逆順メモ 20161026- zionadchat の名によってコラムとなる豊洲市場&原発メモ

逆順メモ 20161025 第二回公聴会まで zionadchat 用 と 豊洲市場&原発 http://togetter.com/li/1032511
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

重量データを確定してもらったのだから、これからが本番。

2016-11-05 10:21:53
渡邉博之(魯) @litulon

市場の建物が巨大な部屋で何でも扱う構造になると空調費用がかかるだけでなく衛生管理もできない。 例えば、ノロウィルスに汚染されている確率の高い生牡蠣と生食用ホタテを同じ空間で扱ってもいいの?

2016-11-05 07:25:42
渡邉博之(魯) @litulon

@hutai 具体的な数字は知らなかったと思います。高くなるのは分かってはいたと思いますが、甘く見ていたのではないでしょうか?前例である盛岡市場のことも多分、彼らは知らないと思います。

2016-11-04 21:26:27
森崎正人 @hutai

@litulon ランニングコストが4倍ってのは、移転賛成派の人たちはご存知だったのですか?ランニングコストが高いと収支があわないって通常考えるはずですが。 [X41]

2016-11-04 21:21:49
渡邉博之(魯) @litulon

何で豊洲市場のランニングコストが高くなってしまったかというと、一番の要因は馬鹿デカイ空間を作ってしまったから。21世紀の市場が20世紀の市場と同じ店舗レイアウトでいい訳ない。あの巨大な空間で温度管理や微生物汚染管理なんかできないのはちょっと考えればわかること。

2016-11-04 21:19:36
渡邉博之(魯) @litulon

豊洲市場のランニングコストが築地の4倍というのは妥当な線なんじゃないかな?これ、水産卸が自分でいれた冷房の費用は入ってないんでしょ?それを入れたら5倍を超えても不思議はない。

2016-11-04 20:07:06
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

モーダルで上は変わらんかもしれないが、その矛盾がすべて杭に・・・

2016-11-02 11:12:50
よんます @yonmas

実際の経緯はさておき、建築に関わる人間として「敷地全面盛り土」という言葉を受けて建物部分が除外されていると言外にイメージするのは、それほど不思議なことではない、と今だに思っている。/ 盛り土から地下空間へ 独断変更、残る「なぜ?」asahi.com/articles/ASJC1…

2016-11-02 08:43:36
中澤 誠🍉 築地の師匠(旧・STOP築地移転) @nakazawa_mama2

とにかく2年間モニタリングを終えずに建設したのが間違いだった。 本当に取り返しがつかなくなった。

2016-11-01 22:20:39
中澤 誠🍉 築地の師匠(旧・STOP築地移転) @nakazawa_mama2

2年間の地下水モニタリングだって、「汚染が出たら取り返しがつかない」という共産党の当たり前の主張に、「汚染は出ないものと考えております」などと平気で答弁していた。自民党・公明党・民主党はそれを黙認していたんだ。 こういう都庁にしたのは、議会なのだ。

2016-11-01 21:44:44
中澤 誠🍉 築地の師匠(旧・STOP築地移転) @nakazawa_mama2

小池都知事の記者会見。 私は8人の責任は重大だと思う。中西・現副知事と宮良・元新市場整備部長の名前が挙がっているのも当然。この時期の都庁・中央卸売市場は、どんな嘘でもつき放題という時期。係長クラスから「怖くて見ていられない。誰か止めてください」という内部告発などもあったんだ。

2016-11-01 21:31:08
zionadchat @zionadchat

「この豊洲問題に共通することですが、なぜ経験のない素人がこれだけ確信をもって不確定現象を独自に評価できるのか、きわめて興味深いです(笑)。」への俺地図。 ameblo.jp/kazue-fgeewara… 素人が口を挟んで混乱するを避けたい統制側身体。と、身体は医者のものでない素人。 pic.twitter.com/5YXNnFJ8DB

