烏賀陽弘道氏による「SLAPPと民主主義」について

烏賀陽弘道氏 @hirougaya による「SLAPPと民主主義」についてをトゥギャり中です!
0
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(訂正)「日本の若者はエジプトの争乱にサッカーの対オーストラリア戦と同じくらい若者が興奮していた」というと、取材したアメリカ人は全員爆笑する。???

2011-02-19 20:47:54
烏賀陽 弘道 @hirougaya

アメリカのフェミニズム市民団体がエジプトの改革を高く評価している。「今までエジプト人女性が街を歩くとセクハラ的な汚い言葉を投げつけられたりしていたのに、今度の争乱ではあれだけの人間が出ていたのに、そういうことがなかった(インターネットで読んでいた)」

2011-02-19 20:47:09
烏賀陽 弘道 @hirougaya

Ustream で自分の自殺をネット中継した若者の話も、こちらで会うアメリカ人の同情を呼ぶ。こちらもひどい不況なので抱える社会問題が似ている。

2011-02-19 20:44:53
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「エジプトの争乱はサッカーの対オーストラリア戦と同じくらい若者が興奮していた」というと、取材したアメリカ人は全員爆笑する。???

2011-02-19 20:43:25
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「ヒラリー(クリントン)が建前ばかり言うのでアホみたいに見える」とだいたいみなさん批判的。「インターネットで現地の情報がどんどん入るので、アメリカ政府の偽善が露呈している」とアメリカ人が言っている。

2011-02-19 20:42:07
烏賀陽 弘道 @hirougaya

大統領官邸に市民がなだれ込んで大統領を吊るしクビにする、なんてルーマニアみたいな(銃殺だったけど)ことをしなくても、ストリートに出て行くだけでも大きな変革を起こせる。

2011-02-19 20:39:55
烏賀陽 弘道 @hirougaya

エジプトの市民はストリートに出て声を上げるだけで、平和裏に統治者を交代させることができることを世界に示したのだから功績は大きい。

2011-02-19 20:38:54
烏賀陽 弘道 @hirougaya

エジプトの変革を喜ぶアメリカ人に「日本人の若者がアルジャジーラをネットで見て毎晩徹夜でエキサイトしていた」と言うと、だいたい質問攻めにされる。「日本の若者はエジプトの変革を自分と重ねていたのか?」「同じような社会変革が起きるのか?」など。

2011-02-19 20:37:09
烏賀陽 弘道 @hirougaya

これまでニューヨーク、サクラメント、サンフランシスコで取材してきたアメリカ人は、例外なくエジプト、チュニジアの変革を手放しで歓迎どころかエキサイトしている。

2011-02-19 20:12:40
烏賀陽 弘道 @hirougaya

現状維持勢力の抵抗が頑強だと、変革運動はラディカルになる。

2011-02-19 20:11:15
烏賀陽 弘道 @hirougaya

日本の学者さんでSLAPPについて取材できる人がいないか必死で探していたとき「アメリカの言論の自由が専門です」という人がいて連絡した。「SLAPPをご存知ですか」と聞いたら「初耳です」と言われてぎゃふん。がっくし(オサーン用語)。

2011-02-19 19:53:57
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@kayukawajunji @J_Steman 民事訴訟法、英米法、行政法、メディア法などの「谷間」または「交差領域」にあるのがSLAPPです。そういう「インターディシプリナリー」(ちゅうほどでもないのだが)な領域はけっこうアカデミシャンは目がいきにくいような感触です。

2011-02-19 19:51:32
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@madmanjapman でもオリコン裁判の取材にいちばん熱心だったのは記者クラブ系では毎日と読売なんですよ。????笑

2011-02-19 19:48:07
烏賀陽 弘道 @hirougaya

あわわ、いえいえ、実はもうとっくにグーグルしました。ありがとうございます。

2011-02-19 19:47:19
マッドマン @madmanjapman

読売のように調査員使って割り出して処分する恐怖政治もあるし,会社員だから RT @hirougaya ;現役の記者クラブ系メディア記者が、せめて「おれは内心記者クラブの開放に賛成だが、会社でつらい目にあうのでそうは言えないのだ」と実名でツイッターやブログで公にいえばいいのに。

2011-02-19 19:41:23
粥川準二 @kayukawajunji

@J_Steman @hirougaya グッジョブでした。しかし裁判中、オリコン訴訟に素早く反応したのはフリーランスばかり、マスメディアは少しだけ、アカデミズムは無反応だったというのは残念です。法学者もメディア論研究者もやまほどいるのに。

2011-02-19 19:37:28
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@YowMorishima 裁判官を屈服させるには、法律を変えるしかない。

2011-02-19 18:08:28
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@YowMorishima 国民の権利を守らないどころか、侵害して平気な判決を出す裁判所の判断など、誰も信用しなくなる。実際に、いまそうなっているのではないか。

2011-02-19 18:04:17
烏賀陽 弘道 @hirougaya

SLAPPという法理を考案したジョージ・プリング教授に会ったとき、言っていたこと。「SLAPPの本当の害悪は、裁判所というパブリックシステムへの信頼を破壊することだ。それは民主主義の根幹を破壊する」と言っていた。

2011-02-19 18:03:24
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@YowMorishima SLAPPは裁判制度というパブリックシステムの悪用なのだ。それを裁判官はまったく見抜けない、というか「なかったこと」にして判断から逃げている。

2011-02-19 18:02:07
烏賀陽 弘道 @hirougaya

私が自分で民事裁判の被告席に座って裁判官たちの質問を受け、表情や声をじっと観察して思ったのは、私の担当だった綿引穣、渡辺真理、金洪秀の3裁判官は、思考を怠けるために国民の権利など平気で侵害するカフカの「審判」みたいな連中だということです。

2011-02-19 18:00:48
森島映 @YowMorishima

@hirougaya これがまかり通るこの国ってムバラク以下のひどい状況なんだと思うんやけど。

2011-02-19 17:59:37
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@YowMorishima この国は裁判所が「国民の権利を権力から守る」という税金で維持される理由から逸脱しています。

2011-02-19 17:55:52
森島映 @YowMorishima

@hirougaya SLAPPって普通に考えりゃ完全に悪いことなのにそれを 法的に規制する概念がないなんて民主主義ちゃうやん。国家自体が 八百長なのか?

2011-02-19 17:55:16