【夏休み子ども科学電話相談 160803】「モノニクスの爪は何に使ってたの?」先生も喜ぶハイレベルな恐竜キッズ続々登場

昆虫:久留飛克明先生 天文・宇宙:長沼毅先生 植物:塚谷裕一先生 恐竜:小林快次先生 司会:松本慶子キャスター
277
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 23 次へ
ソルトミ @soltme1

宇宙ステーションは時速二万七千キロ、早すぎ。 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:48:10
中嶌まり🎗️ @Lightworker_M

クルクル速く回るから宇宙ステーションは地球に落ちないのか。ちゃんと理由があるんだなぁ(納得) #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:48:36
しちみ黒猫 @sichimikuroneko

地球は秒速30キロで飛んでる。へええ。ボイジャー宇宙船と同じぐらいだ。 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:48:53
学食のカレー @i51re

「まわるスピードが遅かったものは太陽に吸い込まれちゃいました。速かったものは、離れたうえで木星とか土星とか、大きな惑星を作りました。今残っているものはちょうど良いバランスのものなんですね。」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:50:18
やまなしみずき @yamzuk

今の位置にあるのはちょうどいいバランスを保てた結果 #NHKR1 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:49:53
やまなしみずき @yamzuk

宇宙ステーションは秒速7.7キロで対地球対策 地球は秒速30キロで対太陽対策 #NHKR1 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:51:18
ゆた/ぽんこつG @pfgtw

@tos スピードさえあれば太陽系を脱出します そうなんかぁ #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:50:43
赤坂 翔/一日目E-52a @scarletshow

反応は薄いが、知識はちゃんとある子だから先生の話かなり理解している感じだなー #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:50:26

アサガオにはどうして星の線があるんですか?

ヒーセン @Sarter_heathen

おともだち「アサガオには星の線がある」 ほんとだ! #夏休み子ども科学電話相談 p.twipple.jp/aE5iU

2016-08-03 08:53:02
拡大
Aska Wint @asglld

たいがボーイ『アサガオの花にはどうして星の線があるんですか?』 やだそんな風に考えたことなかった…(キュン #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:52:29
ojaly 😎 @ojalix

こんなもん、そういう柄としか、、、 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:52:25
たぬきのたからばこ(カラバコ) @hi_kmd

朝顔の花の模様の形は星の形。あれはどうしてできるのですか? 白いところは、傘の骨のように花全体を支えている。「曜」と言います。 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:52:58
学食のカレー @i51re

「アサガオの場合ね、あれが無いと花が開かないんですよ。星のところだけちょっと厚ぼったいでしょ。あそこがピンと張ることで花びらがはるんですよ。アサガオの場合は特別な言葉で、あそこを“曜(よう)” と言うんですね。」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:53:18
やまなしみずき @yamzuk

曜は基本5本だけども、大きさで曜の数は変わる、これは花びらの枚数と関係している #NHKR1 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-03 08:53:33
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 23 次へ