
第01回 租税実務Lightning Talk が開催に至るまでの経緯 #TaxLT
-
kyoshimine
- 1784
- 24
- 0
- 0

第4回法務系ライトニングトーク、盛会のうちに終了!#legalLT blog.livedoor.jp/overbody_bizla…
2016-09-15 08:22:55
ライトニングトークいいですよね。若手研究者の集まりでもやりたいなと思います。 twitter.com/Royal_Wedding/…
2016-09-15 08:30:44
>RT 法務系ライトニングトーク、行きたかった…キャンセル待ち4番だったが。次回は申し込み開始情報を見逃さないようにせねば。
2016-09-15 08:29:51
それは面白そうですね!しかしKOZUKA先生のご専門たる「租税法ライトニングトーク」を開催した場合、話者(というか演者)が20人一堂に会することができますでしょうか…? twitter.com/masa_koz/statu…
2016-09-15 08:32:54
租税実務家ライトニングトークの方が良いかもしれませんね💛 twitter.com/Royal_Wedding/…
2016-09-15 08:35:59
おお!その租税実務家ライトニングトークであれば、私の愚妹もエントリーさせますので、どうか宜しくお願い申し上げます!! twitter.com/masa_koz/statu…
2016-09-15 08:44:08
というか,Twitterで告知したら参加者集まったりしますかね…? twitter.com/Royal_Wedding/…
2016-09-15 08:46:28
とりあえずアンケートを作ってみました。twitter.com/masa_koz/statu… twitter.com/Royal_Wedding/…
2016-09-15 09:02:52
集まりますよ! 法人税法で当局との丁々発止をやってきた猛者が沢山いるでしょうし、相続税法だったら二転三転する相続人たちとの悲喜劇を体験した方々がいらっしゃいましょうし。ただ、法務系程図々しい…じゃなくて口が達者な人の数はどうですか… twitter.com/masa_koz/statu…
2016-09-15 08:58:38
@hirosetetsuo とりあえず見守ります。てか私は実務家でないので,実務にちょっとかかわるかもトークとかすればいいのかな…?(;・∀・)
2016-09-15 09:11:06
なお,私は租税実務家ではないので,もし開催となれば,租税実務に関わるかもしれない租税法ネタを5分でしゃべろうと思います。 twitter.com/masa_koz/statu…
2016-09-15 09:13:47
イントレさんのご尽力のおかげで日程をうまく調整すれば実現は可能そうな感じですねぇ。年内になんとかやりたいすなぁ。 twitter.com/masa_koz/statu…
2016-09-15 20:31:02
アンケートへのご協力、多謝です!しゃべりたい人が5人、興味ないひとが6人で拮抗し、しゃべれないけどききたい人が38人ですかね。年内には是非ともやりたいすな。主催者としては原稿〆切りとの関係で11月か12月希望。#租税実務LT pic.twitter.com/QNjXz3dd3H
2016-09-17 00:19:50

租税実務"家"LTだと、主催者が喋れないという不都合が生じるので #租税実務LT とした方が差し当たりはよいかなと。なお、私は、租税法の研究と実務との関係のうち、鑑定意見"ビジネス"について自分の貧しい経験をお話させてもらおうとか考えております。
2016-09-17 00:24:36
12月に東京で開催して、そのまま忘年会とかいいかもかーとか。会場をどうしたらよいかとかその辺りノウハウがないので、LTイベント開催に詳しい方、誰か教えてください! #租税実務LT
2016-09-17 00:26:57
@kyoshimine ありがとうございます。やるべきことは、日程と開催地域を確定する、会場を確保する、講演者・参加者を募集する(グーグルのFORMで作ればいい?)と考えておりますが、何か抜けはありますでしょうか?
2016-09-17 00:32:49
@masa_koz まず会場ですね。あとは規模をどれくらいにするかで、運営で、どこまで詰めてやるのかということは、変わってきます。 参加者募集はLegalLTではATNDを使っていまして、これは割とうまく動いたかなという感じがします。
2016-09-17 00:39:14
@kyoshimine atnd.org ですね。ちょっと使い方調べてみます。ちなみにLegalLT初回はどれぐらいの規模だったのでしょうか?
2016-09-17 00:40:57
@kyoshimine なるほど。先のアンケートでだいたい40人ぐらいは興味ありだったので、半数ぐらいは期待できるかなーとなるとやはり20から30くらいでしょうかねぇ。
2016-09-17 00:44:29
@masa_koz それくらいだと、適当でいけます。大丈夫です。 なるべくなら無料のハコがあると助かるのですが、奇特な企業の会議室を貸してもらうか(1st,2ndはLexis、3rdはクックパッドの部屋を提供いただきました)、大学関係で確保するかですね。
2016-09-17 00:49:00
@kyoshimine 大学は最近金とること多いのですよね。大学主催にしちゃえば良いのでしょうが、それはそれで学内処理が煩雑そう。奇特な企業様が一番ありがたいすかねぇ。企画書みたいなの作ればお願いできそうですか?
2016-09-17 00:52:51