SMWS2011

ソーシャルメディア研究ワークショップ2011@鳥取大学
2
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
matumura @matumura

データ形式はRDF。主語、述語、目的語の3つぐみ(通称トリプル)で表す。トリプルが複数集まることで1データとして構成される。 #smws2011

2011-02-21 10:02:11
matumura @matumura

LOD活動事例:DBpedia(英語版)、国立国会図書館 NDLSH。LOD利用事例:BBCはDBpediaから概要、MusicBrainzから関連情報。 #smws2011

2011-02-21 10:04:15
matumura @matumura

LODAC Museum:データの標準化、情報関連付け・統合化、公開・共有。ミュージアム14館(東京国立近代美術館など)から収集。関連資料は国指定文化財データベース、文化遺産オンライン。 #smws2011

2011-02-21 10:08:11
matumura @matumura

名寄が大変。LODAC Museumのデータ。14館で103096トリプル。LOD応用例(地域情報LOD、観光情報LOD、地図情報LOD+ミュージアムLOD)。 横浜では地域LODがまもなく開始するよ。 #smws2011

2011-02-21 10:12:21
Makoto Mizuno 水野誠 @makmiz

大向さん@国立情報学研究所 地域情報Linked Open Dataから地域情報クラウド,地域観光支援へ #smws2011

2011-02-21 10:12:59
matumura @matumura

続きましては、福田忠司さん(鳥取県統括監広報課)による「ソーシャルメディアを使った鳥取県の情報発信の現状と課題」。県のキャラクター「トリピー @tottoripref」を利用してツイッターで鳥取県の情報発信を始めた。 #smws2011

2011-02-21 10:18:50
matumura @matumura

公式アカウントが増えてきた。積極的なコミュニケーションタイプ:トリピー、鳥取えま、子育て大国、ととリン。ブログと連携タイプ:エコトリピー、防災トリピー、交通トリピー、みちトリピー。負担が増えてきた。周囲の理解が必要。 #smws2011

2011-02-21 10:20:48
いつか @neuroeco

RT @matumura: 続きましては、福田忠司さん(鳥取県統括監広報課)による「ソーシャルメディアを使った鳥取県の情報発信の現状と課題」。県のキャラクター「トリピー @tottoripref」を利用してツイッターで鳥取県の情報発信を始めた。 #smws2011

2011-02-21 10:21:21
Makoto Mizuno 水野誠 @makmiz

福田さん@鳥取県 トリピー戦略を熱弁中 @tottoripref #smws2011

2011-02-21 10:22:35
いつか @neuroeco

RT @makmiz: 福田さん@鳥取県 トリピー戦略を熱弁中 @tottoripref #smws2011

2011-02-21 10:22:53
Makoto Mizuno 水野誠 @makmiz

福田さん@鳥取県 Twitterを広報に積極利用するも効果測定が課題 #smws2011

2011-02-21 10:26:26
Makoto Mizuno 水野誠 @makmiz

福田さん@鳥取県 次はFacebook ファンページ すごいぞトリピー! @tottoripref #smws2011

2011-02-21 10:30:35
Makoto Mizuno 水野誠 @makmiz

福田さん@鳥取県 ガイナーレ鳥取 J2昇格 人口最小県,小さいから強い コミュニティ 県と包括連携協定 物語性 鳥取力創造プロジェクト 活気のないイメージ「煮えたら食わあ」からの脱却 職員の意識改革 県庁ツイッター革命を目指す #smws2011

2011-02-21 10:35:28
Hikaru Yamamoto @hikaru33

鳥取県のソーシャルメディアを活用した地域ブランディング。担当者の方の熱意がすばらしい。ポータルサイトはこちら http://twitter.pref.tottori.lg.jp #smws2011

2011-02-21 10:38:39
matumura @matumura

お話が面白くてツイッターしてる場合じゃなかった。鳥取県の県民性は「煮えたら食らわ」。県庁ツイッター革命! #smws2011

2011-02-21 10:39:12
yumiko sakuma @ 新刊小さな革命のすすめ! @yumikosakuma

RT @hikaru33: 鳥取県のソーシャルメディアを活用した地域ブランディング。担当者の方の熱意がすばらしい。ポータルサイトはこちら http://twitter.pref.tottori.lg.jp #smws2011

2011-02-21 10:40:20
matumura @matumura

続きましては、新垣久史さん(鳥取大学/デジハリ)による「話題共鳴分析事例」について。クチコミの伝播における、話題(ネタ)の特定、人(属性)の特定。 #smws2011

2011-02-21 10:40:52
Makoto Mizuno 水野誠 @makmiz

新垣さん@鳥取大他 話題共鳴分析モデル KeyGraph等の活用 話題と人の特定を目指す TV番組「熱海の捜査官」への適用事例 DVDBox販売戦略への応用 #smws2011

2011-02-21 10:53:33
Haragucci @Haragucci

RT @yumikosakuma: RT @hikaru33: 鳥取県のソーシャルメディアを活用した地域ブランディング。担当者の方の熱意がすばらしい。ポータルサイトはこちら http://twitter.pref.tottori.lg.jp #smws2011

2011-02-21 11:17:01
Yukie Sano @ZeroSano

鳥取大学で経済物理をやっている田中先生が会場に現れました。 #smws2011

2011-02-21 11:30:07
Makoto Mizuno 水野誠 @makmiz

Narryyこと吉田さん@デジハリ,スタート。まず徳力さんのカンバセーショナル・メディアの紹介。「クラスの人気者」になること。本荘さん「リーダーと人間性」,松本さん「人間的な行動」,そしてグランスウェル,加ト吉末広さん「相手のことを思いながら会話」 #smws2011

2011-02-21 11:32:37
Makoto Mizuno 水野誠 @makmiz

吉田さん@デジハリ,コミュニティ×ネタ×ヒト,ポジとネガのミックス,広瀬香美に見るツイッター活用法,すでに影響力ある人(勝間和代)と組む,延々とコツコツやる, ショーとキャッチ作成力,そして人間性・・・ #smws2011

2011-02-21 11:38:37
Hisashi.Arakaki @ark1974

企業のTwitter活用法。Tweetの方法は「生協の白石さん」に学べ。ユーモアと学び、ちゃっかり販促 by 吉田就彦 #smws2011

2011-02-21 11:41:55
Makoto Mizuno 水野誠 @makmiz

吉田さん@デジハリ「 生協の白石さん」に学べ ユーモアと誠実 マルチタスクマーケター,ちゃっかり販促 最終的に信頼を得ること #smws2011

2011-02-21 11:43:00
Hikaru Yamamoto @hikaru33

RT @makmiz: 吉田さん@デジハリ「 生協の白石さん」に学べ ユーモアと誠実 マルチタスクマーケター,ちゃっかり販促 最終的に信頼を得ること #smws2011

2011-02-21 11:47:50
前へ 1 ・・ 5 6 次へ