秀山祭「吉野川」感想など

平成28年【秀山祭九月大歌舞伎】で上演中の妹背山婦女庭訓【吉野川】の感想等。順次追加する予定です。
3
前へ 1 ・・ 42 43 次へ
yukinama @yukinama0124

9月歌舞伎座夜へ。吉右衛門さんと玉三郎さん、染五郎さんに菊之助さんらの新装歌舞伎座初の吉野川。入鹿の横暴な政治に立ち向かう子供と領地争いに明け暮れる親の威信がやがて子供達の想いが親に届くが待っていたのは子供達が犠牲に立つ家族の皮肉。自然と目頭熱くなる。らくだに元禄踊と後は賑やか。

2016-09-02 22:01:16
アディオス源丸 @SHAAAAARP__5

@ken_sya 吉野川という日本版のロミオとジュリエットです

2016-09-02 22:04:18
吉さま参る @yumilumilu

夜の部、来週以降下界を2回確保してあるんだけど、皆さんの初日のツイをよんでいたら、居ても立っても居られなくなって、「吉野川」幕見してしまいました。ああ、ため息しか出ない。 pic.twitter.com/W03NNKFD0P

2016-09-02 19:11:22
拡大
tama☪︎ @soyokaze_ramune

吉野川 凄い…立ち上がれない、お弁当食べれない 吉右衛門丈、玉三郎丈の迫真の演技 浄瑠璃の響きに圧倒される 染五郎さんも菊之助さんも必死に食らいついている これが2日目だなんて‼︎ この先どうなるんだろう…

2016-09-02 18:53:10
小糸 @orietthi

でも 玉さまと吉右衛門さま もう泣けてきた 吉野川。

2016-09-02 18:47:18
小糸 @orietthi

秀山祭なう。 三階東、いいんだけど吉野川には適さないよねーやっぱ。。。

2016-09-02 18:46:33
まこ @kayabatyou

吉野川、歌舞伎はやることが多いから、ときおり段取りになっちゃうね(・・;) 久我さまが雛鳥の首を抱きしめてくれないのがさみしかったです(._.) あと雛流しからの追い込みが怒涛のように押し寄せない。

2016-09-02 18:45:18
Y_K_Celebration @celebyuko

吉野川...途中から涙腺完全崩壊😭😭😭これヤバすぎだよ😭😭😭

2016-09-02 18:32:16
お引越屋⁽⁽🙆‍♀️⁾⁾💜 @turbo_kjun

吉野川、あっという間だった。4階でも見応え充分、セリフもハッキリと聞こえる。玉三郎の気迫も届く。後半過ぎると終わらないで~と思う。

2016-09-05 18:51:48
お引越屋⁽⁽🙆‍♀️⁾⁾💜 @turbo_kjun

吉野川、あっという間だった。4階でも見応え充分、セリフもハッキリと聞こえる。玉三郎の気迫も届く。後半過ぎると終わらないで~と思う。

2016-09-05 18:51:48
六条亭 @rokujoutei

秀山祭『吉野川』⑦有名な雛流しはもっとも哀切な場面。吉右衛門の臓腑から抉り出したような哀しみと怒り、玉三郎の祈りの表現、観るものの心に深く刻印される。この吉野川は本年最高の舞台であるとともに紛れもなく今後も語り継がれる名舞台である。待った甲斐があったというものである。

2016-09-02 18:15:48
六条亭 @rokujoutei

秀山祭『吉野川』⑥大判事も事の顛末を語り、久我之助も潔く死を覚悟する。吉右衛門の哀しみを抑えた台詞回しと染五郎の清冽さが印象に残る。妹山、背山同時に首を落とそうとするところは、分かっていてもハラハラする場面。吉右衛門と玉三郎の川を挟んでお互いに仕草で悲劇を知るところは胸うたれる。

2016-09-02 18:15:21
六条亭 @rokujoutei

秀山祭『吉野川』⑤玉三郎は入内が決まったと語りながら、実は娘の首を差し出す決意をした母親の苦悩・悲哀を全身全霊で表現していて見事!菊之助もその運命を嘆きつつ恋人のために命を捨てる覚悟をする健気さ・哀れさも見せている。梅枝、萬太郎の腰元は仕事の多い役をこなしながら、存在感があった。

