VAX/VMS、あるいはOpenVMSのあったころの話

0
kuenishi @kuenishi

B! : なぜDECは市場から撤退しなければならなかったのか。 2011-02-17 - 未来のいつか/hyoshiokの日記: なぜDECは市場から撤退しなければならなかったのか。 2011-02-17 - 未来のいつか/... http://bit.ly/gDv3nk

2011-02-18 08:18:34
Kenji Rikitake @jj1bdx

VAXを殺したのはECL VAX (VAX9000シリーズ)の陰でCMOSの性能向上を予見できなかったこと,というのがGordon Bellの述懐にある http://is.gd/MxmWYP

2011-02-18 08:39:15
Kenji Rikitake @jj1bdx

TWICSでのMicroVAX IIでは,普通のユーザシェルでの特権は厳しく制限していたはず.なのであれを触っただけでVMSを語るのは無理.http://htn.to/e7Xi4D ちなみに初期のパソ通ではDelphiがVMSでしたね.

2011-02-18 08:43:38
Kenji Rikitake @jj1bdx

VAX/VMSがAlpha/AXPの登場でOpenVMSになったときに,x86への移植という話は一切なかったのではないかと推測.メモリ管理やOSの4層リング構造はx86でも実現できただろうけど.

2011-02-18 08:49:24
Kenji Rikitake @jj1bdx

ちなみにVAX/VMSやOpenVMSの動作需要はまだあって,Windows上のエミュレータもあるし,MicroVAXコンパチブルなハードまである.そういう意味ではVMSはまだ残っている. http://www.winvms.com/

2011-02-18 08:54:29
Shigeya @shigeyas

TWICSってVMSを裸で使わせてたんだっけ? RT @kenji_rikitake TWICSでのMicroVAX IIでは,普通のユーザシェルでの特権は厳しく制限していたはず.なのであれを触っただけでVMSを語るのは無理.http://bit.ly/fFzFO9

2011-02-18 08:59:47
Kenji Rikitake @jj1bdx

@shigeyas VMSのMAILユーティリティは使っていただいていたはずです.利用者やユーザグループごとの実行特権は細かく制御できたし,それは徹底してやったはず.(もう21年前の話なんで細かく覚えてないけど.)(注: 関係者です)

2011-02-18 09:03:44
Shigeya @shigeyas

正直、VMSは、DECの中の人以外、殆ど生でつかった話を聞いた記憶が無い。故に、直接使うOSであるイメージがない。「TOPS-20使わないと開発できない」とかいう形で、アプリ縛りでVMS使ってたって話は記憶無いし。俺は「ふれた」ぐらいだし。RT-11の方がまだ使ってたイメージが

2011-02-18 09:03:48
Shigeya @shigeyas

@kenji_rikitake なるほどなぁ。全然記憶に残ってないけど、「あの」ファイルシステムが見えていた記憶が無いんだよね。

2011-02-18 09:05:00
Kenji Rikitake @jj1bdx

@shigeyas DIRやSHOW DEFAULT,SET DIRECTORYまでは禁止していなかったはず.もうSYSPRV(特権の名前)とか遥か昔の話なんで,記憶からだけは引っ張れない :)

2011-02-18 09:09:15
Shigeya @shigeyas

ていうかね、ユーザから見たアプリケーションとして見ると、OSなんかどうでもいいんだよ。Unixの登場って、ハードウエア依存が劇的に減ったOSの登場ってのが本質で、VMS「のみでしか動かない」アプリでは商売できなくなった、というのが事の本質だと思うんだけど。

2011-02-18 09:10:43
Kenji Rikitake @jj1bdx

@shigeyas はい,そもそもアプリ一本,あるいはユーザー数増やすだけでも,ライセンスパックが必要なOSですから,無制限に設定するライセンスパックはそうそうお客様には出ていなかったかと….TOPS-20は使わなくても仕事できたけど :) > VMS

2011-02-18 09:11:15
Takuo Watanabe @wtakuo

@shigeyas @kenji_rikitake 学部時代に所属学科の演習用計算機(VAX11/750)でVMSを1年間使いました.翌年から4.2BSDになり,そちらの印象が強かったせいかVMSについてはあまり覚えていませんが.エディタは結構使いやすかったと思います.

2011-02-18 09:13:45
Shigeya @shigeyas

@wtakuo @kenji_rikitake あー、演習でつかったって人は確かにいますねぇ。。

2011-02-18 09:14:52
Kenji Rikitake @jj1bdx

VAXの終焉やDECのマネジメントの失敗については,少なくともGordon Bellのこの文献は読んでから語って欲しいと思う (PDF) http://is.gd/MxmWYP

2011-02-18 09:18:48
Kenji Rikitake @jj1bdx

@wtakuo @shigeyas 当時はまだEDTでしょうか.EDTはスクリーンエディタとしては割と良くできてました.私のころはEVEという,もう一段洗練されたエディタでしたが.Emacsを使っている強者もいましたね :)

2011-02-18 09:21:46
Kenji Rikitake @jj1bdx

@hariguchi that's right. I've heard JSF had (have?) their own VAX containers, compatible with the US Armed Forces.

2011-02-18 09:22:47
Shigeya @shigeyas

@hariguchi @kenji_rikitake ハードウエアで選ばれるのではなく、ソフトウエアがあるがゆえに、選ばれるということだわな。

2011-02-18 09:23:33
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

一時期昼VMS夜BSDでしたね。VMSのフォートラン使ってる研究室があったので。talkでsorosoro otosimasuとやってました。RT @wtakuo @shigeyas @kenji_rikitake 所属学科のVAX11/750でVMSを1年間使いました.

2011-02-18 09:27:48
Kenji Rikitake @jj1bdx

@shigeyas @hariguchi まあ,アプリケーションがあって,それを実行するための機器全体を簡単に変えられない世界が存在するのですよね.そういう世界の需要は満たしているだろうし,だからこそDECがCompaqになってHPになってもVMSは残っている.

2011-02-18 09:27:55
Takuo Watanabe @wtakuo

@kenji_rikitake @shigeyas はい.確かEDTでした.BSDに移行した際,viは初学者には無理(?)ということで久野さん作のEDT風エディタ(確かe9という名前でした)が使われていました.

2011-02-18 09:41:16
Takuo Watanabe @wtakuo

@rkmt そうだったのですか.学部演習用の750は昼間からBSDでした.私達の代はFortranはほとんど使っていませんでしたが,BSDになって全体のパフォーマンスが落ち,またUnixのコマンド名が気持ち悪いということでVMSの方がよかったとおっしゃっていた先生も…

2011-02-18 09:50:04