【夏休み子ども科学電話相談 160803】「モノニクスの爪は何に使ってたの?」先生も喜ぶハイレベルな恐竜キッズ続々登場

昆虫:久留飛克明先生 天文・宇宙:長沼毅先生 植物:塚谷裕一先生 恐竜:小林快次先生 司会:松本慶子キャスター
277
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 23 次へ
みかん @ThinkPink272

「足早くなかったら、餌とられへんやんなあ」 とか 「そう思えへん?」 とか 昆虫の久留飛克明の話し方 好き #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:43:56
のり弁 @poguri11

「ハンミョウ、すごいきれいで、キラキラキラキラ輝いてなかった?」 先生、突然の気持ち入れ #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:43:59
学食のカレー @i51re

「ハンミョウはすごく綺麗だったやろー?動いてる時は見つけやすいけど、地面に止まるとすごく見つけにくい。そんな色をしてるんやねぇ。そう思わへん?という事は、相手に見つからずに自分が先に見つけて餌をパクッ!そういうかたちをしているかも知れんよ〜。」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:43:51
おがわ @ogawa30umi73

先生:私はハンミョウを捕まえたことある だいきくん:ええっ?!(まじか!) だいきくんは捕まえようとして逃した #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:44:12
さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) @satohi11

ハンミョウ、動いてるとキラキラしてるんやけど、地面に止まると、あれ、ここにいたはずなのになぁって、見つけにくい色なんや #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:43:24
ぎんなん @ginnnan

先生「あなたもハンミョウになったら」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:45:13
おがわ @ogawa30umi73

先生:あなたもハンミョウになったらそんな感じでサササッと動かないかんな〜って思うやろ? #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:45:15
さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) @satohi11

ハンミョウになったつもりで考えると、なるほど、相手より速く動いて捕まえないと、って思わへん? #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:45:01
joe @joe_chan58

先生「そう思えへん〜?」おともだち「そう…思い…ます…」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:44:17
やまなしみずき @yamzuk

捕まえる方法はじっとしているハンミョウを見つける… #NHKR1 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:44:40
ゆた/ぽんこつG @pfgtw

@tos ハンミョウの気持ちになって答えてくれた久留飛先生、叙情的回答 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:45:09
のん @loveraynebilal

松本アナ「ハンミョウの気持ちになって先生が答えてくれました」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:44:56
R三柴直樹(‘jjj’)/ @naoz0

話はゆっくりだが熱いバイブスが伝わって来る #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:45:08

なぜ太陽の重力はものすごいのに太陽系の惑星は太陽に引き寄せられてくっつかないんですか?

En Mshr @sin_tek_bi_hun

「太陽におちる」という表現はおもしろいよね。 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:48:11
学食のカレー @i51re

「これ、答えから言っちゃうとね、地球が太陽の周りをまわっているスピードがすごく速いので太陽に引きつけられないということです。秒速30キロというすごい速いスピードで回ってるの。」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:48:19
短編虫 @tanpenmushi

早く回ってるから落ちないって言われると水入れたバケツぐるぐるまわすアレを連想するんだけど。 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:47:59
学食のカレー @i51re

「宇宙ステーションのスピードは秒速7.7km、時速でいうと27000km。これより遅いと落ちてしまうし、これより速いと、遠くへいってしまう。」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:48:57
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 23 次へ