2016-09-02 18:15:07
六条亭 @rokujoutei

秀山祭『吉野川』④すでに何度も演じている吉右衛門の大判事は、玉三郎の手強さを巧みに躱す老獪さも見せながらきっぱりと決意の一端を語る。二人の渡り台詞は聴いていてゾクゾクとした。ここには後の悲劇の伏線もある。やがてそれぞれの屋敷に入り、下手の妹山、上手の背山と別れ、また並行して進む。

2016-09-02 18:14:46
六条亭 @rokujoutei

秀山祭『吉野川』③やがて両花道を使って吉右衛門と玉三郎が登場。不和の両家に降りかかった子供の難題についての決意を肚に秘めつつ、台詞の応酬は聴き応え見応え十分で、オペラグラスが右往左往する。声を高く張った玉三郎の第一声「大判事様」を聴いた途端、あぁと嬉しくなるほど素晴らしかった!

2016-09-02 18:14:27
六条亭 @rokujoutei

秀山祭『吉野川』②ようやく秀山祭節目の年に実現!しかも玉三郎二度目の定高、染五郎、菊之助が恋人同士。今考えうる最高の配役。否が応でも期待は高まる。固唾を呑んで舞台に見入る。舞台の真ん中に流れる吉野川を挟んで叶わぬ恋を嘆く二人。爽やかな中に憂いのある染五郎とたおやかで可憐な菊之助。

2016-09-02 18:14:09
六条亭 @rokujoutei

秀山祭『吉野川』①思えば待ちに待った演目だった。時代物の名作であり、舞台装置も歌舞伎ならではの大掛かりのもので歌舞伎らしい。ところが過去には4〜5年おきに上演されていたのだが、2007年からパタリと途絶えた。たとえ間に歌舞伎座の改築があったとはいえである。両花道がネックだったか?

2016-09-02 18:13:47
船曳建夫 @funabikitakeo

昨日の歌舞伎座の吉野川、玉三郎に泣いた。この芝居、大きさが何より前面に出て、歌右衛門だと相手が松緑(先々代)であれ幸四郎(先代)であれ、女あるじとしてはじき飛ばすのが、玉三郎のは、世話物のように泣ける。横のおばさん、望陀の涙の先に、肩震わし出した。突っ伏すんじゃないか、と思った

2016-09-02 16:20:51
ササキ @tendrenbel

いつも幕見だけど今回秀山祭夜の部見て吉野川にぐつぐつしちゃってたまらない。最後のシーンで泣いてる人いたけど私は入内すると一度言った雛鳥に定高が「でかしゃった」って2回言うシーンが泣きそうなった。あの間は決まってるのかもしれないけど涙誘うわ。悔しく切なくなんとも言えない。

2016-09-02 14:32:51
竹本 葵太夫 @aoidayu

#歌舞伎竹本 ▼「背山」31▼「結構でした」に甘んじる事なく、毎日精度を上げ、「吉野川」を勤めて来られた竹本の先人に顔向けができる様に、千穐楽まで向上させたいと思う。 ◆写真は「秀山祭」のお配り物、「とらや」製の薯蕷饅頭。 pic.twitter.com/k940Nee4oE

2016-09-02 10:13:06
拡大
竹本 葵太夫 @aoidayu

#歌舞伎竹本 ▼「背山」30▼勿論、「吉野川」一幕の個人的感想であろうが、やはり竹本連中が頼りなくては「結構」とはならない。2吉右衛門丈のお言葉にもある様に「竹本さん一つ」という責任が我々4人にはある。その辺が、松竹演劇部の方の予想以上であった…という事であろう。

2016-09-02 10:11:39
桂木 嶺(Ryo Katsuragi) @chiko_0403nt

@aoidayu 昨日初日の「吉野川」拝見しました!すばらしい舞台にただただ涙、感動しました!今年を代表する舞台のひとつだと思います!劇評を書きましたので、ご高覧ください!がんばってください!blog.livedoor.jp/ryo_ktrg/archi…

2016-09-02 09:59:32
buchi @tama_mike

吉野川いいなあ。衣装も綺麗だし。もう一回見たい。

2016-09-02 01:19:00
六条亭 @rokujoutei

@mitsuba_lp こちらこそはじめてまして。わざわざありがとうございますm(_ _)m。『吉野川』、とにかくご覧くださいとしか言いようのない素晴らしさです。ただ、話が少々込み入っていますので、事前の学習はある程度必要かと思います。単純化して言えば日本版ロミジュリですがね。

2016-09-02 00:24:50
前へ 1 ・・ 42 43 次へ