『ソーシャル化する無縁社会』のまとめ

文筆家の仲俣暁生(@solar1964)氏が『無縁社会』に言及したことで、とても興味深い意見交換がなされました。『無縁』の不安を煽るような報道の流れに違和感をおぼえていた人が多くいたことや、その違和感が何からくるのか、そもそも縁や社会って何よ?といった疑問が、仲俣氏の一連のツイートと呼応する多くのリプライで浮き彫りにされたと思います。また、そこから本当に私たちが考えるべきことは何かという、あるひとつの方向性が示されたと感じたので、まとめさせていただきました。不足がありましたら適宜追加編集をお願いします。
25
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
icchan @icchan0000

@solar1964 なるほど。むしろ、政権転覆や経済構造の変革ではなく、社会創出こそが現代の革命の可能性なのかもしれませんね。

2011-02-14 10:10:52
珠子 @ohtamaco

面白い! RT@mijiyooon: え、あれはキャンペーンだったのか…。不安を煽られる感じはいつもあったけど。 RT @solar1964: @icchan0000 無縁社会キャンペーンとソーシャルメディアの流行が同時に起きているのが面白いですね。日本の「疑似近代」た支えてき

2011-02-14 10:12:21
river🕊 @kmnkst

ソレイイ!w QT @solar1964: それいい。会社の同僚や元同級生や家族とは絶対に繋がらないSNS。むしろ日本で需要あるよ。RT @bo_z: “MUEN SNS”、MUEN輸出して儲けましょう! RT @solar1964: 『ソーシャル化する無縁社会』

2011-02-14 10:14:43
@odessa009

@takamit7 @wsary @solar1964 日本も戦後70年になるけど、結局、市民社会が育たないまま衰退期に入っちゃったね。それとも、市民社会とは衰退期に成熟するものなのかな? #revjp

2011-02-14 10:14:46
仲俣暁生【破船房レーベルで軽出版、始めます】 @solar1964

@icchan0000 ソサエティとかアソシエーションという言葉がもつふくらみは、日本人が「社会」という言葉から感じとるものより、はるかに豊かな気がします。革命はあくまで結果。「アソシエイト」という動詞が肝かと。

2011-02-14 10:16:02
仲俣暁生【破船房レーベルで軽出版、始めます】 @solar1964

小熊英二もどこかで言ってましたが、55年体制から高度成長~バブルまでの時代が異常で、いまの時代がむしろ普通と考えたほうがいい。総動員態勢以前の、1930年代あたりからやり直しでは。RT @odessa009: @takamit7 @wsary

2011-02-14 10:23:23
sgwsgwsgw @sgwsgwsgw

1930 RT @solar1964: 小熊英二もどこかで言ってましたが、55年体制から高度成長~バブルまでの時代が異常で、いまの時代がむしろ普通と考えたほうがいい。総動員態勢以前の、1930年代あたりからやり直しでは。… (cont) http://deck.ly/~37n62

2011-02-14 10:26:57
仲俣暁生【破船房レーベルで軽出版、始めます】 @solar1964

というわけで、あとで『無縁社会』という本を読んでみよう。それにしてもWikipediaのこれは酷いね。「日本に限らず先進国一般の風潮であり社会問題化している」といいながら、他国語に用例もない、翻訳不可能で学問的には無価値な概念。 http://ow.ly/3VG5k

2011-02-14 10:27:41
@odessa009

@solar1964 @takamit7 @wsary よく今の状況を明治維新や終戦のときに例える論調がありますが、両方とも人口が増加していて、放っておいても成長する環境にあったみたいなんですね。だから人口減の今は、それよりもっと厳しい状況にあるともいえます。 #revjp

2011-02-14 10:28:31
ボーズ @bo_z

アメリカなんて建国趣旨が無縁だからなぁw RT @solar1964: それにしてもWikipediaのこれは酷いね。「日本に限らず先進国一般の風潮であり社会問題化している」といいながら、他国語に用例もない、翻訳不可能で学問的には無価値な概念 http://ow.ly/3VG5k

