
カニエ・ナハ+小田原のどか「いままさにここにあるタマネギ」@スパイラルの感想まとめ
-
odawaranodoka
- 4302
- 5
- 0
- 0
# カニエ・ナハ+小田原のどか「いままさにここにあるタマネギ」
2016年9月30日、第12回 Support Your Local Poet Meetingとして、カニエ・ナハ新詩集『馬引く男』刊行記念イベント(ゲスト:小田原のどか)が開催されました。
カニエ・ナハ
詩とデザイン。2010年ユリイカの新人、2015年エルスール財団新人賞〈現代詩部門〉、2016年詩集『用意された食卓』で中原中也賞。詩集に『オーケストラ・リハーサル』『MU』など。装幀作品に暁方ミセイ著『ウイルスちゃん』『ブルーサンダー』など。「現代詩手帖」で詩誌月評連載中。
カニエ・ナハTwitter
ゲスト・小田原のどか
1985年生。彫刻家・美術家。博士(芸術学)。群馬青年ビエンナーレ優秀賞、岡本太郎現代芸術賞。
山田亮太『オバマ・グーグル』(思潮社、2016年)の装幀を担当、カバーに彫刻作品《白い影》を提供した。
2016年9月28日から愛知県立芸術大学サテライトギャラリーにて開催の「彫刻の問題」展に参加中。
9/28-10/10「白川昌生・小田原のどか二人展 彫刻の問題」

【9月30日(金)イベント】カニエ・ナハさん「詩集『馬引く男』刊行記念」を19:00(開場18:30)に開催します📚ゲストは美術家・彫刻家の小田原のどかさん。表参道スパイラル9F、料金1500円。お申込はinfo@oblaat.jpまで。申込者名、詩人の名前を明記ください✨
2016-09-28 18:36:20
9月30日(金)に青山スパイラルでカニエ・ナハ新詩集刊行記念ベントが開催されます。『オバマ・グーグル』の装幀を担当してくださった彫刻家の小田原のどかさんも出演します。 oblaat.jp/?p=1028
2016-09-25 23:37:25
今週末9/30金、表参道スパイラルにて19時~、彫刻家の小田原のどかさんと「いま、まさに、ここにある、タマネギ」をめぐるトークとパフォーマンス。当日発売開始の新詩集『馬引く男』は会場特別価格にて。どなた様もお気軽に遊びに来て下さい! spiral.co.jp/e_schedule/det…
2016-09-25 10:51:15
明日はこちら。遊びにきていただいた方には、すばらしいお土産を用意しています twitter.com/obla_t/status/… pic.twitter.com/bfwC9iy4W8
2016-09-29 09:40:38

明日19時から表参道スパイラルにて詩人カニエ・ナハさんの新詩集刊行記念トークに登壇します。イベント内では、カニエさんが朗読を担当した映像作家・佐々木友輔さんの新作『TRAILer』の予告編を初公開いたします。 twitter.com/sasakiyusuke/s…
2016-09-29 22:00:23
映画『TRAILer』は、沖縄戦始まりの地と終焉の地を検索し、そのルートを「映画として辿る」試みです。朗読脚本の執筆を美術批評家の土屋誠一さん、朗読をカニエ・ナハさんにお願いしたご縁で、今回、予告編をお披露目することになりました。 spiral.co.jp/e_schedule/det…
2016-09-29 14:16:03
映画『TRAILer』は、沖縄戦始まりの地と終焉の地を検索し、そのルートを「映画として辿る」試みです。朗読脚本の執筆を美術批評家の土屋誠一さん、朗読をカニエ・ナハさんにお願いしたご縁で、今回、予告編をお披露目することになりました。 spiral.co.jp/e_schedule/det…
2016-09-29 14:16:03
詩人としての活躍にとどまらない、多彩な活動を展開するカニエ・ナハさんのまた新たな一面を見る(聴く)ことができる作品ですので、ぜひ会場でご覧ください。カニエ・ナハ「いま、まさに、ここにある、タマネギ——カニエ・ナハ新詩集刊行記念」 spiral.co.jp/e_schedule/det…
2016-09-29 14:21:22
いよいよ本日9/30金、新詩集『馬引く男』刊行&今夜19時~青山スパイラルにて、刊行記念イベントを彫刻家の小田原のどかさんと行います!まだ多少お席ありますので当日の方もぜひ!spiral.co.jp/e_schedule/det… 出演しました佐々木友輔監督最新作の予告篇初上映も!(つづく
2016-09-30 08:10:43
つづき)会場では新詩集『馬引く男』(装画は中島あかねさん!)を特別価格にて、また装幀しました萩野なつみさん『遠葬』、カバーデザインしました永方佑樹さん『√3』、手製本しました中家菜津子さん『水の器』、小林坩堝さん『風船』も販売します!spiral.co.jp/e_schedule/det…
2016-09-30 08:15:27
要素めちゃおおいですが…(笑)、よろしくお願いします!ハナキン(古い!)の、たのしい会にしたいと思っておりますので、どうぞ、どなたさまも、お気軽に遊びにいらしてくださいね!お会いできるのを楽しみにしております!!詳細&ご予約こちら→ spiral.co.jp/e_schedule/det…
2016-09-30 08:18:58
「戦意高揚映画を作った北村西望は戦後同じ技術でそのまま平和祈念像を作った。現在街にあふれる裸婦像と平和との結びつきも語られてない。彫刻には反省がない」
2016-09-30 19:44:22
なるほど、ティッシュ彫刻か。北村西望の評価については、小田原さんの観点に半分同意するとともに、しかし、そういう図々しい転向野郎だったからこそ、長崎の爆心地のモニュメントを作れたわけで、あれ、まさにモニュメントの論理がベタに展開されていて、機能しているという点では評価すべきとも思う
2016-10-01 01:13:22
美術と公共圏の問題は、勿論私なんかはリチャード・セラのティルティッド・アーク問題から来ているのだけれども、むかし『REAR』の彫刻特集号で、上野公園のジェントリフィケーションと東京芸大の政策批判というテキストを寄稿したことがある。あれ、我ながら好文章なんだけどな。
2016-10-01 01:09:41