ベクター地図の解説

ベクター地図の解説
0
Honjo @honjo2

iosネイティブのベクター地図アプリも作ってある

2016-10-28 12:38:39
Honjo @honjo2

リアルタイムでベクタータイルを生成して出力するサーバも作ってあるので、例えば雨雲タイルのようなリアルタイムで変化するタイルにも対応できる

2016-10-28 12:37:19
Honjo @honjo2

ベクタータイルの生成も配信もAWS上で全てやってる(タイル生成スクリプトはコードをgit cloneすればawsに限らずMacでもWindowsでもLinuxでも動く)

2016-10-28 12:34:53
Honjo @honjo2

ラスタータイルとは全く違う。カオスなのでその資産も何一つ利用していない。位置情報をDBにツッコミさえすればタイル生成スクリプトがベクタータイル化してくれる仕組み

2016-10-28 12:33:40
Honjo @honjo2

ベクタータイルはProtocol Buffers。protoファイルは昔は独自仕様だったけど、途中からMapboxに合わせた。Esriが採用する前

2016-10-28 12:31:53
Honjo @honjo2

アーキテクチャはシンプル。CloudFront > ELB > EC2(H2O) > S3(ここにベクタータイルを置く)

2016-10-28 12:30:54
Honjo @honjo2

パフォーマンス重視なのでタイルは全て事前に作ってる

2016-10-28 12:29:58
Honjo @honjo2

これ mygsi.herokuapp.com 作った時には既にベクタータイルの作り方は確立できてたけど

2016-10-28 12:29:28
Honjo @honjo2

勝手20%ルールから始めた一人プロジェクト

2016-10-28 12:27:51
Honjo @honjo2

10/17にこっそり公開されてたやつ / 研究開発の情報発信サイト「マピオンテックラボ」オープン ~第一弾としてサイト内で『ベクター地… | 株式会社マピオン blog.mapion.co.jp/release/2016/1… @mapion_jpさんから

2016-10-28 12:27:08