初心者DTMerから上級者までDTMに役立つお役立ちツイート

ボカロP、UTAUPらの企画Vocareate ProjectのTwitterアカウントを運営している中の人のDTMお役立ちツイートのまとめです
33
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Vocareate Project @VocareateP

MIDIの打ち込み時に8分や16分などピッタリに打ち込んでいませんか? 細かなタイミングや長さの調整をしてあげるだけでメリハリが生まれます。 #DTMTips #DTMテクニック

2016-07-20 21:50:36
Vocareate Project @VocareateP

有名なアコースティックドラム音源をお教えします。お手軽なEZDrummer、即戦力となるAddictive Drums、ロック向きだが多様なキットを収録しているSteven Slate Drums、細かな音作りが可能なSuperiror Drummer、ドラム音源最高品質BFD。

2016-07-21 21:44:34
Vocareate Project @VocareateP

Native InstrumentsのKONTAKTで動作する高品質なフリーの音源は驚くほどあります(KONTAKT PLAYERでは時間制限あり)。アコースティックサウンドで曲作りされている方はKONTAKTを導入するだけで音を格段にパワーアップできるのです。 #DTMTips

2016-07-21 21:51:49
Vocareate Project @VocareateP

アッパーストラクチャートライアド(UST)は知ってますか?ドレミで構成されたCのコードの上の音程でレファ#ラのDのコードを同時に鳴らしてみましょう。これがアッパーストラクチャートライアド。ジャズやフュージョンで使われるおしゃれな響きです。レファ#ラはCのテンションの音ですね。

2016-07-21 22:02:02
Vocareate Project @VocareateP

パッシングディミニッシュを使ってみましょう。G→AmといかずにG→G#dim7→Amとディミニッシュコードを挟みます。通常はF→G→Am→Amのところを曲の最後だけF→G→G#dim7→Amとパッシングディミニッシュを使ったコード進行に変えるとグッときますよ! #DTMTips

2016-07-21 22:08:18
Vocareate Project @VocareateP

ダイナミックEQというものがあります。EQのカーブにそってコンプレッサーをかけることができます。本来は動かないEQが動的に動くためダイナミックEQといいます。フリーのTDR NovaというすごいDynEQがあります。是非使ってみてください。 #DTMTips #DTMテクニック

2016-07-21 22:13:34
Vocareate Project @VocareateP

VOCALOIDをお持ちの方。無声音は使っていますか?無声音とは声帯の振動を伴わない発声で、母音が弱く感じます。歌でも無声音はよく使われますが、VOCALOIDでは発音記号に「_0」と付け加えるだけです。では「少し」の「す」の発音記号に「_0」を加えてやってみてください。

2016-07-21 22:31:47
Vocareate Project @VocareateP

DAWにはものによって得意不得意や機能差がありますが、購入する際のポイントとしてUIは非常に大事です。曲を作りたくなるような見た目というのは大切なのです。楽器でもデザインや色が好みではないと、あまりいい気持ちで弾くことはできません。自らの気持ちを奮い立たせるものがいいですね。

2016-07-22 19:41:34
Vocareate Project @VocareateP

「譜面を見たらその曲がよく分かる」 確かにその通りです。しかしシンセサイザーはLFOを使うと特殊な音程変化をすることもあるため、ダンスミュージックの中には譜面で書き起こせない曲もあります。。楽器奏者の方で楽譜ありきという考えの方は、その思考を打ち破る必要があるかもしれないですね。

2016-07-22 19:50:03
Vocareate Project @VocareateP

ポケモンGO人気ですね。ポケモン赤緑のハードであるゲームボーイの内蔵音源は短波系2つ、波形メモリ、ノイズの4つでそれぞれ1つの音しか出せません。つまり和音で鳴らせません。そのため同時発音数が少ないゲーム機ではアルペジオがよく使われます。レトロゲーム風楽曲を作る際参考にしましょう。

2016-07-23 21:02:03
Vocareate Project @VocareateP

DTMをしているがシンセの音作りが全く分からないという方もいるのではないでしょうか?基本的にはオシレーター(OSC)で波形を決めてADSRで音のアタックの早さや持続時間を決める。そしてフィルターで最終的な音を決める。これだけなんです。加えてLFOの仕組みが分かれば楽しくなります。

2016-07-23 21:11:17
Vocareate Project @VocareateP

コンプレッサーのアタックやリリースの値ってどうしたらいいか分かりませんよね。スレッショルドを下げて圧縮量を増やした上でアタック、リリースの値をいじってみましょう。音の変化が分かりやすいはずです。良い感じの値を見つけたら、スレッショルドを少しずつ上げましょう。 #DTMTips

2016-07-23 21:16:26
Vocareate Project @VocareateP

DAW付属のプラグインは使っていますか?どうせ付属だから大したものではない…なんて思っている人もいるのではないでしょうか?有料プラグインやフリープラグインに手を出す前に、付属プラグインを使いこなしてみましょう。「これは使える!」ってものがあるかもしれません。 #DTMTips

