一橋のアウティングについて1 告白されることの理不尽さ

人の心は変えられない。変えられても数十年ぐらいかかる。 ましてや若い学生の色恋沙汰で、 責められるべきなのは誰なんでしょう。 ダイジェスト的にもう一度語った内容がこちら。 続きを読む
27
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
黒猫亭 @chronekotei

気持ち悪いとか、あいつとは意見が合わないとか、そんな対立を抱えながらも同じ社会を生きねばならないから、しょうがないんでルールを作りますって話でしかないんだ。

2016-08-05 23:26:39
黒猫亭 @chronekotei

後はこの辺貼っておけばいいか(笑)。 togetter.com/li/436224

2016-08-05 23:58:02
黒猫亭 @chronekotei

それが秘密である理由がどんなに不条理であれ、その秘密を他者に打ち明けることで相手を自分の事情に否応なく巻き込んで、その秘密の保守の義務や責任まで負わせることは、決してイノセンスではないんだよ。

2016-08-06 00:07:14
黒猫亭 @chronekotei

それは、相手に対して「立派な人間であること」を要求することになる。それは過酷なことだろうって話をしているの。

2016-08-06 00:09:36
黒猫亭 @chronekotei

これ、普通に考えると、相手の気持ちの如何に関わらず「好き」って告白して、好きでもない相手から告白された人が他人にその話をしたことで痍附いて心に傷を負って、相手を憎みながら自死しましたって話になっちゃうんで、じゃあ告白された人って何の因果でそんなヒドイ目にって話になるじゃん。

2016-08-06 00:29:10
黒猫亭 @chronekotei

莫迦が、差別していいなんて誰が言ったよ。「差別してはいけない」と謂う社会的な規律は「他者を気持ち悪く思ってはいけない」って意味じゃないし、気持ち悪い経験を友達に相談する行為のどこが差別だ。そう謂う安直な物のとらえ方をするから差別が無くならないんだよ。

2016-08-06 00:34:39
黒猫亭 @chronekotei

「差別してはいけない」と謂う社会的な規律は、「人は他者を気持ち悪く思うものだ」と謂う現実を前提に置いている。その上で社会的な扱いが不公平であってはいけないと謂う話なんだから、そもそも「気持ち好い・気持ち悪い」が基準になる事柄を差別で裁けるかって言ってるんだよ莫迦が。

2016-08-06 00:37:31
黒猫亭 @chronekotei

オレは別に訴訟起こした遺族をどうこう言ってないだろ。そんなの、大事な家族が理不尽に死んだら、死なせた相手にケジメをとらせたいと思うのって自然な感情じゃないか。その憎しみは間違っているのかもしれないけど、法に則って正しく裁きが附くならそれが社会秩序ってものだ。

2016-08-06 01:21:45
黒猫亭 @chronekotei

「グループチャットで暴露されることが正当化される」ってことが、すでに「それを知った人間には秘密を守る義務が生じる」って言ってるからおかしいって話なんだよね。 twitter.com/mako0924/statu…

2016-08-06 01:51:47
NOBIE.jl💉💉💉 @NOBIE41

@chronekotei 「義務とされない」ことと「正当化されること」の間にどんだけの断絶があると思ってるんでしょうねえ。。。。 どうせ本人に言っても理解できないだろうから黒猫さんにリプライするわけですが。

2016-08-06 01:55:01
黒猫亭 @chronekotei

@NOBIE41 人間の行動規範には理想とか長期目標とか努力目標とか処罰の対象とかいろんな尺度があるのであって、白か黒かじゃないんだよね。

2016-08-06 01:59:44
NOBIE.jl💉💉💉 @NOBIE41

@chronekotei 仮に白と黒で規定できるにしても、規定する数量が膨大なんで結局単純じゃないのですよね←IT技術者っぽいことを言ってみる

2016-08-06 02:01:33
黒猫亭 @chronekotei

@NOBIE41 大概の人間って、当たり前の前提として偏差値ギリギリのところで何とか生きてるもんなんですよね(笑)。

2016-08-06 02:04:43
koji matsumura @mako0924

@chronekotei コメントありがとうございます。秘密を守る義務が生じる、ということへの問題提起は理解しました。同時に、この事件の背景に性差別があるのも事実です。それと向き合わなければ、性差別はいつまでもなくならない、そういう思いを持ちます。論点がズレてしまいすみません。

2016-08-06 10:55:32
黒猫亭 @chronekotei

@mako0924 日頃言っていることなんですが、どうも割と多くの人には理解しにくいらしいことを言うと、オレは「差別を解消する」って他者の属性を気持ち悪いことだと思わなくなることだとは考えていないんですよ。気持ち悪くても不当に扱ってはいけないってことだと考えています。

2016-08-06 14:09:30
koji matsumura @mako0924

@chronekotei 決して、それは理解しにくくはありません。私が違うのは「気持ち悪さ」の背景に差別があると理解していることです。この差別というのは、世の中の差別意識のことです。差別と向き合い、他者を正しく理解することで、気持ち悪さも解消される、と私は考えています。

2016-08-06 15:38:38
黒猫亭 @chronekotei

@mako0924 まあ、そこは考え方の違いですね。オレはとことん話し合って互いに理解し合うことで寧ろ気持ち悪さは増大する場合すらあると考えているので、正しく理解すれば気持ち悪さは解消されるなんて一切考えていません。

2016-08-06 15:40:10
koji matsumura @mako0924

@chronekotei 正しく理解するというのは、とことん話し合うというよりは、性的指向の多様性が決して不自然なものではないと理解することだと考えます。たとえば、なぜ相手がゲイなのかを理解しようとしても、それは性的指向が違うのだから、無理でしょう。

2016-08-06 15:53:03
黒猫亭 @chronekotei

@mako0924 いや、何故自分とはセクシャリティが異なる相手が気持ち悪いのかと謂うのは、性的指向が多様であることが不自然だからではないと思います。自分だったらそれを気持ち悪いと感じることを他者が行っているから気持ち悪いのであって、その不快感は解消出来ません。

2016-08-06 15:56:27
黒猫亭 @chronekotei

@mako0924 たとえば、この議論についてスカトロを引き合いに出しましたけど、それはたまたま同性愛や異性装に不快感を感じない人でも、その指向を持たない割と多くの人が不快に感じることだから例に挙げているんです。でも、気持ち悪いからと言って非難したり規制したりしてはいけない。

2016-08-06 15:58:52
koji matsumura @mako0924

@chronekotei 気持ち悪いと思うことを非難することは、私も意味はないと考えています。あと、スカトロというのは性的嗜好のことなので、指向性とは違うので、この文脈で議論するのは私は無理です。このくらいにしませんか。丁寧に応答してくださってありがとうございます。

2016-08-06 16:12:08
黒猫亭 @chronekotei

@mako0924 勿論結構ですよ。オレは性的指向と性的嗜好を区別することに意味はないしそれ自体が差別的だと考える立場なので。

2016-08-06 16:13:01
黒猫亭 @chronekotei

これ、意識の次元における差別問題で頻出する論点ですよ。

2016-08-06 02:07:30
黒猫亭 @chronekotei

その上で、今回問題になっている告白された相手の行動って、そんなに悪辣で擁護の余地がないかって言ったら違うでしょ、と謂う話なんだよね。

2016-08-06 02:08:51
undo(あんどー)🍢🍢🍢🍢 @tolucky774

@chronekotei 共通の友人にグループチャットでバラしたことは悪意があるとみなされるかなと。一人二人の口が硬い人に「あいつに告られた。きもいわー」というならならわかるんですけど

2016-08-06 10:04:15
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