「デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話」を書いたらリプライがすごく嬉しかった

ブログ更新通知をしたら、きたリプライがあんまり嬉しすぎてまとめました。
134
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
はねこと @hanekoto_

@haruna26 私は家庭がネットに対して開放的だったので様々なものに触れることができましたが、様々なものに触れられたからこそ早期にネットにある危険に気付けた気もします。それは実体験としてではなく、ちりばめられた情報から察した直感的なもので。

2011-02-17 01:52:19
もぐもぐ @mgmgnet

うん、わたしにはファッション誌遍歴は書けないからぜひ誰か。

2011-02-17 01:54:43
みい @mzh1221

すごいわかる RT @shi030 おもしろい! RT @haruna26: 平成生まれのわたしのインターネットへのリアリティはこんな感じです。親バレしたくない、がすべてでした。…:デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話 http://t.co/ewswIdn

2011-02-17 01:58:42
fee @73is

懐かしすぎるΣ(・□・;)“@yk39music: ふみコミュなつかしすぎるwwww RT @nahna_: @haruna26 うん!(笑) @knk__nml ちゃんとふみコミュトークでかなり盛り上がっちゃったwよかったら見て!”

2011-02-17 01:58:50
りずむ @marhythm

. @haruna26 86年生まれだけど同じような感じ ふみコミュ懐かしい、履歴消すとかサイト作ったとか 唯一違う?のが「携帯金かかるからMSNメッセで済まそうぜ」っていう友人がいたことくらい 中学生から現在まで半リアル半バーチャル 今の仕事もネトゲ仲間経由でやってますテヘ

2011-02-17 01:59:50
はねこと @hanekoto_

@haruna26 うーん・・・記事を読んで色々思うことがあって意識高揚して@送りましたが、現在酔っているため言葉がまとまらない。もっと色々言いたいことがあるんですが、このままでは失礼極まりないのでこの辺で。3度に渡って長文失礼致しました

2011-02-17 01:59:59
pirrow11 @katahiro

こうして通じ合ってる感を味わえるってのが、いまというときなんだ。 RT @haruna26 「「デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話」を書いたらリプライがすごく嬉しかった」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/101899

2011-02-17 02:01:05
saya @sayacaffe

夢里村!思えばネット生活の原点かも。文字だけで、温度や気持ちが伝わる楽しさ*° 中学生でしたが顔アニ職人もしてました。笑 RT @haruna26: そしてなつかしいサービスの名前が…。夢里村に死ぬほど入り浸ってました。小5。あれはSNSだったのかしら。gifで顔アニとか。

2011-02-17 02:02:34
さえ @sae8320

@haruna26 ニコラ(小学生)→セブンティーン(小6〜高1,2)→ViVi(高2)→sweet(高2〜今)ですね私は。セブンティーンにはかなーり長いこと、濃ゆく、お世話になった!

2011-02-17 02:03:39
もぐもぐ @mgmgnet

わたし今もわりとだめ人間だけど、インターネットなかったらもっとよくなかったと思うな。えらいひとたちありがとう。

2011-02-17 02:04:00
子ペン @delightfulworks

これアツい デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話 @haruna26 http://t.co/6m56IUl

2011-02-17 02:08:58
aya @___________aya_

@haruna26 ニコラ、セブンティーン(中学)mina、mini、スープ、SEDA、sweet、ViVi、美的、マキア、JELLY(高校)nuts、pop sister、JJ、GISELe、装苑、CanCam、non-no(大学)って感じです(^^)

2011-02-17 02:10:58
AKO @koa0211

@haruna26 小学校はまったものは、とにかくペン交換(ラメラメぷくぷくとか)、シール交換(タイルシール反射シールとか)、モーニング娘。のカード(生写真が入ってたり保田がでると落ち込んだり笑)、サン宝石頼みまくったり地域によってちょっと違うけどだいたいこのネタ盛り上がるなあー

2011-02-17 02:21:09
tomomi @and_momy

@haruna26 あなたの記事で過去のメールを面白半分で見てなんだか重大なことに気づきました。キッカケをありがとうございます…ととりあえずお礼をば :)

2011-02-17 02:21:36
たなな @akit7k

STは長かった!今でもたまに覗き見する。モデルの出世率はんぱないよね。RT @sae8320: @haruna26 ニコラ(小学生)→セブンティーン(小6〜高1,2)→ViVi(高2)→sweet(高2〜今)ですね私は。セブンティーンにはかなーり長いこと、濃ゆく、お世話になった!

2011-02-17 02:22:50
Risa Umhr @l1sa_xxx

ふみコミュwなつかしいなー。 RT @haruna26: 「「デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話」を書いたらリプライがすごく嬉しかった」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/101899

2011-02-17 02:24:50
みっと @mitto_o

@haruna26 ブログ読ませていただきました!私も89年生まれの大学3年生です。すごーく懐かしい気分になりました。ふみコミュのチャットに初めて入った時「こん」って言われて全く意味不明だったのを覚えてますwww

2011-02-17 02:29:27
カケル @econyc58

ブログ、かなり共感!RT @haruna26: 「「デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話」を書いたらリプライがすごく嬉しかった」をトゥギャりました。 http://bit.ly/hBSd1O

2011-02-17 02:30:05
AKO @koa0211

@haruna26 ふみコミュは初めてネットで知らない人とつながる楽しさを覚えたもので、初めて自分で情報を得れる嬉しさを感じたもの。でもあんな楽しかったのにふみコミュについて友達と学校でどーちゃら話した記憶がないのはなんでだろーなー自分だけのなんかていう意識があったのかな。

2011-02-17 02:32:21
masa @chocobooks

面白い!なんか引き込まれるわ。“@delightfulworks: これアツい デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話 @haruna26 http://t.co/6m56IUl

2011-02-17 02:42:40
zekiZ @zekiQ84

@haruna26 記事読みました。僕は5個上(84年生まれ)ですが、ポケモンもやってたし覚えてるニュースも同じようなのだし、以外と世代変わらないな、とw。親に隠れて~は懐かしいなぁ。遊んでたらフリーズして、PCを壊してしまったと本気で泣きそうだったのを覚えていますw

2011-02-17 02:46:19
nobuzo51 @nobuzo51

@haruna26 はじめまして。1976年生まれですが、とても興味深く読ませて頂きました。書かれてること自体は自分も「あるある」ですが、やはり受け止め方は多少違うものですね。デジタルネイティブな今の子供達が今後何を思うのかも興味があります。(4才の娘はフリック入力ができます笑)

2011-02-17 02:52:32
ono yasu @ono_yasu

これはおもしろい。平成生まれのメディア観。RT @haruna26: 平成生まれのわたしのインターネットへのリアリティはこんな感じです。親バレしたくない、がすべてでした。…:デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話 http://t.co/ewswIdn

2011-02-17 02:54:55
sakas @sakas

自分と似てるけど、心地よく違う。リアルだねぇ。おもしろいw > デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話 - はみだし (id:haruna26 / @haruna26) http://t.co/UvBATuI

2011-02-17 03:00:13
いもようかん @imo_yocan

ネットの流れを懐かしむって、なかなか範囲が広すぎて出来ないから@haruna26さんの記事は読んでてテンション上がった…!ふみコミュにオエビにタグ手打ちのサイトに!

2011-02-17 03:03:38
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