2016-07-23 21:21:16
Vocareate Project @VocareateP

歌ってみたリスナーに多く見られる勘違いですがMIXは歌をうまく聞かせるテクニックではありません。音を良くするテクニックでもありません。歌が下手なら下手ですし、録音時に音が良くなければMIXでどうやっても音は良くなりません。歌う人のテクニックと知識が一番重要です。 #歌ってみた

2016-07-25 00:09:12
Vocareate Project @VocareateP

「音源がダメでも良い曲は良い曲!」 そうでしょうか?DTMにおいて音源は重要です。音のクオリティアップやインスピレーションを受けたり、音源によっては制作が楽になるものもあります。良い音源があれば、出来上がった曲のクオリティだけでなく、曲を作る過程でも良いことがあります。

2016-07-25 01:02:33
Vocareate Project @VocareateP

キックの音に拘るなら、帯域ごとに音作りしてみましょう。低音域に使うキック、中音域に使うキック、高音域に使うキックそれぞれのサンプルを用意し、低音域用ならEQで中域以上をカットします。中、高音域も必要な帯域以外EQでカット。それぞれのキックにエフェクトをかけ音を作ってみましょう。

2016-07-25 15:49:12
Vocareate Project @VocareateP

ヴィンテージコンプレッサーをモデリングしたプラグインもたくさんありますね。1176とLA-2Aは覚えておきましょう。1176の色は黒です。圧縮が早くドラムにかけると硬い音に仕上がります。LA-2Aは白く、ナチュラルなかかり方です。ダイナミクスが安定しないものに使うといいですね。

2016-07-25 15:53:29
Vocareate Project @VocareateP

古い機材をモデリングってわざわざ古い音を使わなくても…と思うかもしれませんが、それらの機材でないと出せないサウンドがあるのです。何もかもデジタルなサウンドが正義ではありません。それぞれのコンプまたはEQによる音の変化が分かるようになれば、この場合はこれ。というように使えます。

2016-07-25 15:56:12
Vocareate Project @VocareateP

ギターはやっぱり弾くか専用音源を使うかですよね。一番良いのは弾くことですが、例えばメタルコアを作るというとき速弾きフレーズを弾ける人は多くないですよね。しかしギターは触らないと分からないことが多々あります。ボカリエアカウントの中の人はギターを始めてから打ち込みもうまくなりました。

2016-07-25 16:00:40
Vocareate Project @VocareateP

例えばですが、ギターを弾いて分かったことは音源のギターはピッチが安定しすぎているということでしょうか。押さえるポジションによっては少し音程が上がったり下がったりというのがあります。もう一つフィンガーノイズがあるだけでかなり違うということ。ノイズって悪じゃないんですよね。

2016-07-25 16:04:20
Vocareate Project @VocareateP

リバーブにはプリディレイという設定項目がありますが、これはリバーブが鳴るまでの時間を設定するものです。0msの場合音のアタックを濁してしまうため、効果音的な使い方以外ではおすすめしません。音を近くに配置したいなら5〜20。遠くなら30〜80が良いでしょう。 #DTMTips

2016-07-25 22:30:17
Vocareate Project @VocareateP

リニアフェイズEQは位相を崩さないEQです。位相が崩れるというのは分かりずらいですが、音の定位が少し変化したり他の音がぼやけるという現象が起こります。それが起こらないのがこのEQで主にマスタリング時に使われます。ただ、数db動かすだけで音のアタック感が無くなるため注意しましょう。

2016-07-25 22:36:08
Vocareate Project @VocareateP

うまくMIXしたと思っても携帯音楽プレーヤーやスマートフォンで再生してみると何か違うなんてことがあります。またそのプレーヤーでエフェクトをかけると音が崩れたり。どんな環境で再生しても良いものにするのが一番ですから、様々な機器で再生してMIXを見直しましょう。 #DTMTIPS

2016-07-26 22:27:29
Vocareate Project @VocareateP

歌を作ると歌詞作りの大変さが分かります。歌詞はただのポエムではありませんから、口で発した時にリズミカルなのかという点だったり、母音を気にしなくてはいけません。Flyという言葉、一音で発音できます。このように一つの音で複数発音させるというのは、歌詞をリズミカルにするテクニックです。

2016-07-26 22:33:00
Vocareate Project @VocareateP

DTMのプラグインを購入する際はクレジットカードが基本ですが、クレジットカードを所持していない方はVプリカを使用するといいですよ。コンビニなどで簡単に購入でき、Visaカードとして使用することができます。Vプリカはセキュリティ面の心配は少なく、海外サイトでの購入も安心ですね。

2016-07-26 22:35:54
前へ 1 2 ・・ 5 次へ