14:46
glucose @glucose007

追加クエスト、新提督は欲しいなぁ。あ、勿論新BGMも。そしてサントラへ。 期待したい事は沢山あるねぇ。 #na1469

2016-07-03 01:17:27
glucose @glucose007

以上、「ネオアトラス1469」のキャンペーンに関するツイートでした。 あぁ、新発見物や、世界の果ては滝説や世界は亀に支えられてる説とかの他にも何かあったら良いなぁ。#na1469

2016-07-03 01:21:12
惰眠@貪り好き @love_coriander

やろうとしてる事は同じ「貿易」「探検」なのに、操作方法やI/Fが前作からガラリと変わってしまい、慣れるのに時間が掛かったThe atlas 1→2. #na1469

2016-07-03 05:32:20
かなぎ @silvertakosu

#na1469 ネオアトラスというゲームが気になる ざっとわかる動画とかないかな

2016-07-03 07:52:31
ナバル @Nabal8500

じゃがいも!! じゃがじゃが!! 最初ミゲルがバグったのかと思った #na1469

2016-07-03 11:22:38
惰眠@貪り好き @love_coriander

提督を、探検に出した。 陸地がない→やり直し 陸地がある→街がない→やり直し 陸地がある→街もある→港がない→やり直し 陸地をある→街もある→港もある→敵対心で商館ががが→やり直し #na1469

2016-07-03 15:24:55
芳野竜一 @yocchiino

子供に人気の虎仮面vsお年寄りに人気の桃仮面、その激闘。 決戦の地は何故かオーストラリア周辺(笑) 最後まで見るのはそれなりに大変だった。 #na1469

2016-07-04 08:07:50
芳野竜一 @yocchiino

基本的に「信じる」重視でプレイするも何故か現実で言うアメリカとカナダの国境線に出来た大河(´・ω・`) #na1469

2016-07-04 08:10:45
poco#2 @poco210

親がはじめて我が家にPCを導入して、自分に買ってくれたゲームが初代のATLASだったような。ビックリするぐらいにはまって、3年ぐらいプレイし続けた記憶があります。何度やっても、毎回違う世界になるセピアの地図にワクワクしました。後、帆船が好きになりました(笑 #na1469

2016-07-04 19:05:41
惰眠@貪り好き @love_coriander

元祖も新作もそうなんだけど1469年開始というのは何か理由があるのだろうか?Wikipediaにも大きな事が書かれてないし、スタッフの生年マイナス500という仮説からずっと抜け出せない。 #na1469

2016-07-04 20:54:43
たな @t_mas_phone

世界の形が確定して、探索度100%になっても旅を止められなかったよね。世界には謎がいっぱいでした #na1469

2016-07-04 23:37:52
たな @t_mas_phone

カレーライスと食用土が主力 #na1469

2016-07-04 23:38:56
惰眠@貪り好き @love_coriander

後年の研究で大航海時代以前にヴァイキングが西の大陸に到達していた史実を耳にして以来、ダブリン北西の未確定陸地を起点に北極圏ルートで大陸を目指すヴィンランドシナリオを勝手に決めてプレイしていた。 #na1469

2016-07-05 07:01:23
ぺんぎん @afkth

ネオアトラスといえば「じゃがいも虫」や「ロック鳥伝説」など不思議な生き物を調査するイベントが好きです。 #na1469

2016-07-05 07:09:43
KINA @ppp200x

PC-9801版 THE ATLAS HDの「HD」が、ハイデフィニション のことではなく ハードディスク専用 の略だったことを思い出した火曜日の朝。 #na1469

2016-07-05 09:23:48
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