正人ラムネ ‏@masatoramune さんへのお返事

書き終わった!
13
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

さて、正人ラムネさんから実質的なご質問を頂いていまして、以下、だだーっとお返事を書いて行きたいと思います。 twitter.com/masatoramune/s… twitter.com/masatoramune/s…

2016-06-27 11:28:10
正人ラムネ @masatoramune

@k3_neoprotester @sin_Lv98 ちょっと本題からずれるかもしれませんが、ラバト行動計画における(a)基準(文脈)や(c)基準(意図)というのは、実際にモデルとして明文化するとどんな感じになるでしょうか?

2016-06-26 21:18:50
正人ラムネ @masatoramune

@k3_neoprotester @sin_Lv98 例えば、このような主張twitter.com/dokuninjin_blu…をそのモデルに照らし合わせてどう分析するかなどは気になります。

2016-06-26 21:19:41
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

ご質問としては (1)(a)基準(文脈)や(c)基準(意図)というのは、実際にモデルとして明文化するとどうなるか? (2)これらの基準からすると、こういう資料類についてはどう考えることになるか?twitter.com/dokuninjin_blu…

2016-06-27 11:30:01
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

まぁ(2)のご質問については、とりあえず「セクシズムについて拡張すべきでない」というのを述べているので、代わりに、なぜそう考えているかを説明することにします。 とりあえず(1)から。

2016-06-27 11:31:03
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

まず、「明文化するとどうなるか」という問いについては、結論から答えると「明文化のイメージがまだ掴めていないのこで答えられない」という所です。結構ながいことウニウニ考えてきてはいますが、私の頭の中ではまだ明文化できないでいる、というのが率直な所ではあります。その前提で、以下補足を。

2016-06-27 11:33:33
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

小分けしながらやってきますが、まずご質問のラバトのパラ29(a)。 これよく誤解されますが、「その表現の文脈」ではなくて、その表現が行われた時の社会的・政治的文脈という意味になります。 pic.twitter.com/8ceFub2gXg

2016-06-27 11:38:02
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

で、せっかくなので、参考までに、人種差別撤廃委員会の一般的勧告35にも似たような基準があるので挙げてみます。対比しながら見てみるといいかも、と思ったので。こんな風に書かれています。 pic.twitter.com/WGT6xaajil

2016-06-27 11:42:40
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

ラバトと一般的勧告35がこの要素に関して述べているところはかなり似ていて、経済的要因を入れてるかどうかが違うかな、というくらいでしょうか。 「文脈」と「風潮」で言葉は違ってはいますが。

2016-06-27 11:44:12
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

原文での対比も一応挙げておきます。 context と climate で原文でも言葉は違ってはいますが、ここではだいたい同じニュアンスだと考えていいだろう、とは思っていますが。 pic.twitter.com/BP7DeTWGzC

2016-06-27 11:49:58
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

ラバト行動計画29-(a)でいう「社会的・政治的文脈に位置付けて」というのは、その社会における差別の実態があるかどうかの視点で検討していく要素になってくるだろうと思います。

2016-06-27 11:53:09
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

例えばですが  「外国人差別」⇒ある⇒この要素は満たされやすい  「米軍差別」⇒ほぼない⇒この要素は満たされ難い というような判断をするんだろうと思います。 なを、ここで「満たされやすい/満たされ難い」とあえて書いてるのは、この要素だけで全てが決まる訳じゃないからです。

2016-06-27 11:55:25
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

そして、この点に関して私自身も今は2点の疑問を抱えています。それは (1)所謂「日本人差別」のように「特定の集団の中でマイノリティ/マジョリティの力関係が完全に逆転してしまってるような場面はどう考えればよいのか?」という点。  参考:togetter.com/li/977918

2016-06-27 11:59:20
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

(2)例えば、《9.11後のイスラモフォビア》のように、特定の事件によって排外主義が高まってしまう、というような場面で特別の考慮をここに含めるのか、含めないのか、という点。  これは、まぁこの要素をどのくらい高感度で反映するか、という疑問なんですが。

2016-06-27 12:01:19
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

(2)は、ラバト29(a)よりも一般的勧告35の方の「風潮(climate)」という用語が使われてるのを見ると、やっぱできるだけこれはタイムリーな「世情」を反映するように考慮してかなきゃならんのかな、というようにも考えが傾くのですが、まだイマイチ私自身でもよく解らないでいます。

