ちょっとした対話

まぁとりあえず。
5
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

今日の夕方以降になりますが、ちゃんと意見を書いてみようと思います。 pic.twitter.com/GyiLJ1AkDW

2016-10-12 09:50:52
拡大
拡大
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

@k_ma2 @tristar_963 @shoukootaden 先ほどtwしましたが twitter.com/k3_neoproteste… ちと予定があるので、この論点、夕方以降に改めて書きまする!

2016-10-12 09:57:44
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

こういう指摘もあって当然ではありますが。 例えば、《濫用を避けるために「20人以上が路上で行う虐殺扇動表現」に限定して禁止》という《規制の線》を引いた場合(これは、あり得る)、それは「規制の強化」と言い得るでしょうか? (続 twitter.com/shoukootaden/s…

2016-10-12 10:01:43
🐞将鼓🐦ネトウヨアルバイトリーダー @shoukootaden

@tristar_963 @k_ma2 それ、「規制強化したい側の理屈」としてはありでしょうね(笑。 私の立場からいえば、ヘイトスピーチを直接に規制する法律をつくったところで、一般のヘイトスピーチの判断は恣意から逃れられないし、アホはなおさら強力な旗だと思って振り回すだろう…

2016-10-12 09:31:03
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

承前)これも例示に過ぎませんが、この手の議論ってのは、案外《どういう規制をするのか》について、具体例を想像しながらやらないと、空回りしがちではあります。 @shoukootaden @tristar_963 @k_ma2

2016-10-12 10:05:40
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

取り急ぎ1点だけ。《ヘイトスピーチ解消法のせいで余計おかしくなった》というなら、自民党さんのせいって事になります。あの法案は、野党案を廃案にした上で、与党さんが作成したものをベースに野党の修正要求を一部入れて作られたのですから。(続 twitter.com/k_ma2/status/7…

2016-10-12 10:09:54
五葉堂 @k_ma2

@tristar_963 @shoukootaden 「理念」だからこその曖昧さはあるとは思います。この問題に正面から取り組んでおられる(と私が思う)K3さんに考えたいですね。と伝えたことがあるのですが最近の状況を見てると正直、余計にわからない@k3_neoprotester

2016-10-12 09:44:39
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

承前) が、野党案が通っていたとしても、今みたいになってたとは思います。共に《罰則なき理念法》としての法案で、だから、《緩さ》は確かにある。それが濫用の温床では?という三連星さんの指摘は正しいと私は思います。 @k_ma2 @tristar_963 @shoukootaden

2016-10-12 10:15:41
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

@shoukootaden ちと時間なので、続きは夕方以降に書きます(18:30は過ぎると思う)。 スタート地点はここからにしますね。 pic.twitter.com/KgZMDpw5uC

2016-10-12 10:20:52
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

@shoukootaden @tristar_963 @k_ma2 遅くなりました。 お昼前の続きをちょっと書いていこうと思います。 長くなりそうなんで、@は付けないで一気に書いて、終わったら自分でまとめますね。

2016-10-12 20:06:22
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

おし、始めます。 まず、確認なんですが。今回の議論の出発地点は、みなさんのこのやり取りでした。 pic.twitter.com/jsiPmy6Lgs

2016-10-12 20:23:05
拡大
拡大
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

いきなりでちょっと脱線しちゃうんであれなんですが。 概念/用語の誤用・濫用は気をつけたいな、というのはありまして。 今この国に「ヘイトスピーチ規制法」というのは存在しません。 先の国会で成立したのは「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」。

2016-10-12 20:25:59
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

で、この長い名前の「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」を「ヘイトスピーチ規制法」と呼んでしまう人も居るんですが、明らかに別モノではあるので、誤解を避ける意味でこの用語は用いないでおこうと思って気をつけています。

2016-10-12 20:27:02
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

ちなみに、この長い名前の略称としてなにが適切かは悩む所なんですが、先の国会でこの法案を審議した参議院法務委員会が、平成28年5月26日付けで「ヘイトスピーチの解消に関する決議」というのを出していまして、その決議ではこの法律を「ヘイトスピーチ解消法」という略称で呼んでいます。

