昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

メディアの始まりは「キミ」や「ボク」(JCEJ連続講座)

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)発足記念3連続講座2日目【「ユーザーにささる杭を打つ」インターネット時代のメディア経営】のツイートをまとめました! 講師はアイティメディア株式会社取締役である藤村厚夫さんです。藤村さんによる講演のあと、メディアの名前、顧客、クライアント、ビジネスモデル、コンテンツなどを考え、「立ち上げてみたい新しいメディア」を考えました。 学生運営ブログでも当日の様子を紹介しています!http://ow.ly/3ZbOb 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
おんちゃん @onchan_6G

朝日新聞の輪転機自慢w #jcej

2011-02-18 20:03:00
Yuzo Akakura @YuzoAkakura

もはやメディアビジネスは単一のビジネス形態だけでは成り立ちそうにないですね。様々なビジネスをポートフォリオのように組み合わせてメディアを維持していく、というのが、一つのスタイルになりそう。 #jcej

2011-02-18 20:03:06
kumakawa @kumakawa

20世紀のはじめは自動車メーカーは周縁に、鉄道、発電施設、綿羊牧場まで有していた。それが競争優位だった。今は?→某大手新聞社のサイトをみてみよう。輪転機の数をアピールしている。設備が競争優位なのかな? #jcej

2011-02-18 20:04:10
おんちゃん @onchan_6G

人間の力だけでクオリティ高い発信はできるものなぁ #jcej

2011-02-18 20:04:12
藤代 裕之(Hiroyuki Fujihsiro) @fujisiro

メディア企業は実は設備が競争優位と思っていないか? #jcej

2011-02-18 20:05:05
JCEJ:日本ジャーナリスト教育センター @jcejinfo

輪転機保有を「誇示」するの20世紀初頭の自動車メーカーから・・?RT @fujisiro: メディア企業は実は設備が競争優位と思っていないか? #jcej

2011-02-18 20:16:53
kumakawa @kumakawa

著書「情報の文明学」から引用~東海道新幹線は情報産業だと思う(中略)情報をいっぱいつめこんだ人間を運んでいる。→ 定義をこれくらい見直してみては? #jcej

2011-02-18 20:06:35
knob🇯🇵一聞は0.01見にしかず @knobonzo

手段の高度化やってる場合なんすかね… RT @fujisiro メディア企業は実は設備が競争優位と思っていないか? #jcej

2011-02-18 20:09:47
Yuzo Akakura @YuzoAkakura

「東海道新幹線をどう考えるか。…あれは情報産業だと思う。情報を運んでいる、あるいは情報をいっぱいつめこんだ人間をはこんでいる。…東京か大阪で会議がある、そういう人間を運んでいる。」 by 梅棹忠夫 #jcej

2011-02-18 20:11:06
kumakawa @kumakawa

きっとまだまだ生まれる! RT @fujisiro: 色々ある! RT @kumakawa:クリスアンダーセン「メディアの換金法25」のようにITメディアとしても多方面に収益モデルをためしている #jcej

2011-02-18 20:12:06
Yukinori Yokoo @yukinori_yokoo

輪転機(笑) ということですね。 RT @fujisiro: メディア企業は実は設備が競争優位と思っていないか? #jcej

2011-02-18 20:13:40
kumakawa @kumakawa

パソコンでは課金プロセスは成り立たないとしてスルーしてきたが、成立する可能性があるプラットフォームや課金プロセスの整っているスマートフォンの台頭しているので考え直す時期かもしれない #jcej

2011-02-18 20:17:04
はまのなまけ @hama_namake

質疑応答のやりとりが初日とはだいぶ違うなぁ  #jcej

2011-02-18 20:17:24
After You @frCInsider

メディア企業の人件費に関する質問。 #jcej

2011-02-18 20:18:01
はまのなまけ @hama_namake

等身大で、あの人がほしい情報をつくるのに10人の編集部がいるのか? #jcej

2011-02-18 20:25:29
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

新しいメディアが、購買意欲を喚起する広告手法を開拓できていないことがいちばんの問題だったり。RT @fujisiro: コンテンツは増える一方、広告単価は下がる一方、それをメディア経営者は考えておかねばならない #jcej

2011-02-18 20:25:53
kumakawa @kumakawa

いやぁー、媒体ビジネスはまぢで人間の効率化が手段として必要だなぁ。若手が考えてる1人1媒体やりたいなぁ。 #jcej

2011-02-18 20:26:00
Yuzo Akakura @YuzoAkakura

これからのメディアビジネスの課題。「生産性をどこまで高められるか」ここが勝負の分かれ目か…編集、営業、システム、全ての面で頑張らねばならない、ですかね。 #jcej

2011-02-18 20:26:14
はまのなまけ @hama_namake

もうそろそろバッテリーがやばいかも。 #jcej

2011-02-18 20:27:14
kumakawa @kumakawa

やばい、ぐさりときました。藤村さんからまさに1人1媒体の話が…経営からみれば「ままごと」かもしれないが厳しい時代がくるならば今から試練を糧にするべきじゃないかって!若手勉強会(社内未公認)で伝えなきゃ☆ #jcej

2011-02-18 20:28:26
JCEJ:日本ジャーナリスト教育センター @jcejinfo

ワークがはじまりました!「新しいメディアを立ち上げる」!どんなメディアができるんでしょう・・・ #jcej

2011-02-18 20:29:06
Yuzo Akakura @YuzoAkakura

そしてこれからワークショップ。「自分のメディア」を企画します。とっておきは温存します :-) #jcej

2011-02-18 20:30:36
JCEJ:日本ジャーナリスト教育センター @jcejinfo

顧客・・・どんな人に利用してもらうか, クライアント・・・どんな人に提供してもらうか、ビジネスモデル、コンテンツ・・・ #jcej

2011-02-18 20:31:18
kumakawa @kumakawa

藤代さんトーク面白すぎ! #jcej

2011-02-18 20:34:59
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