【怒り新党】『共感性羞恥』というあの現象→分かる分からないで盛り上がる人々「ツイッター民に多い気がするのはなぜだ」

治ったという人もいた。 ※名称について後半に追加、更新しました。
392
セウヌ🎾 @Seunun

オタクは共感性羞恥持ってて当たり前みたいな意見も見るけど持ってないオタクもここにおるよ… 想像力が邪魔をするものとしては羞恥よりも、死恐怖ひどいからパニック物とか、命に関わるような事故や病名が明確な死に至る病気の話が苦手。

2016-08-25 10:00:40
ゆんこ @dgrmgr_cl

なんか共感性羞恥?これに当てはまる人結構いるんだね、私全然分からないドッキリ番組とかもれなく全て爆笑できる

2016-08-25 01:03:07
よいちくん @41ofthedead

ぼくは常に恥をかかせる側の人間の気持ちでいるので持ち合わせてない感覚ですね、共感性羞恥

2016-08-25 09:10:01
とむ @tmng_tom

共感性羞恥なさそうだなぁ… アスペ気味だから、もともとの共感力ってほとんど無いんじゃないかと思う

2016-08-25 09:09:00

精神科医、ゆうきゆう先生の見解

ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

「テレビで共感性羞恥という言葉が出てますが、心療内科では当たり前な用語でしょうか?」というご質問。 恥ずかしながらはじめて聞く用語です。 「共感能力+被害念慮」で済むような。自身が恥をかくことを恐れすぎ、だからこそ近い立場の人を見ることで恐怖を抱く状態だと考えます。

2016-08-25 13:59:06
藤水由貴@C99(12/30東5二31a) @yfujimi

これが一番しっくり来るかなー。被害念慮の一つな気がする>RT

2016-08-25 14:53:03
dafukin @dafukin

@sinrinet なるほどなるほど。テレビで出たので専門用語というよりそういうタイプの人がどのくらいいるかという議題のための俗語として理解しております。原因はある程度人それぞれなところがあるんじゃないかなと。

2016-08-25 14:49:18
大沢愛 @ai_oosawa

@sinrinet ああ、やっぱり精神科医さんでもご存知ない「造語」だったんでしょうか。 外国語の翻訳だそうですが、これって要するに古語の「かたはらいたし」じゃないのか、と。 外国人には欠如した感情なので物珍しげに研究されてたのでは?

2016-08-25 14:35:29
寺里うむ【12/12斬罠】東7E28a @lilium_minor

観察者羞恥(共感的羞恥)の概念は昔から日本にあったらしいと聞いて調べたら本当だった!こんな古来から… 傍ら痛し(カタワライタシ)とは - コトバンク kotobank.jp/word/%E5%82%8D…

2016-08-25 09:02:51
リンク コトバンク 傍ら痛し(カタワライタシ)とは - コトバンク デジタル大辞泉 - 傍ら痛しの用語解説 - [形ク]1 第三者の立場から見ていて、心が痛む。はらはらする。気の毒だ。2 第三者の立場から見て、苦々しく思う。笑止だ。後世、「片腹(かたはら)痛い」と当てるようになった。3 第三者が自分をどう思うかと気にかかる。気がひける。きま...
homuler @eulerdora

共感性羞恥=「かたはらいたし」ってすごい納得感ある

2016-08-25 14:55:01
セリシア @serisia0330

共感羞恥、だと昨日のばかり出てきてアレだけど、共感羞恥、なら割と出てきた。

2016-08-25 14:46:26
リンク www.jstage.jst.go.jp 共感的羞恥と心理的距離
六日✡1日目南オ01a @muika6

共感性羞恥とは、Miller (1987)によって「共感的羞恥」と紹介されているものと同一と見れる。 自身の体験に基づいて感じる羞恥を「主体的羞恥」または「個人的羞恥」とした時、他者の行動を観察し、それによって生じた羞恥の情動を「共感的(共感性)羞恥」とする。

2016-08-25 14:39:28
六日✡1日目南オ01a @muika6

また、同じように「他者の行動を観察した結果、自己に対する感情行動が喚起されること」は広く「共感的感情」とされる。例として他者が怪我をした時にまるで自分が怪我をしたように感じる共感的苦痛があげられる。他にも悲しい、怒りなども共感的感情として喚起されるはずである。

2016-08-25 14:44:07
六日✡1日目南オ01a @muika6

では共感的羞恥に代表される、共感的感情はどのように引き起こされるか。共感的感情が引き起こされる条件は大きく分けて2つ考えられる。  第一に他者への共感・関心がある。他者に対してどれだけ関心があるか。また、どれだけ他者の視点を持って物事を観察できるか。これらの共感しやすさだ。

2016-08-25 14:51:06
六日✡1日目南オ01a @muika6

共感しやすさが高ければ高いほど、共感的感情は喚起されやすくなると思われる。  共感しやすさを決定する要素はざっと3つ挙げられる。相手に対する関心度合い。個々人の共感的視点の取得能力、分かりやすく言えば感情移入しやすいか否か。そして、相手が自分に近い人物かどうかである。

2016-08-25 14:55:43
六日✡1日目南オ01a @muika6

第二の条件として、感情に対する個人の感受性がある。羞恥、あるいは苦痛や怒りなどの情動に対して、どれだけ感受性が強いか、ということだ。感受性が強ければ主体的感情が喚起されやすいのと同様に、共感的感情も喚起されやすいと考えることができる。

2016-08-25 15:00:17
六日✡1日目南オ01a @muika6

まとめると、共感的羞恥(共感性羞恥)を得やすい人は以下の条件を満たすと考えられる。 ・他者に対して関心が強く、他者の視点から物事を観察できる。 ・感受性が強く、様々な物事に対して感情を喚起されやすい。

2016-08-25 15:04:01
六日✡1日目南オ01a @muika6

そこから考えられるのは、個人によって共感的感情を得やすい状況、人物、感情が変化するであろうこと。 自身が実際に経験した事であればより共感的感情は喚起されやすくなる。逆に自身が理解しにくい相手であれば、自身が同様の状況であれば喚起されるであろう感情が、喚起されにくいと思われる。

2016-08-25 15:06:31
寺里うむ【12/12斬罠】東7E28a @lilium_minor

昨日から「共感的羞恥」が話題だけど、これは1987年の言葉で、2010年には共感だけではないという理由で「観察者羞恥」と名づけられてるようだね。個人的にはこっちのほうがしっくりくるな。

2016-08-25 08:53:23
ankou @ANKOU922

@sinrinet ここでは「観察者羞恥」として実験してるみたいですね。 myschedule.jp/jpa2014/detail…

2016-08-25 14:56:11
リンク www.myschedule.jp 日本心理学会第78回大会 jpa2014 抄録検索&プログラムスケジューリング
かもらいふ@みかんラッピー @KamoLife

そういや、自分は登場人物に共感とかしないタイプだけど「共感性羞恥」はあるから、何か別の要素が働いてるのかも……。 本当に共感から来ているのか分からないからと「観察者羞恥」と呼称する学者さんも居るみたいだし。

2016-08-25 12:33:17