昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

激甚災害制度について、白色彗星さんとよい後藤さんによる説明

69
白色彗星 @Gatlantis2201

@takao888000 熊本地震では、発災11日後の閣議決定、12日後の公布なので、熊本地震のほうが指定までは早かったです。今回は水害の影響も大きく、状況把握に時間を要したからでしょうが。

2016-09-15 18:32:24
Sorao Completamente Kanzen 完全宙夫 @takao888000

@Gatlantis2201 ただ一言言い訳を言わせて貰えれば熊本大分地震は激甚災害指定を最初難色を示していたということからすぐ指定された過去の山口県の水害に比べ「渋った。遅かった」という印象を持ったと思います。さらには台風の場合一時に被害が発生せずかつ広域だったことも。

2016-09-16 04:12:06
白色彗星 @Gatlantis2201

@takao888000 実はそこに、当時流布した悪質なデマが2つあります。一つは、「熊本地震の際、激甚災害指定に難色を示した」・・・これはデマです(まともなソースは存在しないはずです)。そして、「すぐ指定された山口県の水害」・・・指定は遅くは無いですが、驚くほど早くも無いです。

2016-09-16 07:13:53
白色彗星 @Gatlantis2201

@takao888000 激甚災害指定は、指定基準がありますから、時の政府や総理が勝手に指定したり、拒否したりはできません。すなわち、「難色」などということもありえません。実際、発災翌日の15日には指定の方針が示されており、以降迅速な調査で発災12日後の指定にこぎつけました。

2016-09-16 07:21:12
白色彗星 @Gatlantis2201

@takao888000 島根・山口豪雨。発災は平成25年の7月28日ですが、激甚災害指定の政令公布日は8月20日です。つまり、指定は発災の23日後となります。発災7日後に安倍総理が現地視察をしたことから出たデマと考えます。 bousai.go.jp/taisaku/gekiji…

2016-09-16 07:25:42
Sorao Completamente Kanzen 完全宙夫 @takao888000

@Gatlantis2201 なるほど早くなかった訳ですね。ありがとうございます。

2016-09-16 08:17:17

ayu @ayukomasa

熊本はもっと遅かったような気がするけど・・・。 4台風を一括で激甚災害指定 補助率引き上げ復旧支援 | 2016/9/16 - 共同通信 47NEWS this.kiji.is/14932217951027…

2016-09-16 10:26:49
白色彗星 @Gatlantis2201

@ayukomasa 熊本は発災12日後で指定。今回は発災17日後の閣議決定で、実際の公布(指定)はさらに7日後のようです。熊本の時は、「遅い遅い!」というデマが流布していたので、そのように感じられるのでしょう。前回、デマを指摘された連中は今回は静かでしたら。

2016-09-16 13:14:43
ayu @ayukomasa

@Gatlantis2201 安倍首相のお膝元、山口の水害はすぐに激甚災害指定が内定していましたので、よそに対しては遅いってことですね。

2016-09-16 16:22:46
白色彗星 @Gatlantis2201

@ayukomasa 激甚災害は指定基準を満たせば指定になるので、内定も何もありません。ただ、熊本地震では発災翌日にこんな記事が出るように、それなりに大きな災害では、発災数日以内には指定の方針が示されます。台風10号も同様でした。 mainichi.jp/articles/20160…

2016-09-16 17:35:46

白色彗星 @Gatlantis2201

@kakisenbon 総理大臣が好き勝手に、激甚災害の指定を行ったり、拒否したり(ためらったり)なんて出来ませんよ。ちなみに、熊本地震の「発災12日後の指定」は、内閣府HPで確認可能な平成16年以降で2番目に早いスピード指定です。bousai.go.jp/taisaku/gekiji…

2016-08-17 21:53:43
白色彗星 @Gatlantis2201

@hinikuya1968051 激甚災害の指定は、法律や定められた手続き、基準に沿って粛々と行われます。時の総理や政府が放置したりあるいは指定したりと勝手にはできません。bousai.go.jp/taisaku/pdf/se…

2016-09-02 23:34:37
しろいねこ999 @shiroineko999

引用> 道は引き続き、台風10号による被害を含めて「激甚災害」に指定するよう国に働きかけることにしています。 : そら、高橋知事が国に必死になって激甚災害指定と支援の申し入れする訳だよ。。

2016-09-06 23:51:00
白色彗星 @Gatlantis2201

@shiroineko999 知事が指定の申し入れをしなくても、激甚災害には指定されます。なぜなら激甚災害の指定は、法律とこれに基づいた基準・手続きに沿って行われますから。早く申請に必要な書類等をそろえるしかないし、国は既にその書類作成の支援を行っています。

2016-09-07 00:01:04
Eight Days A Week @dailylives_ntbr

北海道がかなりひどい状況であることは、周知のこと。首相が行かないと激甚災害指定されない国のあり方は異常ではないか? > 安倍首相、北海道視察 一連の台風被害を「激甚災害」指定へ fnn-news.com/news/headlines…

2016-09-15 00:38:21
白色彗星 @Gatlantis2201

@dailylives_ntbr 違いますよ。激甚災害指定への算段がついたから、首相が視察に行ったのです。極端な話、首相が行かなくても激甚災害は指定されます。そういう法律なんだから。

2016-09-15 18:34:08
五井丼 @yskw1976

熊本といい,激甚災害指定を受けるのは,首相の訪問が条件のようだから,手続きを急いで欲しい場合は,首相に早く来てもらわないといけないようですね。本当に訪問してからの指定手続きは早い。 twitter.com/kyodo_official…

2016-09-16 10:52:16
共同通信公式 @kyodo_official

4台風を一括で激甚災害指定 - 補助率引き上げ復旧支援 this.kiji.is/14932217951027…

2016-09-16 10:14:02
白色彗星 @Gatlantis2201

@bayside1976 そんなことはありません。熊本と今回は、指定の準備が整ったので訪問した、というところでしょう。ちなみに、H25の島根・山口豪雨は、発災7日後に安倍総理が現地入りしていますが、実際の指定はそこから16日を経て、発災23日後でした。

2016-09-16 10:57:21
ボサノバ 水産iPad ver @Gomi96153296Red

@Gatlantis2201 こんばんは(⌒▽⌒) 激甚災害のってそんなに掛かるものでしたか? おそらく、1000億円超えると思います。今、各部署で被害総額の算出して、そろそろ結果でるころでしようね? 1つ勉強になりました。ありがとうございます。

2016-09-14 22:53:06
白色彗星 @Gatlantis2201

@Gomi96153296Red 以下で平成16年以降の指定状況を見ることができます。各災害の発災日を調べていけば、指定に要した日数が計算できます。指定日数の短縮も関係者皆さんの努力の賜物です。わかってない人が多いですが。 bousai.go.jp/taisaku/gekiji…

2016-09-14 22:58:20
ボーンズ88@VOTE OR SLAVE @wildbones88

ようやく昨日、表明された「激甚災害指定」、被災地はかなり前から要請していたが、マスコミはそれを今まで報道してこなかった。 「激甚災害」に指定へ 北海道、東北地方の台風被害 5.tvasahi.jp/000083460?a=ne… pic.twitter.com/5NlWBS2WxR

2016-09-15 22:31:32
拡大
白色彗星 @Gatlantis2201

@wildbones88 えっ。報道してましたよ。知事からの要請とか。マスコミが報道しないのは、激甚災害指定には指定基準があって、指定まで1ヶ月程度を要してあたりまえの制度だってこと。

2016-09-16 07:37:48