裏古楽の楽しみ -2016年09月20日- フランス国王フランソワ1世時代の音楽 -(2) 【再放送】

3
前へ 1 ・・ 15 16
マーキュリー(輸入CD・LP他) @MercuryJapan

【CD発売情報】ベルギー古楽界は層が厚い!シャンゼリゼ管やルーヴル宮音楽隊のソロ奏者でもあった大物バロック・オーボエ奏者ポンセールが、豊富な演奏経験のもと「吹き振り」で綴るバッハやテレマンのカンタータ、滋味ゆたかに瑞々しく!訳詞付。bit.ly/1IxdhIl

2016-09-20 23:02:14
リンク www.mercury-coo.com 音楽CD・LP・SACD等の輸入・販売および製作のマーキュリー|CD 音楽CD・LP・SACD等の輸入・販売および製作ならマーキュリーにお任せ下さい。
いとしき @itoshiki_music

古楽。イタリアバロックだって聴くのです。 10/5 ヴェネツィア室内合奏団(ヤマハ銀座コンサートサロン) magico.co.jp/interpretivene… 11/1 エンリコ・オノフリ Vn(東京文化会館 小ホール) pic.twitter.com/b7xzIs12kv

2016-09-20 23:07:25
拡大
リンク www.magico.co.jp ヴェネツィア室内合奏団 コンサート|東京 イタリア文化会館 第3回マジココンサート|彼らにしか表現しきれない本場のヴィヴァルディがある。記憶に残る凝縮感!この日贅沢すぎるプログラムに泥酔する。イタリア屈指の合奏団による芸術的演奏、日本に再上陸!! バイオリン ビオラ チェロ 弦楽器専門店 MAGICO
teresetta @tersetta

とりあえず楽譜は作りました! 12曲⁉︎ pic.twitter.com/dlvkulCVGQ

2016-09-20 23:26:02
拡大
ももしば @Momo_Aug9

そっか。古楽好きの方にも、今日の街歩き番組をおすすめすれば良かった。どうも、すぐにフェデラーの事しか浮かばない脳みそでw

2016-09-20 23:29:41
本村睦幸@12/20 Space415 コンセールによるゴルトベルク変奏曲 @lusthofmeester

問題:次の楽語を1文字で説明せよ(例 Andante 歩)Lento Grave Largo Adagio Affettuoso Moderato Allegro Vivace Spirituoso Presto

2016-09-20 23:33:07
川島素晴 Motoharu Kawashima @action_music

承前)「タモリ倶楽部」の「現代音楽特集」、さらに、山口では9/22(木)深夜0時45分からの放送です。 tv.yahoo.co.jp/program/209310… 各地の放送予定 blogs.yahoo.co.jp/motoharu_kawas…

2016-09-20 23:33:21
リンク tv.yahoo.co.jp タモリ倶楽部 - Yahoo!テレビ.Gガイド 最新の放送スケジュールと、番組内容をチェックできます!
🏝🎈🐈ミ🎀 @callfromthecat

#NowPlaying Kassia - Byzantine Hymns ギリシャ古楽としてまた外せないのがカッシア 9世紀、ビザンツ帝国の修道女で完全な楽譜が現存する最古の作曲家の一人…その聖歌集 youtube.com/watch?v=ioWWIi…

2016-09-20 23:50:22
拡大
リンク YouTube Kassia Byzantine hymns of the first female composer of the Occident https://www.youtube.com/watch?v=IrMTqR7WeZU https://www.youtube.com/watch?v=F8v_SQOcJio
高野麻衣 @_maitakano

@jikou9 ありがとうございます! ヴァロア朝からの変遷も踏まえて、フランス音楽史にも触れていきます。#古楽の楽しみ ファンの皆さんにも、楽しんでいただきたいと思っています。

2016-09-20 23:52:31
りよりどり @riyoridori

しみじみとフランス・ルネサンスのシャンソン。夜に合う〜。今朝の #古楽の楽しみ を録音で。

2016-09-20 23:58:39
Thumb Under @mayatanilute

日本リュート協会 会報NO.27が発行されました。 pic.twitter.com/P5wVxUlg8c

2016-09-21 00:00:08
拡大
🏝🎈🐈ミ🎀 @callfromthecat

内容は女性聖歌隊による透明感のあるアカペラで、時々古楽器の調べが加わるもの…なんだろう、難しいことは言えないのだけどビンゲンの聖歌よりどこか柔らかく聴きやすいのは私だけでしょうか…

2016-09-21 00:06:16
東京オルタナ写真部 Tokyo Alternative Photography @TokyoAltPhoto

アムステルダム音楽院の古楽スクールで「モダン、ポストモダン、アヴァンギャルド」という講義があった。18世紀以前の古楽演奏を学ぶ場でこのエッジィなレクチャー。銀塩アナログ写真も同じであって、私たちは何も懐古趣味でやっているわけではない。銀塩写真が最も新しいからしびれているのだな。

2016-09-21 00:28:29
永田斉子 リュート奏者&月琴奏者 @seikolute

【残り2席です】 「シェイクスピア時代のリュート音楽」9月25日(日)15:00開演|Space415(東京都中野区)|3000円(前売)ご予約&詳細情報はseikonagata.com/concert.html リプライでも承ります。気になっている方、ご予約はお早めに!

2016-09-21 00:43:28
リンク リュート&月琴奏者 永田斉子公式サイトSeiko Nagata Official Web Site コンサート情報 of Seiko Nagata Official Web Site
前へ 1 ・・ 15 16