
【絶対に真似しないで下さい】『LED電球でも発火に至る可能性が有る』という事を証明する為の実験【本当に発火した】
-
tnakamura23
- 245578
- 1076
- 99
- 1320

『LED電球なら発火しなかった!』 と言っている人へ。 L E D で も 発 火 し ま す 。 LED電球は発光効率が良い(熱としてのロスが少ない)だけであって、LED電球も発熱しますしそのそばに燃え種が有れば普通に発火します。
2016-11-06 21:09:57
@Lacu_GO 全裸で電球交換してて外した直後のLED電球股間に落として夜間外来に駆け込んだ社員がおりましてね……
2016-11-06 21:15:08
@tappatan 7年前に買ったLEDの懐中電灯にも「Caution Hot Surface」の注意書きがある位LEDの発熱は常識だと思ってたのだが、まだ発熱に関する知識は普及してないのかも。
2016-11-06 22:22:31
しかし、あのジャングルジムは超高性能だ。 ・カンナ屑と熱源をほぼ接触させ温度を高める ・カンナ屑という断熱材に守られ温度上昇を持続させる ・発火点を超えた後は針葉樹材で作られた風通しの良い枠組みで酸素を供給 ・針葉樹材とそこに含まれる油分が燃焼促進剤となり火災が大規模化
2016-11-06 23:01:48
LED電球のパッケージに記載されてる温度とかを見て 『◯◯℃しかないのに何言ってんの?」って言ってる人は ・輻射熱 ・乾燥による温度上昇加速 ・木屑の保温性能 この三点調べると良いと思います。
2016-11-07 17:17:23ふつう、やるべきではないと思います。

私『これがランプスタンドや』 社員『これはまた風情が似たやつを……』 pic.twitter.com/O7K7GZ4GEl
2016-11-07 20:12:07

私『これがLED電球や。1,090ルーメン消費電力は9.8ワットや』 社員『あ、メーカー名を出さない位の配慮は出来るんですね』 pic.twitter.com/KK5GEavGGf
2016-11-07 20:13:34

私『木屑は粉しか無かったから、コピー用紙を切って代用や。一度霧吹きで水を吹き付け拭き取りをしたやつを細切りにするで』 社員『普通は木屑無かったら諦めますよ……』 pic.twitter.com/tsshdQW0qV
2016-11-07 20:16:16

実験開始やで。 ※天井にはスプリンクラーも装備してある弊社の実験室です。 ※絶対に真似しないで下さい。 pic.twitter.com/rcqaR5WWZX
2016-11-07 20:17:36