2016-10-31 14:33:08
拡大
zionadchat @zionadchat

『豊洲市場の地下水位変動の状況(2016/10/27時点)』 ⇒ amba.to/2eYc0zr #アメブロ @ameba_officialさんから

2016-10-31 13:46:18
farpost @farposting

@Kontan_Bigcat @kazue_fgeewara 確かに。 各街区が遮水壁で囲まれてますからね。実際には、街区間で水位の縁は切れている。

2016-10-31 11:43:42
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

それに私は原発の格納容器製造に関わった事がある。 工場との共同作業で造り上げ貨物船への水切り作業時に魂を吹き込んだ。 人々の生命を支えるエネルギーの心臓である容器に祝福アレと。 だから原発は私の子供なんだ。 産業機械“マザーマシン”が子供を守るのは当然だ。 #ドボク鎮守府

2016-10-31 02:23:14
堂場きみ子 @Kimiko_Dover

おとちゃはぺこちゃんさんの検討図面をY本氏へ横流しした都議だし、本当に許せないわ。 使途不明金疑惑を仕組まれる可能性がぷんぷん。 小池さん陣営にTW見張り担当っていないのかしらね。 危ないですw >< twitter.com/hutai/status/7…

2016-10-30 21:47:54
森崎正人 @hutai

@Kimiko_Dover だね~。ほんと、小池劇場、何ヶ月も続くとはおもわなかったよ。塾だけで2900人。金は、おとちゃん心配だけど(会計責任はおとちゃんw)、これが一斉に都議選に応援に動いちゃうとね。ワイマール憲法下での某政治構造と同じなんだけどね。 [X41]

2016-10-30 21:02:53
堂場きみ子 @Kimiko_Dover

@akohQOL いあ、時間切れ寸前に森山氏から疑義が出ていますね。『森高氏「もういいじゃん、安全で」時松氏「杭の曲げはどなの?」小島氏「情報はテーブルに載せました」森山氏「層間変形角の100分1は都がOKしたの?」日建「1/100で都がOK」』>次の舞台はOKした都の出番かも?

2016-10-30 13:27:34
K〜K @QolAkoh

@Kimiko_Dover (蛇足ではありますが一点だけ)PTの席上、森山さんの1/100に関しての質疑に対し、この建物は(鉄骨の)梁の硬さで支配されているとの返答がなされています。森山さんだけでなく、構造設計が専門の委員からも異議はなされておりませんね。

2016-10-30 12:52:08
堂場きみ子 @Kimiko_Dover

豊洲の層間変形角に関してTW内外を検索してみましたが、日建設計のデーターが開示された10月26日以降で、『日建設計が主柱1/100を規制値として安全宣言』に対する『理論的・法的な根拠をあげての擁護論』を張る人はすごく少ない不思議な現象の件。 @mori_arch_econo

2016-10-30 12:49:12
zionadchat @zionadchat

@a_la_clef 「杭検討用の地震時重量に加算したくない」 設計時の耐震構造審査通過目的で、”スタイロを挟んで縁を切った”場合、建物全体としては、法律的には問われなくても、建物構造全体として壊れやすくなった? 或いは、杭に負担かけない分、建物に設計変更したと思われますか?

2016-10-30 10:45:56
キンタ @kinta2011sp

@a_la_clef 視聴してて違和感あったのは最初に専門語を使うなとか、ど素人に分かりやすくなんて釘を刺していたこと、その割にはその図は柱が細いとか難癖・・。 もっと専門家どうしの意見のぶつかり合いを期待してたのにがっかりでした。

2016-10-30 10:10:40
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

だから理解できることは、ちゃんと理解します。 でもなんでそれが全面降伏だと思われちゃうんだろ。 あの限られた、お題と時間の中で、「一般向けに絵図で」というレギュレーション通りにやって、何の深みある議論ができるというんだよ。

2016-10-30 09:52:22
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

そうみると、なぜ地下の壁を、わざわざスタイロを挟んで縁を切ったかの理由が明快になってきます。 地下震度k=0.1だとしても、「杭検討用の地震時重量に加算したくない」から。

2016-10-30 09:11:12
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

仲卸棟の「荷重問題」とは、結局こういうことではなかったのか、と思います。 ①元々上部架構での重量がある。(故に純SRC→梁S) ②地震時、杭へのせん断力大=杭からの曲げ戻し大 ③フーチング・基礎梁の断面増→重量(付随して剛性)増  ↓ ①’→②’→③’無限ループから脱出するため。

2016-10-30 09:04:40
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