【数学】花火の音が聞こえない場所はできるか問題

決してやっかんでいるわけではない
32
たいしょー @garzbid

@motcho_tw かなり直感的ですが、対象となる円が外接円となるような正六角形を考えて中心に1つ設置して、周りには6個、その外には2(6辺のうち4辺が内側またはすでに隣り合う他の正6角形と共有されているため)*6個=12個と¥Sigma_{n-1} n*6 って数列

2016-08-07 02:04:22
たいしょー @garzbid

@motcho_tw が書けるように感じて(ここでnは年輪的な数といいますか・・・)、あとは書くnに置いての中心からの最短距離がどうなっているのかを計算するとだいたいの傾向はわかるかなと。正六角形なので最短距離も三平方の定理ですぐ出せそうです。まぁ細かいところは円とは異なりますが

2016-08-07 02:06:49
たいしょー @garzbid

@motcho_tw 正6角形というのを正n角形で一般化してnを無限大に飛ばせば数式に落とせそうなのかなという感じです。

2016-08-07 02:07:36
たいしょー @garzbid

@motcho_tw n2回出すとかやばいですね... 正k角形として最後にkを無限大に飛ばせば被覆する最小のnを簡単に求める数式を算出することができそうだという意味です。

2016-08-07 02:09:44
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

@l_ength ふおおお!ありがとうございます! なるほど逆に枚数から考えて何倍の円まで覆えるかってわけですね...

2016-08-07 02:04:11
たいしょー @garzbid

中心に円を置くことを固定してしまうと円よりわずかに大きな範囲に対して無駄が多いのでやはり問題がある。

2016-08-07 02:28:16
たいしょー @garzbid

となると、円の半径の奇数倍の範囲か、偶数倍の範囲かでアルゴリズムがスイッチするものを考えればよさそう。

2016-08-07 02:29:20
たいしょー @garzbid

交点の部分を新たな外側の円が通るようにするので交点の数が肝っぽいな。

2016-08-07 02:31:46
そくらてす @7danmoroboshi

もっちょさんの例のアレ、六角形での近似が被覆に必要な円の数の最小値の下限になっていることを証明すれば良いのでは

2016-08-07 02:38:45
エロい豆🔞 @Ero_Taikoh

6辺の組が3つあり,真ん中に1つ19か

2016-08-07 12:28:43
たいしょー @garzbid

円の被覆の問題。問題は新たな範囲が与えられた時異なる解き方になるのがよくないって思うところなんだけども、中心から考えると正六角形が出てきた一方で、与えられた範囲に対してふちの部分から埋めるアルゴリズムを考えるとより良い解き方ができそう。

2016-08-07 02:54:35
たいしょー @garzbid

直径と円周の関係から攻めていくといい感じがする。「いかに被るか」が問題ではなく「最小の円の数はいくつか」が問題だし。

2016-08-07 02:55:26
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

もっちょさんの試みをみて「ケプラー予想」を思い出した

2016-08-07 11:36:34
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

ケプラー問題(接している球の最大数)ともっちょ問題(最小で被覆する球の数)って問題の質的にどれぐらい違うのだろうか

2016-08-07 12:09:12
たいしょー @garzbid

円の被覆問題、いい解き方思いついたっぽい。

2016-08-07 03:04:13
たいしょー @garzbid

①対象の範囲(大きな円)を外接円に持つ正n角形を考える。 ②正n角形の一辺の長さが、被覆する小さな円の直径より小さくなるような最小のnを求める ③正n角形の一辺に抱えるようにn個の円を極力内側近くなるように設置して被覆されていない範囲を狭める ④ 範囲を変えて①に戻る

2016-08-07 03:12:34
たいしょー @garzbid

このケースだと先のリンクの11の場合が完全に網羅されていない(140文字の限界). ④で本当は対象かどうかを使って場合分けするべき. でも多分これかなり筋がいい解き方だと思う。

2016-08-07 03:14:05
たいしょー @garzbid

要は外側を埋める円のところに正多角形が関わっているのであって、それが直感的に正六角形が出てきた理由。

2016-08-07 03:15:13
たいしょー @garzbid

満足したので作業に戻る。

2016-08-07 03:15:32