NOeSIS作者によるガザニガ実験と受動意識仮説の話

『NOeSIS -嘘を吐いた記憶の物語-』 『NOeSIS02 -羽化-』 作者のcutlass先生による、ガザニガ実験と受動意識仮説のツイートをまとめした。
2
cutlass@コミケ31日 東ク-36a @cutlass_charcot

気がつけば最近、宣伝ツイートしかしてない……。かといって、コミケでなんかするわけでもないんだけど……

2016-08-06 22:18:09
cutlass@コミケ31日 東ク-36a @cutlass_charcot

夏①:夏休みでみんなヒマをもてあましてると思うから、ちょこっとTwitterで講義しようか。みんな、ガザニガ実験って知ってる? 脳が分裂している患者がいて、左右の耳から別々の情報を送るってヤツ。右耳の情報は左脳へ、左耳の情報は左脳に行きそれぞれの脳は連絡がとれない、さてどうなるか

2016-08-07 14:50:33
cutlass@コミケ31日 東ク-36a @cutlass_charcot

ごめん、間違えた、右耳右目→左脳、左耳左目→右脳、になるね

2016-08-07 14:51:38
cutlass@コミケ31日 東ク-36a @cutlass_charcot

夏②:脳分裂患者にこう話す、左耳(右脳)には「歩け」、そして右耳(左脳)に「どうして歩いているんですか?」と。脳の左右交通は遮断されてるから、左脳は自分がどうして歩いているかがわからない。普通に考えれば「勝手にね」とか、「脳の病気で、右脳の命令ですよ」とかが返ってくる……はず

2016-08-07 14:55:33
cutlass@コミケ31日 東ク-36a @cutlass_charcot

夏③:しかし、左脳の返事は違う。「喉が渇いているので、そこの自販機までジュースを買いにいくんです」という、衝撃の結果だった。つまり、右脳の勝手でも、左脳はつじつまを合わせようとする。どうして歩いてるんだ?→あっちに自販機がある→そうか、喉が渇いてるからだ!と。

2016-08-07 14:59:45
cutlass@コミケ31日 東ク-36a @cutlass_charcot

夏④:ガザニガ実験は、私達に恐ろしい事実を教えてくれる。人間というのは、自分の意志と反する行動を取っていたとしても、"その状況を不思議に思わないように自分を騙す”ということだ。これを応用すれば他人を意のままに操れるかもしれないし、そして、自分も他人から操られるかもしれない

2016-08-07 15:05:17
cutlass@コミケ31日 東ク-36a @cutlass_charcot

夏⑤:具体例で行こう、某位置ゲームね。自分も今Lv18だけど、楽しくはないじゃん。延々歩かされるし、レア出ないし、ジム陥落させてもすぐ奪い返されるし、なによりハトがすぐ逃げるし。正直苦行だけど、やってしまう。でも他人から何故と聞かれたとき、あなたはこう答える。「楽しいからだ」って

2016-08-07 15:10:10
cutlass@コミケ31日 東ク-36a @cutlass_charcot

夏⑥:では、人間の感じる楽しいとは、いったい何なのか? 苦しい単純作業を延々と繰り返すことを、人は何故、楽しいと感じるのか? ガザニガ実験に照らすと、人というものの意志決定は奪われ、集団の利益のために動くロボットなのだから、楽しいとは、奪われた意思に対するご褒美みたいなものなのか

2016-08-07 15:16:48
cutlass@コミケ31日 東ク-36a @cutlass_charcot

夏⑦:じゃあ次に、ビックリするとは何かを考えてみよう。意外なことに、驚き、というものを具体的に説明できる人間は少ない。驚きというものを熟知して、応用するのがマジックになる。ステージに上げた人間の腕時計が瞬時にマジシャンの手元に行ったり、人間がステージの真ん中に瞬間移動したりとか。

2016-08-07 15:33:04
cutlass@コミケ31日 東ク-36a @cutlass_charcot

夏⑧:マジックの答えというのは、本当に単純なもの。腕時計がマジシャンの腕に移動したなら、最初から腕時計は同じものが2つある。人間が瞬間移動するなら、双子を用意するだけ。人間とは目の前のできごとの、つじつまを合わせようとする。

2016-08-07 15:38:14
cutlass@コミケ31日 東ク-36a @cutlass_charcot

夏⑨:歩道を昼間スーツ姿の男が歩いていたら、営業まわりの途中かなとか、昼休みでご飯を食べに行くのかな、と考える。で、そのスーツの男が急に立ち止まって、マンホールに潜ったらどうだろう? 驚く? いや、一瞬驚いたあと、こう考えるはず。「この人は水道局の人なんだ」って

2016-08-07 15:40:27
cutlass@コミケ31日 東ク-36a @cutlass_charcot

夏⑩:驚きとは、つじつまを合わせようとする予想に反したとき、起こるもの。ここまでの話を総合すると、意識というのは物事のつじつまを合わせるためにあるのであって、意志決定を司るものではない。では、人はどこで決定を下しているのか?ってなる。受動意識仮説っていうから、夏休みの宿題ね

2016-08-07 15:45:09
リンク Wikipedia マイケル・S・ガザニガ マイケル・S・ガザニガ(Michael S. Gazzaniga、1939年12月12日 - )はアメリカ合衆国の心理学者。カリフォルニア大学サンタバーバラ校心理学教授。同校の SAGE Center for the Study of the Mind 代表。認知神経科学の分野の指導的な研究者の一人。 1961年、ダートマス大学を卒業。1964年、カリフォルニア工科大学で指導教官ロジャー・スペリーの元でPh.D.を取得(心理生物学)。ガザニガは多数のサルを使った動物実験や人間の分離脳患者を研究し、脳の左右