グローバリズムに反発する英国・米国と、グローバリズムを加速する日本

英国のブレグジットや米国のトランプ旋風には排外主義の色彩があり、安倍政権との類似が指摘されますが、その背景には大きな違いがあるように思われます。
4
ウディすすむ @woody_susumu

日本の入管行政の背景には強い排外思想がある。その思想を抱えたまま「安価な労働力」を求めて外国人労働者の受入れ拡大をしても、その未来は「労働力の価格破壊とその反作用としての外国人労働者に対する排斥的運動の激化」という一望の荒野だろう。 nikkei.com/article/DGXLAS…

2016-03-20 10:53:49
ウディすすむ @woody_susumu

「人件費」を、企業経営にとって「単に負担となるコストであり、削減すべきもの」と考える「思想」が定着したことが、日本経済の衰退を加速したと思う。「人件費」は「人」という最も大切な経営資源に対する投資であり、さらに広い視野で見れば「消費者の購買力の源泉」なのに。それを切り捨てたのだ。

2016-05-03 18:41:01
ウディすすむ @woody_susumu

元々、資本主義世界の歴史を見れば、帝国主義的植民地政策によって経済圏を拡張する時代が終わったからこそ、自国に「中間層」を作り、民衆の購買力を高める事で、経済発展を維持して来たのだ。その中間層を自ら破壊してしまえば、経済が衰退するのは当然のこと。正に「目先の金に目が眩んだ」愚行だ。

2016-05-07 15:09:48
ウディすすむ @woody_susumu

「マーケティング」という概念は米国で生まれた。植民地政策を採らなかった米国の企業は、自国の中に市場を開拓し需要を喚起する必要があったからだ。それが、米国の豊かな中間層を作り出し世界一の国にする源泉となった。しかし今、米国の富裕層は自ら中間層を破壊し豊かな国から転落する道を選んだ。

2016-05-08 07:25:59
ウディすすむ @woody_susumu

@woody_susumu 米国の富裕層「1%」は、既に経済を「国」を基準に考えてはいないから、米国の衰退を「失敗」とは思っていないだろう。結局、グローバリズムとは、1%に「国」という市場を見捨てさせ、99%を衰退へと導く道だった。そして、米国民はそれに気づき、反逆を始めている。

2016-05-08 08:10:15
ウディすすむ @woody_susumu

@woody_susumu TPPが、日本から見れば日本の経済を全て米国に差し出すような協定なのに、恩恵を受ける筈の米国の大統領選の候補たちが、TPPに反対することで庶民の支持を集めているのは何故か?を考えてみよう。TPPで豊かになるのは「米国」ではなく「米国の1%」だからだ。

2016-05-08 08:18:28
ウディすすむ @woody_susumu

@woody_susumu TPPを知った時「これは21世紀の日米修好通商条約だな」と思った。国が経済についての主権を自ら放棄する不平等協定なのだから。ただ「日本が米国に対して主権を放棄する」のではなく「参加国がグローバル企業に対して主権を放棄する」点が21世紀バージョンの特徴。

2016-05-08 08:40:47
ウディすすむ @woody_susumu

@woody_susumu どう考えても日本にメリットのないTPPに、日本の政治家や大企業が賛成するのは「自分は1%の側なので、TPPから利益を受けることが出来る」と考えているからだろう。しかし、これは勘違いじゃないかと思うな。いずれ、梯子を外された時に、彼らも真実を知るだろう。

2016-05-08 08:47:49
ウディすすむ @woody_susumu

注意したいのは「アベノミクスが失敗したから」二極化したのではない、ということ。最初から金融緩和によって資産価格を上昇させ、長引くデフレで損失を膨らませていた富裕層を救済するのが目的だったから、これは予定通りで、失敗はしていないのだ。 twitter.com/kyodo_official…

2016-06-04 21:57:51
共同通信公式 @kyodo_official

資産、所得の二極化進む - アベノミクスの3年、細る中間層 this.kiji.is/11173552889902…

2016-06-04 18:06:18
ウディすすむ @woody_susumu

最近「アベノミクスは失敗した」という表現をよく目にする(私も使うことがある)が、あまり正確な表現ではない。必ずしも失敗はしていないのだ。だからこそ、問題なのだと思う。

2016-06-04 22:06:27
ウディすすむ @woody_susumu

「安倍政権の経済政策アベノミクスが始まった2013年から大手企業と中小企業の業績格差が急拡大し、過去最大となった」 → 格差の拡大は寡占化を招く。そして、次第に多様性が失われ「長い物に巻かれなければ生きていけない」国になりつつある。 twitter.com/kyodo_official…

2016-06-11 23:25:13
共同通信公式 @kyodo_official

企業の利益格差、過去最大 - 大手と中小、19兆円  this.kiji.is/11428495452491…

2016-06-11 17:48:07
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 @WSJJapan

【Breaking News】EU「離脱」52%「残留」48% 英国民投票=BBC on.wsj.com/28RwAxK #EU離脱

2016-06-24 14:28:23
ウディすすむ @woody_susumu

英国のEU離脱派も米国のトランプ支持者も、新自由主義による格差の拡大で生活を破壊された中・低所得層の怒りが排外主義と結びついてしまった点が共通している。しかし、排外主義ではあるが、本質は新自由主義であり、大企業と富裕層のための政治を指向する安倍政権は、これらの動きとは意味が違う。