2011-02-14 10:29:26
@arareya_konko

@odessa009 @solar1964 @takamit7 @wsary はげ道ですね。ほとんどの問題は人口減に通じてます。 #revjp

2011-02-14 10:32:18
仲俣暁生【破船房レーベルで軽出版、始めます】 @solar1964

人口減は政策によっていかようにも変えられる部分ですよね。移民受け入れとか、女性の単身生活を支援するとか。「無縁」はこうした政策が無策のせい。RT @odessa009 @takamit7 @wsary だから人口減の今は、それよりもっと厳しい状況にあるともいえます。

2011-02-14 10:36:26
Nova @NovainJP4U

「日本には市民社会がない」は学者もよく言いますが、少し暴論だと思います。日本各地にprotesterは散在しています。後は連帯とメディアの問題だと思います。同意。RT @Odessa009 @takamit7 @wsary @solar1964 市民社会が育たない… #revjp

2011-02-14 10:38:41
cocco @canal1015

にしても、市民社会が成熟してないのに、個人に責任を負わせる社会システムにした罪は深いでしょ。地縁、血縁を超えた人のつながりが緊急の課題。 RT @solar1964: 社会とはそもそも無縁なところである。無縁だから自由なのだし、人と対等につきあえるのだ。無縁ソーシャル上等。

2011-02-14 10:39:10
仲俣暁生【破船房レーベルで軽出版、始めます】 @solar1964

「無縁」以前の地縁・血縁・社縁共同体への固着が、結果として社会の厚みを薄くしているのだと思う。むしろ「無縁化」を推し進め、「無縁」でも安心して生きていける社会にすることが必要。「無縁社会」キャンペーンはそれに対して逆行している感アリ。

2011-02-14 10:39:11
@hiroshi_yok

@solar1964 おお、さすがですね!(^_^) 「いい質問」をしてしまいましたww

2011-02-14 10:39:33
@odessa009

@solar1964 @takamit7 @wsary 僕は悲観的です。基本的には世帯の総所得が減っている中で、小手先の対応で子どもを増やせるかどうか。英エコノミスト誌によると、日本は世界一高齢化の進行が速く、史上初めて自然要因で人口が急減し始めた大国とのことです。 #revjp

2011-02-14 10:40:42
@odessa009

@takamit7 @wsary @solar1964 メディアの問題とは何ですか? #revjp

2011-02-14 10:41:19
仲俣暁生【破船房レーベルで軽出版、始めます】 @solar1964

もちろん政府に責任はあると思いますよ。でもそれを選んだのは国民。RT @cocco1015: 市民社会が成熟してないのに、個人に責任を負わせる社会システムにした罪は深いでしょ。地縁、血縁を超えた人のつながりが緊急の課題 RT @solar1964: 社会とはそもそも無縁なところ

2011-02-14 10:42:43
當山日出夫 @htoym

@solar1964 @cocco1015 無縁社会を我々はつくってきて、それを今になって、「無縁社会」として、再認識しようとしている、といったところかなと思っていますが。

2011-02-14 10:46:02
Nova @NovainJP4U

日本のメディアはエジプト革命については報道しても、沖縄や反原発運動等をしている日本の抵抗者のことはほぼ黙殺しているとか…RT@Odessa009 @wsary @solar1964 @takamit7 @wsary @solar1964 メディアの問題とは何ですか? #revjp

2011-02-14 10:46:54
森本真輔@メンタルケアの「コモレビ」 @morimoto_s

おっしゃる通り。RT @solar1964: 国家と共同体以外に「社会」が存在しないということは、ようするに近代的な民主主義が存在しない、ってことだよな…。これは2.0ではなくて1.0の問題。

2011-02-14 10:47:10
仲俣暁生【破船房レーベルで軽出版、始めます】 @solar1964

阿部謹也が生きてたら、無縁社会論に対してなんて言っただろう。「無縁世間」という言葉は成り立つのかしら。極東ブログのこの記事を参照。 http://ow.ly/3VGsS

2011-02-14 10:47:50
野知潤一 TIAOBooks 発行人 @mao3mao3

家やムラという共同体の束縛から自由になろうとし、今、失ったものの大きさ、大切に気づいて立ち竦んでいる RT @htoym @solar1964 @cocco1015 無縁社会を我々はつくってきて、それを今になって「無縁社会」として、再認識しようとしている、といったところかなと

2011-02-14 10:49:22
前へ 1 2 ・・ 8 次へ