ラズパイとか集めて計算機チートをしてみたいマン

0
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

すべての計算機資源がとろける。とは言ってもスケールするようにきちんと作りこまれていればこそだけど。昔の大規模構成をローカルアプリに持ってきて全部やりますみたいな。多分サーバレスアプリの手法を使えば一発でDockerクラスターを立てられるしくみとセットでパワーアップする

2016-08-12 00:18:50
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

もちろん、アプリがないのが問題なんだ。何が突っかかってるの?って言う部分の経験値を整理できていないような。例えばDockerのXで分散処理は可能なわけで。ここにブラウザが乗ってくれば其れだけでも価値が有るんだが。なに?自分で作れ?だよなぁ

2016-08-12 00:21:43
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

仮に作るとすると、アプリはDockerクラスタに自分のコピープロセス起動の依頼を出して、XなりでGUIをクリップボードを別の方法で何なりでバックエンドで連携して処理をするという寸法。もちろん共有ストレージが有るという前提なんだけどね。

2016-08-12 00:24:09
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

このあたりをOSの範囲として吸収してくれるディストリビューションが出てくると面白いと思うのだがいかがだろうか。

2016-08-12 00:24:54
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

すべての計算力は統合されると価値を生じる。その統合を自前でやってくれる素敵なパッケージはないのかね。特にWebブラウザとして。

2016-08-12 23:50:26
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

OSが複数マシンを統合する夢はなにか。このマシンの台数にしたがって自分の快適さが増していく。今の業務マシンにある駄目な点が解消する。ただ、速いだけじゃない、ツマラナイというのが重要。何処かがリソースを食いつぶして全体の足を引っ張る。その現象を先延ばししたいわけである。そもれ簡単に

2016-08-12 23:54:07
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

フォーメーションが有るわけだ。 フォーメーションが。目標達成のためにストックされた何かが展開されて勝利へのピタゴラスイッチが動き始める。多少の齟齬は現場で修正し、作戦終了まで完遂する。 これの意味するところはTCGのデッキというやつは一種のフォーメーション戦。

2016-08-13 00:01:36
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

しかし、このジュール先輩はお値段がメモリ量に比例してお高いのであります。これならエジソン四匹揃えたほうが安い可能性が!

2016-08-17 12:40:32
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

エジソンで64bitカーネルが動くっぽい。ということは素直にDockerが動くかもしれない。問題はシリアルでしか通信できないことらしいが。せめてUSBが動けばUSBネットで好き勝手出来るのだが。

2016-08-20 02:16:33
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

ラズパイの相互高速接続はあの4個のUSBを使うとして1ホップで到達できるのは5個までか。2ホップで到達可能なのは?+3台の8までか。SANをNICにして、Wifiをアクセス経路にしたらうまくいくのか。

2016-08-21 01:10:21
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

いや、6次元メッシュトーラスで12台まで接続可能なのか。 ということは16口のハブが必要ですと、で、対向のストレージサーバーが2口以上のNICとランダムアクセスMAXなUSB3接続なSSDを処理可能なマシンであればいいと・・・

2016-08-21 01:41:21
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

全部あれ、NIC経由でネットワークブートしてしまえばOKだが、USBネットにはDHCPなんて居ないので、ストレージサーバーからAnsibleとかで構成かけるしかないのかな?これでまあCPUが48コア、12GBのクラスタができると。これでDockerを使った負荷分散が出来ると面白い

2016-08-21 01:45:05
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

今日したかったこと。  ①ラズパイのロム焼き ②ラズパイの配線 ③スティックPCへのUbuntuインストール。 ④SSDをUSBに接続。 ⑤ハブの発掘 ⑥SSDを使ったラズパイPXEブート ⑦ブリッジを活用したラズパイ同士のUSBネット接続。 ⑧ラズパイでDocker環境構築

2016-08-28 18:36:58
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

とにかく、キッティングの手間を省きたいのと、MicroSDに負荷をかけて殺す真似をあまりしたくない。あとUSBNETのパフォーマンスがBASE100の全二重より出るのか出ないのかが気になっている。

2016-08-28 18:38:42
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

そうか、ロム焼きマシンを配備しないと。 それからよいよUbuntuを焼いて、 それからSSDをPXE用に準備して、それから USB-NETの構成について可能性を確認しないと。

2016-08-29 22:00:48
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

それから、ラズパイ向けDockerホストイメージを作成して、PXEBootに対応させて、起動を可能にしたあと、機械学習ライブラリを突っ込むと、

2016-08-29 22:02:57
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

まずラズパイはUSBNetの概念把握に使うのがよいような気がしてきた。

2016-09-14 23:41:24
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

UbootでPXEもいいのだが。いいのだが微妙。でも、結局各ノードのDockerコンテナの保管場所を何処に置くかという問題は有るんだよな。ローカルレジストリからもらってくるのはいい。で、結局置くと、容量制限を考慮しなければ、ディレクトり分けるだけが一番リーズナブルか。

2016-09-14 23:45:26
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

なんか、こうSSD並に書き換えに強いUSBメモリはないものか。それって激安SSDでもいいんじゃとか、ほらそこそんなこと言わない。

2016-09-14 23:52:28
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

用途はそれなりの速度が出るSWAP領域なんだけど。うーん結局出力IOが足りないので、MicroSDのインターフェイスなSSDとか出てくれないものか。こうメモリとCPUを市販SSDとかなみにしてくれたようなもので。ラズパイとか嬉しいのだけれど。

2016-09-15 00:07:11