2016-10-12 20:29:20
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

これですね。真ん中あたりで いわゆる「ヘイトスピーチ解消法が~~」と書いてる部分ですね。 まぁあくまで略称ではあるのですが、一応これに従い、「ヘイトスピーチ解消法」という用語、ないしは、「HS解消法」という略称を用いていこうと思います。 pic.twitter.com/7w0n56ZCpv

2016-10-12 20:31:16
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

で、将鼓さんの最初の指摘。 これについては、今のカウンター界隈の濫用っぷり、過激化っぷり、過剰糾弾っぷりが物凄いというのは全面的に同意だし、今回の法律がそういう傾向に拍車をかけてるという意図での指摘であれば、残念ながら否定しがたいな、とは思っています。 pic.twitter.com/SK3A8EKruL

2016-10-12 20:41:45
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

で、ここに関する三連星さんの指摘。 《明確に定義されていないから濫用されるのだ》という趣旨のもので、これは私も常々言ってることではあります。 pic.twitter.com/fy8NsSFaTl

2016-10-12 20:45:06
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

ここで、私が現状至っている認識をちょっと説明せにゃならんのですが。 《濫用を防止するために明確に線を引くべきだ》というのがやはり基本理念。《規制》ってモノは、引いた線の向こう側は規制《される領域》になるけれど、逆側は《規制してはならない領域》として表現を守ることもできる。

2016-10-12 20:50:25
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

いまパっとこういう事を書いても解り難いとは思う。私自身もだいぶ紆余曲折を経てこういう認識に至った。 始まりは、2013年の6月頃だったか。某勉強会でこの分野では結構有名な前田朗氏という弁護士さんが「表現の自由を守るためにこそHS規制は必要」という考え方を紹介されてたのに接した時。

2016-10-12 20:53:56
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

ただ、その時にも、前田氏は「私もこれが理解できるのに10年かかった」と言ってたので、最初は、ワケわからんなーと思いつつも、なんかムズかしい考え方があるんじゃなー、という程度ではあった。

2016-10-12 20:56:37
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

ただ、私はワリと解らんモンでも解らんまま放置しつつウジウジ考えるタイプなんで、頭の片隅にはずっとそれがあったので、いろいろ目にはついた。 例えば、泉佐野市で「はだしのゲン」という漫画作品が小学校の図書館から撤去された事例。これは、1つの漫画作品が表現の場を奪われた事例でもある。

2016-10-12 21:01:40
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

問題になったのは下記のページ。 これが《差別的である》として、泉佐野市長は小学校から撤去するよう指示した。 pic.twitter.com/x87MrgwORS

2016-10-12 21:07:58
拡大
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

パっと見だと意味わからんかもしれない。 1つ目のページについては「きちがい」という言葉が問題にされていた。 2つ目のものは「ルンペン」という言葉が問題にされた。

2016-10-12 21:09:07
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

この事例がニュースで出てきた時に私が書いてたのはこんなところ。 togetter.com/li/644440 togetter.com/li/644781 今は多少味方が違ってきてもいるけれど。 この当時からラバトとかブライシュとか喚いている自分がちょっと切ない(苦笑)。

2016-10-12 21:11:38
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

この事例の当否については、私は今でも《アホみたいな言葉狩り》だと思っている。 こういう「言葉」が「差別的」だからという理由で、小学校の図書館から漫画作品が撤去されるなんてのは、流石にバカげている。

2016-10-12 21:15:07
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

しかし、《なんでこんな話になるんだろうか》と考えると、《曖昧な倫理規範として「差別はだめだ」というのがモヤっと共有されているダケで、具体的な基準らしきものがないから》ではないかと思うに至った。こういうモヤっとした倫理規範意識こそが、正義の名を借りて「暴走するもの」だと私は思う。

2016-10-12 21:18:07
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

HS規制について色々調べていたら《Camden原則》という文献に行き当たった。 これは、2008年に Article19 というグループが作成している。Twitterにも公式アカウントがある ⇒ @article19org

2016-10-12 21:29:36