2016-06-27 12:03:10
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

こういう疑問が私自身でも消化できていないのもありまして、「文脈」の要素をどう明文化するか、というご質問については「まだ明文化できそうな気がしないので、答えれないっす」となってしまうのが現状です。

2016-06-27 12:05:32
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

次に「意図」の要素について。 ラバト行動計画での記述は、既にご覧頂いている通りで、こういう内容になってます。 pic.twitter.com/A94dcseuah

2016-06-27 12:13:12
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

ちなみに、一般的勧告35の対応する要素はこの「スピーチの目的」の部分だと思われます。 が、、、これはなんというか、いまいちよく解らん内容なので、ちょっと置いときます。 pic.twitter.com/cs4XuvEI25

2016-06-27 12:14:25
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

この(c)の所で最初に触れられている自由権規約20条の内容はこちらの通り。 twitter.com/bot25756678/st… 2項の「2 差別、敵意又は暴力の扇動となる国民的、人種的又は宗教的憎悪の唱道は、法律で禁止する。」という規定を受けてのものだ、という事になります。

2016-06-27 12:16:34
人種差別撤廃条約bot @bot25756678

国際人権規約(自由権規約) 第20条  1 戦争のためのいかなる宣伝も、法律で禁止する。  2 差別、敵意又は暴力の扇動となる国民的、人種的又は宗教的憎悪の唱道は、法律で禁止する。  p.tl/oEXb

2016-06-27 09:30:11
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

ここで言われている「言語行為の対象と主体およびその聴衆のあいだに成立する三者関係の作動」をどう考えるのかが、結構難しいと思っていまして、これもずーっとウニウニ悩んでいる所ではあります。

2016-06-27 12:25:25
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

個人的には、この汚い絵の①~③のような連動関係を指していて、これが「生じている」か「生じる蓋然性が高い」と言い得るかどうかを見ていくという事だろうと思いますが、問題はこれをどう「測るのか?」で、「測り方」が私にもまだ解りません。 pic.twitter.com/GZ8juUITnN

2016-06-27 12:28:33
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

ここは「発言者」の要素が挙げられている事ともニュアンスが重なるのかもしれません。例えば、Twitterというツールに限定すれば「フォロワー数」や「その後についた攻撃的メンションの数」なんて指標で測ってもいいかもしれませんが、測り方を一般化することは私にもまだできないでいます。

2016-06-27 12:32:25
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

なを、この(c)の要素では、自由権規約20条の「唱道」や「扇動」という事に触れられていますが、これに関して、Camden原則での記載を紹介しておきます。 このCamden原則は、ラバトや一般的勧告が出されるよりだいぶ前にArticle19というグループが発表しているものです。

2016-06-27 12:35:46
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

このCamden原則は、ラバト行動計画の中でも触れられているもので、とても参考になるものです。 pic.twitter.com/PGXpSTsrsD

2016-06-27 12:43:51
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

そして、このCamden原則の原則12では、憎悪 や 唱道  といった用語について、添付のような解釈指針を与えています。 ラバトの「意図」の要素も、こうした先行研究との関係で理解してかないといけないな、とは思っております。 pic.twitter.com/C1MQG48eQ3

2016-06-27 12:49:21
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

なを、このCamden原則は、Twitterで知り合った「ありがたいありがたいまさふみさん」という方がボランティアで翻訳して拡散してくださっていまして twitter.com/AntiRacismTool… 気軽に読める状態になってます。 結構興味深いので、ご覧頂ければ幸いです。

2016-06-27 12:51:40
AntiRacismToolkit4Jp @AntiRacismToolk

Camden原則はARTICLE19(表現の自由のための国際人権団体)が作成した表現の自由に関する原則です。表現の自由に対する制限を最小限にとどめつつ人権を守る為の国家やメディアが守るべき原則を示しています。 →プロフィールから辿ってください。

2016-06-26 21:24:10
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

と、まぁだいぶ長くなってしまいましたが、この「意図」の要素についても、やはり私はまだ明文化したらどうなるかについては、イメージさえ作り切れないでいる訳でして、なんといいますが、バカでごめんなさい、という状況です、すいません(><)。がんばって勉強します。

2016-06-27 12:54:03