2016-06-24 16:20:19
ウディすすむ @woody_susumu

英国のEU離脱派の主張の一つは政治的統合による主権喪失の拒否だった。離脱派による「EUは選挙で選ばれてもいない官僚が物事を決めており、民主的ではない。短期的に経済に悪影響が出ても、自由と民主主義を優先すべき」という批判は現在のEUの問題点を衝いており、そう簡単に切り捨てられない。

2016-06-26 15:13:57
ウディすすむ @woody_susumu

私は英国はEUに残留すべきだと思うが、それにしても国民投票後のマスメディアによる離脱派への攻撃はいささか常軌を逸していると感じる。報道では、まるで英国国民の52%が「低学歴で無教養な所得の低いレイシストで、EUの意味も知らない頑迷な老人」であるかのようだが、そんな筈はないだろう。

2016-06-26 15:26:45
ウディすすむ @woody_susumu

英国のEU離脱における移民問題の本質は雇用問題だろう。国境を無くした結果、より安価な労働力である移民に雇用を奪われてしまう労働者の危機感がベースにある。これはグローバリズムによる雇用破壊なのだが、その怒りが、この構造を生み出している側ではなく移民に向いてしまったのが不幸だと思う。

2016-06-26 15:57:25
ウディすすむ @woody_susumu

英国のEU離脱問題で、マスコミ(特にNHK)が「若者対高齢者」の側面をやたらに強調するのが気になっている。最近、日本のマスコミは、若者の高齢者に対する不満を盛んに煽っているけれど、これは格差社会における怒りの対象のすり替えだと思う。 twitter.com/nhk_news/statu…

2016-06-26 16:23:46
NHKニュース @nhk_news

英 若者の70%余「残留」 高齢者の60%「離脱」 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2016…

2016-06-26 12:00:02
ウディすすむ @woody_susumu

英EU離脱:労働党党首「不信任」残留運動不熱心と批判 → 伝統的左派であるコービン氏は、党首になってからは残留を支持したが、本来は離脱派だった。彼は、もちろん、移民を排斥したくて離脱派だった訳ではない。労働者を守りたかったからだ。 mainichi.jp/articles/20160…

2016-06-29 23:17:58
ウディすすむ @woody_susumu

英国国民投票における離脱派の勝利と米国のトランプ旋風には、明らかに「資本の論理を優先したグローバリズムに対する庶民からの反逆」という側面がある。問題は、それが差別的で排外的な右翼勢力と結び付いてしまったことで、これはリベラル側に、その動きの受け皿が存在しなかった事にも原因がある。

2016-06-29 23:45:33
ウディすすむ @woody_susumu

「欧州統合と多文化主義の理想を追求するために、あなたの人生は犠牲になってくれ」と切り捨てられてしまった人々が、「あなた達のために戦う」と奏でるハーメルンの笛に引き寄せられてしまったのを、単に愚かだと批判したところで、問題は解決しないだろう。

2016-06-30 00:07:26
ウディすすむ @woody_susumu

英国が国民投票をやり直せば、必ずEU残留派が勝つとの声があるが、どうだろうか?今回の国民投票は、政治的統合を推し進めたいEUに対し、消極的な英国が改めて民意を問う側面があった。現在の、ドイツの影響力が圧倒的に強いEUに、政治的に飲み込まれることに対する危機感はかなり強いと思う。

2016-06-30 00:57:36
ウディすすむ @woody_susumu

「ブレグジット(英国のEU離脱)は文字通りブレグジットだ。われわれはこれに成功する」「特権的な少数者のための国ではなく、われわれ全てのための国」を目指す考えを明らかにした。 twitter.com/jijicom/status…

2016-07-12 07:43:24
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom

EU離脱、成功へ決意=国民結束呼び掛け−メイ次期首相 jiji.com/jc/article?k=2…

2016-07-12 05:32:07
ウディすすむ @woody_susumu

対米関係を考えるなら、英国はEUを離脱すべきではなかっただろう。米国にとっての英国は、「EUに対して米国の影響力を及ぼすためのチャネル」でもあったからだ。その意味では、EUを離脱するか否かは、英国にとって「対米自立の問題」でもある。 twitter.com/47news/status/…

2016-07-20 06:50:36
47NEWS @47news

米英が「特別な関係」強化へ会談 外相、EU離脱見据え bit.ly/2adDTog

2016-07-20 00:54:09
ウディすすむ @woody_susumu

政策を見ると、トランプは過激なモンロー主義者という印象。「米国を再び偉大な国にする」なんて煽っているから、安倍政権に似ていると感じる人もいるかもしれないが、TPP絶対反対のトランプは、アンチ・グローバリズムなので、少し違うと思う。 twitter.com/kyodo_official…

2016-07-23 17:05:21
共同通信公式 @kyodo_official

トランプ氏「米国第一」掲げる 大統領候補指名を受諾 ほか - 14時トップ5ニュース this.kiji.is/12908941589377…

2016-07-22 14:16:07
ウディすすむ @woody_susumu

サンダースはクリントン支持を明言したが、サンダース支持者は金融改革と反TPPについて、まだクリントンを信用していない。彼女を「1%の代理人」だと考えている。現状はクリントンがかなり優勢だが、弱点があるとしたら、おそらくその点だろう。 twitter.com/reuters_co_jp/…

2016-07-23 17:16:12
ロイター @ReutersJapan

アングル:米民主党の副大統領候補、金融改革推進派で反TPPの人物求める声 bit.ly/2a4uChd

2016-07-22 17:47:39
1 ・・ 4 次へ