パリ・オペラ座 シーズン開幕公演 カヴァッリ「エリオガバロ」日本語つぶやきまとめ

0
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ
アルチーナ @_alcina

→第一印象は、このホールはバロックオペラにはちょっとサイズが大きすぎるかな?という感じ。カペラ・メディテラネア/アラルコン指揮 の演奏は、、歌手の呼吸感にあってないと感じるところ多々。レチの部分でも打てば響くという感じではなく、歌手に朗唱に対してもっさりと遅く反応する感じ。→

2016-10-11 11:44:21
アルチーナ @_alcina

→ファジョーリの最後のアリア&演技が素晴らしかった! 彼が(今回出演の)他の歌手と違うのは兎に角歌の細やかさ、演技力。歌も気持ちを込めて歌うという大味な物ではなく、音量・音色を細かくコントロールして表現するし、客席に背を向けていても背中できちんと演技する。→

2016-10-11 11:49:16
アルチーナ @_alcina

→今回は共演者の中に昔のオペラ歌手かと思うような動きの方もいらした(笑)生で聴いたのは初めてのサバドゥスはCDなど録音で聴いた印象と全く同じ感じに私には聴こえました。(割と高音がアクートな感じにはならないんですね。。?)→

2016-10-11 11:53:10
アルチーナ @_alcina

→舞台に関しては照明が印象に残りました。プロジェクションマッピングのような物ではなくて、照明にセットの役をさせているような。演出に関しては結構細かい演技が付いているような感じだったので(演技できる歌手には)その辺り、オンデマンドで又確認したい。。

2016-10-11 11:56:00
アルチーナ @_alcina

ニュース映像では金箔風呂に入る前に、カトちゃん「ちょっとだけヨ」的な動きがあったのだけれど、私が見た日にはなくて残念w 13歳のアレッサンドロは髭ボーボーw

2016-10-11 12:15:17
アルチーナ @_alcina

フランコ・ファジョーリ、楽屋口から出てきた所 礼儀正しいですね。 ここまでのお辞儀はあまり見かけないかも。 pic.twitter.com/TFj2WombAl

2016-10-11 12:28:40
拡大
拡大
拡大
アルチーナ @_alcina

@paris1956 はい(笑)今回日本人6名だけ(全部知り合いw)の出待ちでした。宝塚の待ちっぽい?感じで一列に並んで(笑)車を待たせてたようで、あまり話せませんでしたが、来日したいという意欲はあるようでした!!

2016-10-11 15:20:04
haruru @paris1956

@_alcina オンデマンドアップで、しっかり胸も腕も!金箔風呂から上がって豪華衣装をまとうまでのすけすけの一瞬、フラちゃんらしさ認めたわたし。

2016-10-11 15:24:13
アルチーナ @_alcina

@paris1956 生着替え!!(笑)早く私も映像でどアップで見なければ!!

2016-10-11 15:28:27
haruru @paris1956

@_alcina 透けてる体の線と物腰にさすがに慣れてない恥ずかしさ感あり!でも許す〜!

2016-10-11 15:32:04
Bowles @taruchibi

ベッドの上にかかっている絵がこれ。今回のCavalli祭りに合わせてか…と思うのは私だけ。 pic.twitter.com/bLenjA5JwH

2016-10-11 16:26:10
拡大
Bonn Jour @bonnjour

@paris1956 @_alcina 舞台に近いロージェ席でオペラグラス使用して禁断地帯を覗いちゃったわたし・・・(笑)。

2016-10-11 18:15:54
Bonn Jour @bonnjour

@paris1956 @_alcina 他に出待ちするグループがないなかで、日本人ファンがずらりと並んでお出迎えしたので、一瞬度肝を抜かれたかもしれませんが、反射的に深々とお辞儀してくれました。舞台での挨拶と一緒で、キマってました♫

2016-10-11 18:20:29
haruru @paris1956

@bonnjour @_alcina いらない!と思ったオペラグラス、また入れてしまったわたし・・。

2016-10-11 18:36:21
Mistral @mistralienne

@_alcina 私も演奏に関して似たような印象でした!活き活きとしたポモドーロに比べるとなんだか鈍い感じがして…。作品の方は第1幕などもう本当に何の罰ゲームかとクラクラしましたwでもその辛さは第3幕で報われるんですよねー✨

2016-10-11 21:49:50
アルチーナ @_alcina

@mistralienne 他の歌手への不満も、演奏が活き活きとしていれば少し割り引けるのですが… 3幕!特に最後のエリオガバロのアリアは彼の弱音等々、涙出そうになりました。

2016-10-11 22:17:59
haruru @paris1956

@_alcina @mistralienne やっぱりあそこ!オンデマンドでも、あの表情、微妙な動きにあの歌唱、いや、丁寧に情感込めて歌い上げてこそあの表情にもなる?!のか、しびれました〜!。演奏の方、バロックの響きが生ならもっと感じられるのかなと期待してるんですが。

2016-10-12 02:44:34
Bowles @taruchibi

Eliogabalo@operadepar。今までいくつか観たFagioliの舞台で最高。歌唱も演技も。@Thomajollyの、各役柄の性格付けが深いせいもあるけれど、最終幕のEliogabaloに哀しみをおぼえるとは思わなかった。 pic.twitter.com/13bLjusqIQ

2016-10-12 16:03:52
拡大
Bowles @taruchibi

このCavalliのオペラにガルニエが大きすぎることはわかっていたことだが、もう少しまともな歌手を揃えられなかったものだろうか。Fagioli以外で賞賛できるのはFloresぐらい。それからこのアンサンブルの問題も。

2016-10-12 16:08:30
Bowles @taruchibi

Flores以外に、いつもGarcia Alaraonがいっしょに仕事をしているあの歌手、この歌手(PichonのOrfeoで素晴らしかった二人)の顔が思い浮かぶ。テノールは…。

2016-10-12 16:13:29
Bowles @taruchibi

訂正。Alaraon×→Alarcon◯。

2016-10-12 16:18:22
Bowles @taruchibi

しかしThomas Jollyはいい。さすがOlivier Pyが目をつけただけのことはある。今の時代では受け入れがたい箇所もある台本の深い読込みで、これだけ納得できる人物を造形することができるとは。才能。

2016-10-12 16:25:10
アルチーナ @_alcina

@taruchibi パーカッション隊がジャカジャカやってる時はまだ良いのですが、慎重なんだか、恐る恐るなんだかみたいな音付けがちょっと。。

2016-10-12 19:20:17
アルチーナ @_alcina

@Tamitan88 @bonnjour @paris1956 映像見ました!! あんなにスケスケだとは!w その上、上半身も途中まで開くようになってるんですね。。。~~; 😋

2016-10-12 20:46:03
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