clear_wtさんの感想

4
cwt @clear_wt

(主に大学の)教育に関する @next49 さんの考えのまとめ.ほとんどの部分で同意するが,気になる部分もあるので書いてみる. [link] 日本の教育システムに関する今の私の考え http://d.hatena.ne.jp/next49/20110220

2011-02-22 00:14:57
next49 @next49

.@clear_wt どうぞガンガン批判および異論を出してしてください。私はみなさんがどのように考えているのかを知りたいのでああいうエントリーを書いておりますので。

2011-02-22 00:23:57
cwt @clear_wt

現状の分析について今ある議論をかなりフォローして書かれている.また, @next49 さんなりの提案がなされている点はすばらしいと思う.その上で,自分の考えとは違うと思った部分のみ記述する.特に言及していないところは同意ということで.

2011-02-22 00:19:13
cwt @clear_wt

おそらく,現在の大学の状況を勘案した上で,最も現実的な対応ということで書かれたのだと思う.そのため,本来はどういう姿であるべきか,という部分が(あえて意図的にそうされている気がするが)あまり書かれていない.

2011-02-22 00:22:06
cwt @clear_wt

具体的には,大学の改革を中心として,高校までの教育を変える部分についての具体的提言は,「高校までの教育はどうあるべきか」以外にはあまり書かれていない.

2011-02-22 00:26:59
cwt @clear_wt

私は個々人の進度に応じた進級(留年あり.逆に飛び級もあり)が望ましいと考えているということを以前に書いたが, @next49 さんは留年によるネガティブな影響の方を心配されて,そこにあえて踏み込まれいないのではないかと思う.

2011-02-22 00:28:43
cwt @clear_wt

高校までの教育を変革するのは困難で,比較的柔軟性のある大学の部分での対応が現実的で,比較的早く実現されるので,今すでに定員割れしているような大学,あるいは短大を変革することを提案されているのだと思うが,やはりそれは対症療法で,それが定着してしまうのは問題が多いと考える.

2011-02-22 00:32:50
cwt @clear_wt

その理由のひとつが,それら変革を行う”大学”が大学という名前を変えないままそれを行った場合,昔ながらの大学の学位との区別がつかなくなってしまう.そのようなことを行うと,(特別有名な大学を除き)日本の大学の学位がdiploma millのような扱いを受けないかという心配がある.

2011-02-22 00:36:18
cwt @clear_wt

また,高校までで習得すべき事項が高校の外で補ってもらえる,というのが当たり前になってしまうと,高校はとりあえず出席だけして卒業資格を取ればよい,となってしまわないかという危惧もある.杞憂なら良いが,もしそうなった場合,高校が形骸化し,高校での教育にも悪影響を与える.

2011-02-22 00:41:09
cwt @clear_wt

それらを勘案すると,やはり各学校は本来の機能を取り戻すべく,正攻法で対処すべき気がしている.一旦ゆがんだ姿が定着してしまうとそれを是正するのはほとんど困難になってしまう.

2011-02-22 00:44:56
cwt @clear_wt

現時点で,高校(あるいは中学)で学ぶべき内容を大学で教えるという歪んだ姿になっているのを,現状を(やむなくかもしれないが)追認して変化を進める方向で対処するのか,原則の方に引き戻して対処するのか,という違い.簡単なのは前者だが,私は後者が望ましいと思う.

2011-02-22 00:49:06
cwt @clear_wt

ただ,原則論を振りかざしても,義務教育~高校までの教育を変革し,さらに乱立した大学もなんとかしないといけない,という対処が困難であるのも確か.時間をかけて対処している間に,日本の教育がガタガタになってしまっては元も子もない.

2011-02-22 00:51:42
cwt @clear_wt

なので,本来あるべき姿というものをきちっと議論して,最終的にはその方向に進める前提で準備をしながら現実と折り合いをつけて時間をかけてソフトランディングさせる必要がある.

2011-02-22 00:53:49
cwt @clear_wt

以上の理由により,直近の動きとしてはどちらにせよ同じ現実的な舵取りを行うにしても,現状追認でなく,本来あるべき姿の議論も平行して行うべき,そしてそれを世間のコンセンサスとして先に成立させるべき,というのが私の考え.

2011-02-22 00:56:45
cwt @clear_wt

現実的な路線の私案としては,現在過剰である大学を減らす→減らした人や建物などの教育リソースを新たな学校種としての新教育機関(再教育機関,あるいは大学への準備教育機関)にシフトする→(かなり長い期間になると思うが)一定時限で解消,あるいは他の形に変化させる

2011-02-22 01:02:44
cwt @clear_wt

一時的に作った新教育機関で現実的な対応を行って時間を稼いでいる間に義務教育から高校までの教育を本来の姿(各学校過程を卒業すれば,その教育内容はちゃんと身に付いているようにする)になるように改革を行う.

2011-02-22 01:05:15
cwt @clear_wt

なぜ,再教育を大学で行うことに反対するか書き忘れていた理由を1つ.高校までを改革しないと,ついていけなくなった人は高校卒業まで再教育の機会を得られない.10台半ばという,吸収力旺盛な時期を落ちこぼれたまま何も学べない無駄な時間についやしてしまうことは人にとって大変な損失だから.

2011-02-22 01:09:51
cwt @clear_wt

学生にとって学校で過ごす時間は長い.落ちこぼれた状態で何年も過ごすというのは無力感を刷り込んでいるようなもの.再チャレンジの気力さえ奪ってしまう.早期のやり直しができるように,積極的な理由での留年制度(+飛び級制度)はあってしかるべきではないかと思う.

2011-02-22 01:13:57
チャーハン、たまごは仕上げに入れる派。 @noboshin

逆に「チャレンジしなくてもなんとかなる」という負の成功体験になっているように見えます。 RT @clear_wt: 学生にとって学校で過ごす時間は長い.落ちこぼれた状態で何年も過ごすというのは無力感を刷り込んでいるようなもの.再チャレンジの気力さえ奪ってしまう.

2011-02-22 01:21:20
cwt @clear_wt

社会に出るときのことも頭にあるでしょうから,「なんとかなる」と強がってもやはり不安じゃないでしょうか. RT @noboshin 逆に「チャレンジしなくてもなんとかなる」という負の成功体験になっているように見えます。 RT 再チャレンジの気力さえ奪ってしまう.

2011-02-22 01:25:24
チャーハン、たまごは仕上げに入れる派。 @noboshin

不安に思うのは社会に出る直前です。「なんとかなる」は、実際に理解しなくても進級し続けた経験が最長12年間ありますから「実体験」なんですよねぇ。世も末^^; RT @clear_wt: 社会に出るときのことも頭にあるでしょうから,「なんとかなる」と強がっても

2011-02-22 01:30:08
cwt @clear_wt

昨日のツイートを @next49 さんがまとめてくださいました.感謝. http://bit.ly/hNfdMl  ちなみに,文中にある「以前書いたが」というのは2/15 http://bit.ly/enZihj の後半と,2/19の http://bit.ly/gKWLcH

2011-02-22 23:49:35
cwt @clear_wt

9年の義務教育で1年の留年を認めるフィンランドの教育制度 [link] http://benesse.jp/blog/20050721/p1.html

2011-02-22 01:30:55